ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

自家製チャーシューアレンジレシピと【チャーシュー煮汁】の活用法


スポンサードリンク

そのまま食べたり麺類のトッピングにしたりと活躍するチャーシュー。

アレンジして食べるのも楽しいですし、煮汁は色々使える万能調味料になります。

 

f:id:misumisu0722:20170927055921j:plain

2018-05-31/リライト2020-07-27

 

 

 

 

 

自家製チャーシューアレンジレシピ

  

そのまま食べても美味しいチャーシューですが、ここではアレンジメニューをご紹介します。

  

チャーシュー炒飯と炙りチャーシュー

色々盛るとお子様ランチ風に!

 

f:id:misumisu0722:20180531131242j:plain

www.misublog.com

 


チャーシューを生地にした低糖質なチャーシューピザ

お肉が生地のピザは美味しいです

 

f:id:misumisu0722:20180531130945j:plain

卵をのせて

www.misublog.com

 ピーマンの輪切りが乗るとピザトースト風に。

www.misublog.com

 

 

小麦が生地のピザにもチャーシュー

 

チャーシューを刻んでピザの具にしても

 

f:id:misumisu0722:20180531131239j:plain

www.misublog.com

 


粉なしダッチベイビーにチャーシュートッピング

 

見た目カフェ風。粉なしで作るダッチベイビーにチャーシューとお野菜をのせます。

 

f:id:misumisu0722:20180531131251j:plain

www.misublog.com

 


ハムエッグ代わりにチャーシューエッグ

 

しっかり食べ応えのあるメニューです。

 

f:id:misumisu0722:20180531131248j:plain

www.misublog.com

 

 

豚バラ塊の大きなものをぐるぐる巻きや二つ折りで作ったチャーシューは

大きくて見た目も豪華。

ピザ生地代わりに使いやすいですし、何かにトッピングしても豪華になります。

 

 

 もずくにトッピング

 

ラーメンでもいいのですが糖質制限さんなら「もずく麺に乗せる」のもオススメ

f:id:misumisu0722:20180531133025j:plain

www.misublog.com

 

 

チャーシューの作り方まとめ

チャーシューレシピ色々まとめ↓

www.misublog.com

 

 自家製すると美味しくて食べ応え満点

かつ食べ放題!

お砂糖なしで作れる点も嬉しいですね。

 

 

薄切り肉でも作れる!

 

塊肉調理がめんどくさい!という方にはぐるぐる巻きチャーシューもあります。

www.misublog.com

 

 

 

煮汁の活用方法

 

続いて残った煮汁の再利用レシピ。

ぐるぐる巻いた豚バラ塊は結構大きいので、煮汁もたっぷり。

 

自家製チャーシューを使った時に困るのがその後の煮汁の使い道ではないかなと思います。

 

f:id:misumisu0722:20170927055924j:plain

 

 

Misuzu@1分レシピ動画📪 公式ブログ - 竜田揚げや粉なしお好み焼き!チャーシューの煮汁活用レシピ4選 - Powered by LINE

 

 

 

基本の使い方

 

基本的には合わせ調味料代わりにいつもの煮物や焼き物などの「お酒、醤油、味醂」の代わりに使っていきます。

 

いつもの煮物の調味料を「チャーシューの煮汁」に変えるだけ!

煮詰まりすぎた濃い煮汁なら水(or酒)で薄めて使います。

 

 

炒め物に

f:id:misumisu0722:20200727202110j:plain

www.misublog.com

 

煮物に使用

www.misublog.com

 

f:id:misumisu0722:20200718200140j:plain

www.misublog.com

 

 

わたしはいつもお肉の下味に使ったり

同じ煮汁で更にもう1つチャーシューを作ったり

お好み焼き等にソース代わりに使ったりしています。

 

合わせ調味料を作るより手軽ですし、一度チャーシューを煮込んでいるので煮汁もまろやか、旨味もあります。

色々なお料理に使いやすいです。

 

 

唐揚げの下味に

ジューシーな鶏モモザンギです。 

 

f:id:misumisu0722:20180531133951j:plain

www.misublog.com

 


豚切り落としを漬け込んで

 

サクサク竜田揚げ

 

f:id:misumisu0722:20180531133954j:plain

www.misublog.com

 

漬け込んでオーブン焼き

 

テリテリツヤっと仕上がるのでおススメ。

かつ簡単です。

 

手羽元のオーブン焼き

f:id:misumisu0722:20200702202434j:plain

www.misublog.com

 

 高野豆腐でも!

漬け込んでオーブン焼きする

高野豆腐のチーズ焼き

f:id:misumisu0722:20200719193817j:plain

www.misublog.com

 


豚こまミートボールを煮込んで

 

お砂糖なしでテリツヤミートボールにするにはチャーシューの煮汁を使います。

 

f:id:misumisu0722:20180531133957j:plain

www.misublog.com

 


お好み焼きのソース代わりに

 

お好み焼きソースは糖質制限さんの中では「使わない」方や「糖質制限用のソースを購入してる」方も多いと思います。

 

f:id:misumisu0722:20180531134001j:plain

 

チャーシューの煮汁ってお肉の脂でちょっとトロッとして、テリテリとしているのでソース代わりにピッタリ!

www.misublog.com

 見た目もテリツヤな「お好み焼き」が出来上がりますのでオススメですよ。

(ちなみにお好み焼きも粉なしレシピでご紹介しています)

  

 

残った煮汁で更にチャーシュー

 

ソース代わりやテリテリ煮込みに使うのでも色々と重宝するのですが、残り煮汁で別のチャーシューを作るのもラクチン便利。

 

f:id:misumisu0722:20180531133028j:plain

 

こちらはほうじ茶で煮た豚ロースを残り煮汁に漬け込んで作れます↓

www.misublog.com

 

残り煮汁で作るならドーンと大きな豚バラチャーシューよりも、小さい鶏チャーシューのがオススメ。

 

f:id:misumisu0722:20180531133032j:plain

 

煮汁活用鶏ももチャーシュー↓

www.misublog.com

 

煮汁活用鶏胸チャーシュー

あっさり鶏むね肉も、豚バラチャーシューの煮汁を使いまわすと油分がプラスされ美味しくなります。

www.misublog.com

 

 

 

自分好みのチャーシューレシピで

 

 

自作するとあっさりやこってりや甘々や辛辛、

自分の好きな味に 作れる点が嬉しいですね。

 

なんと言っても買うより断然お安いので経済的。

 

f:id:misumisu0722:20180531134652p:plain

 

 

チャーシューの使い方は

そのまま食べる

・麺類にトッピング

・刻んで炒飯の具に

・ハムの代わりにチャーシューエッグ

・ピザ生地の代わりに使って

・刻んでピザの具に

などなどアレンジ色々。

 

残った煮汁でもう1回チャーシューを作ってもいいですし

お醤油+お酒の合わせ調味料代わりにお肉の下味に

そのままお好み焼きのソース代わり

と色々使えます。

 

ぜひチャーシューも、煮汁も、楽しんでください!

  

f:id:misumisu0722:20180531134733j:plain

  

 

YouTube

 毎日更新しています

www.youtube.com

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー