ソーダストリームの修理依頼と機種の違い/選び方(動画有り)

人気の家庭用炭酸水メーカー「ソーダストリーム」

我が家で2年2ヶ月使用したソーダストリームスピリットが壊れました

今回は修理依頼についてと新機種のスピリットワンタッチとの違い、

そしてソーダストリームの機種の選び方について動画付きでお伝えします。

f:id:misumisu0722:20200612194823j:plain

写真右(赤)がスピリット

左(黒)が新しく購入したスピリットワンタッチです

f:id:misumisu0722:20200612194808j:plain

 動画はこちら

動画では壊れた箇所についてとスピリット2機種の違い、ソーダストリームの機種の違いと選び方についてお話ししています。

15分の動画です。

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

ソーダストリームが壊れました

我が家で使用していたスピリットが壊れました。

スピリットは低価格で有りながら、ボトル着脱がワンタッチででき使いやすい機種です。

購入当時は一番人気の機種でした。

それが使いすぎなのか2年と2か月でボタンの接続部分がバキッと割れてしまったんです。

ここが外れてしまうともうボタンを押してガスを注入することができません(動画参照)

f:id:misumisu0722:20200612194934j:plain

故障の原因として考えられるのは、使用頻度が高いことと、小さい子が手を伸ばして使っていたから、、?なのではと考えています。

使用頻度

我が家は500mlボトルでばかり炭酸水を作っていました。

なので作成頻度も高く、1日の炭酸水作成回数は10回程度だと思います。

子どもが使う

そして我が家では背の低い低学年の小学生の子どももよく使っていました。

なのでもしかすると低い位置から斜めに押すなどの力の入り具合があり壊れやすくなったのかもしれません。

f:id:misumisu0722:20200612212400j:plain

とにかくこれでは洗顔ができないので修理可能か問い合わせしてみることにしました。

ソーダストリームの修理について

ソーダストリームが壊れた場合、無償交換新機種を割安購入のどちらかになります。

その際

  • 公式ショップからの購入であること
  • 購入から2年以内であること(無償交換)

の2点をクリアする必要があります。

このようにソーダストリームが壊れた際、無償交換や割引購入ができるかどうかは公式ショップで購入したかどうかが鍵になります。

私はAmazonのソーダストリーム公式ショップで購入していました。

なのでこの点はクリアです!

ソーダストリームは公式サイト以外でも、Amazonや楽天市場内にも公式ショップがあるんです。

そして、公式サイトから購入してもデパートや家電量販店で購入してもお値段は同じ。

どこで買っても値段は変わらないので、これからネット購入される方は公式ショップを選んで購入されることをお勧めします。

部品の交換依頼や購入も公式サイトへ問い合わせます

スピリットワンタッチ購入から2年ほどで電源コードがちぎれてしまいました

ですがこの時も公式サイトへ問い合わせてみたところ電源アダプターのみ購入することができました。

なので何か困った時は問い合わせてみてください。

修理依頼の仕方

修理依頼はソーダストリームに直接問い合わせます。

電話でも可能かもしれませんが私は公式サイトから問い合わせメールを送りました

公式サイト↓

ソーダストリーム SodaStream

画面1番下までスクロールすると問い合わせボタンがあります

その後メールでのやりとりになります。

返信はかなり遅めです(1回の返信に3〜5日ほどかかりました)

必要なものは以下の2点

  • 保証書か購入時のレシートや明細
  • 壊れた箇所の写真

わたしの場合Amazonで購入していたので購入時の明細はすぐに発見できました。

購入から2年以上経過している場合

保証期間は2年なので2年以上経過していると無償交換は受けられません

わたしも残念ながら2年以上たっていました。

ですがその場合、半額に近い割引価格での新機種購入ができました。これはこれでお得ですよね。

なので保証期間が過ぎている方も諦めずに、一度問い合わせてみてください。

(私が問い合わせた当時の内容なので現在は異なるかもしれません。半額購入ができなかったらごめんなさい。)

割引購入できる機種

ちなみに割引購入できるのは、ミニデラックス以外の全機種とのお話でした。

なのでどうしてもミニデラックスが欲しい場合はこの割引購入ではなく通常通り購入するしかなさそうです。

支払い方法

割引購入の場合、メールでのやりとりになるので公式サイトでの支払い方法が使用できません。

この場合の支払いは振り込みか代引きのみになります。

どちらも手数料(400円)がかかりますし、送料(500円)もかかります(値段は2020年当時)

この点だけご注意ください。

(値段はわたしが問い合わせた時のもので変動の可能性があります)

ソーダストリームの選び方

さて、新たに買い替える場合のソーダストリーム の選び方についてざっくりご説明します。

(以下は2020年当時の内容です)

詳しくはこちらの記事でまとめています。
>>ソーダストリームおすすめ機種

4パターンに分けてお話ししますね。

とにかく小さい機種がいい

 ミニデラックス12,000円がオススメ

1リットルも作れて安い機種がいい

2機種あります

最安値はジェネシスデラックスV2

ボトルの着脱がスクリュータイプ(若干面倒です)なので注意!

ジェネシスデラックスV2より2000円高くなりますが

着脱ワンタッチの一番人気機種スピリット

ボタンを押しやすい機種がいい

LEDランプでガス量を表示でき、電源も不要。

ボタンが大きく小さい子でも少ない力で押せるソースV3

スピリットワンタッチと同価格です

電動がいい

2機種あります。

低価格ならスピリットワンタッチ

高価格ならソースパワー

スピリットワンタッチより1万円お高くなります。

ソースパワーの方がボディに高級感があり、またガス抜きの音がありません

スピリットとスピリットワンタッチの違い

さて、割引購入でわたしはスピリットワンタッチを選びました。

最後にスピリットとスピリットワンタッチ、2機種の違いをご説明します。

f:id:misumisu0722:20200612194813j:plain

人気機種スピリットの上位機種です。

見た目の違いは表面の雷マークのみ。

スピリットワンタッチの色は黒と白。

スピリットは赤白黒の3色展開です

f:id:misumisu0722:20200612194928j:plain

付属ボトルはメタルボトルなので、底の部分を取り外して洗うことができます。

スピリットの付属ボトルは通常のプラボトルなので底の取り外しはできません。

左がスピリットワンタッチとメタルボトル

見た目にも高級感があります

f:id:misumisu0722:20200612194939j:plain

スピリットは電源不要ですが

スピリットワンタッチは電源が必要な。

コンセントをさして使用します。

f:id:misumisu0722:20200612194820j:plain

スピリットワンタッチはボタンが3つ付いておりガスの量をこのボタン1つで調節できます。

f:id:misumisu0722:20200612194936j:plain

スピリットのようにボタンを何度も押し込んでガスを注入する手間はありません。

ただデメリットもあり、作った炭酸水にあとから少しだけガスを足したい、、などの使い方をしたい場合は手動のスピリットの方が使い勝手が良いです。

f:id:misumisu0722:20200612194931j:plain

電源が必要なものはボタンを1つ押すだけで良いのでとても楽ちんに制作できます。

でも置き場所を選んでしまうのが難点。

キッチンの隙間スペースなどで手軽に使用したり

アウトドアで使用したい、

昼はキッチン、夜はベッドルームへ、、なんていう使い方がしたい場合は電源不要のスピリットの方がお勧めです。

f:id:misumisu0722:20200612194808j:plain

最後に

というわけで今回はソーダストリームが壊れた場合についてと機種の選び方、スピリットとスピリットワンタッチの違いについてまとめました。

日々使用しているキッチン家電が突然壊れると大変困りますよね。

今、現在困ってらっしゃる方の参考になりましたら幸いです。

ソーダストリームその他の記事

>>ソーダストリームのおすすめ機種は?全機種の違いと使い方について

>>ドリンクメイトとソーダストリームの違い

今後も良い記事をお届けしていきます!

椅子に座ったウサギと熊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ