お砂糖なしハロウィン【かぼちゃのお菓子】と【丸ごとかぼちゃ】レシピ16選

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています
ハロウィンレシピまとめ

こんにちは!みすずです。

今回は、お砂糖なし甘くなる「かぼちゃを使ったスイーツ」レシピと「丸ごとかぼちゃ料理」のレシピまとめです。

ハロウィン料理に、普段のおうちごはんやダイエット中のおやつにも。

かぼちゃのお菓子と丸ごとかぼちゃ料理をお楽しみください。

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

かぼちゃチーズケーキ

まずはお砂糖なし低糖質スイーツの定番!南瓜チーズケーキ。

南瓜の甘味でしっかり甘いシュガーフリーデザートです。

かぼちゃのベイクドチーズケーキ

焼き菓子ですが、小麦粉なし、米粉なしの低糖質チーズケーキなんです。

お砂糖なし、甘味料もなしなのでかぼちゃ本来の自然な甘さが楽しめますよ。

ハロウィンケーキにもどうぞ。

かぼちゃのチーズケーキ

作り方はこちら
>>お砂糖なしかぼちゃチーズケーキ

 魚焼きグリルで

低糖質かぼちゃチーズケーキを魚焼きグリルで作ります。

作り方はこちら
>>魚焼きグリルでお砂糖なしかぼちゃチーズケーキ

かぼちゃのヨーグルトケーキ

クリームチーズの代わりにヨーグルトを使ってチーズケーキ風。

クリームチーズの酸味が苦手な方も、ヨーグルトを使うと意外と食べやすいかもしれませんよ。優しい味に仕上がります。

チーズケーキ風のかぼちゃヨーグルトケーキです。

f:id:misumisu0722:20200924211637j:plain

作り方はこちら
>>お砂糖なしかぼちゃのヨーグルトケーキ

かぼちゃレアチーズケーキ

ベイクドチーズケーキよりも手軽に。焼かずに作れるかぼちゃチーズケーキです。

混ぜて冷やし固めるだけ。 大きなミキサーをお持ちの方なら、ミキサーで混ぜて作ることもできます。

f:id:misumisu0722:20200924211807j:plain

作り方はこちら
>>お砂糖なしかぼちゃのレアチーズケーキ

レアチーズのかぼちゃパフェ

かぼちゃレアチーズをグラスで作るとパフェ風に!

ホールで作るより手軽なレアチーズになります。

f:id:misumisu0722:20200924211703j:plain

作り方はこちら
>>かぼちゃのレアチーズパフェ

かぼちゃプリン

器で作るお砂糖なしの南瓜プリン

ライスポットの低温調理で作っています。炊飯器の保温機能でも作れますよ。

f:id:misumisu0722:20200925063341j:plain

作り方はこちら
>>かぼちゃで【クリームチーズプリン】

蒸し器で作るクリームチーズプリン

土鍋で蒸し調理での作り方はこちら。
>>南瓜とクリームチーズの砂糖なしプリン

かぼちゃの和風スイーツ

かぼちゃの茶巾絞り

マッシュ南瓜にクリームチーズを包んだ南瓜のミニおやつ。

かぼちゃの皮を飾っています。

f:id:misumisu0722:20200924212006j:plain

作り方はこちら
>>クリームチーズ入りかぼちゃの茶巾絞り

 かぼちゃのお団子

白玉粉で作るかぼちゃ団子です。

かぼちゃを練り込んで作るのでかぼちゃの風味しっかり!そしてもっちりとした食感のお団子です。

ゴマとケチャップでひよこの顔にしています。

f:id:misumisu0722:20200924212055j:plain

作り方はこちら
>>お月見に【かぼちゃ白玉団子】ひよこ団子

 かぼちゃの低糖質団子

かぼちゃ団子を低糖質に作りたい方におすすめ。

実はこれ、白玉粉の代わりにクリームチーズを丸めて作る「なんちゃって団子」なんです。

f:id:misumisu0722:20200925062255j:plain

作り方はこちら
>>お月見に【低糖質団子】かぼちゃチーズのお団子風

丸ごとかぼちゃ料理

小玉南瓜に何かを詰めた「丸ごと南瓜」料理。

見た目も豪華で可愛らしく、ハロウィンパーティーにもピッタリ。

丸ごとかぼちゃプリン

余熱調理ができるシャトルシェフを使ったレシピです。

小玉かぼちゃにプリン液を詰めて作ります。これならスが入る失敗も少ないですよ。

プッチーニに入ったプリン3つ

作り方はこちら
>>丸ごとかぼちゃのお砂糖なしプリン

かぼちゃのゼラチンプリン

丸ごと南瓜でもゼラチンプリンなら南瓜に詰めた後加熱しなくていいのでより手軽!

南瓜の蒸し時間に悩まなくても作れます。

丸ごとかぼちゃプリン2つ

作り方はこちら
>>丸ごとかぼちゃプリン【ヨーグルトゼラチンプリン】

クリームチーズかぼちゃプリン

こちらは上と同じゼラチンプリンにクリームチーズを加えています。

クリームチーズを加えて作るかぼちゃプリンは滑らか濃厚でクセになる味ですよ!

作り方はこちら
>>ゼラチンで丸ごとかぼちゃプリン

かぼちゃレアチーズプリン

ココナッツミルクを加えたエスニックなカボチャプリン

クリームチーズ入りでレアチーズになっています

生クリームをかけミントの葉を飾ります

作り方はこちら
>>お砂糖なし赤皮栗かぼちゃのココナッツミルクレアチーズ

丸ごとかぼちゃグラタン

ここからはスイーツではなく、少しお料理が続きます。

丸ごと南瓜はお料理にも使えますね。

かぼちゃの挽肉詰め

丸ごとかぼちゃに挽肉種を詰めたグラタンです。ひき肉をみっちり詰めるので食べ応えしっかり。

たっぷりのトマトソースをかけていただきます。

かぼちゃの肉詰め3個

作り方はこちら
>>丸ごとかぼちゃの肉詰めグラタン

かぼちゃのカレーグラタン

残りカレーのリメイク!

南瓜にカレーを詰めてチーズ焼きした「丸ごと南瓜グラタン」

かぼちゃのカレーグラタン

作り方はこちら
>>残りカレーリメイク【丸ごとかぼちゃ】のカレーグラタン

たまごとチーズのかぼちゃグラタン

黄色い南瓜プッチーニを使って。

卵とチーズを詰めて丸ごと南瓜グラタン。

プッチーニの卵グラタン

作り方はこちら
>>半熟卵の丸ごとかぼちゃグラタン

アボカドエッグのかぼちゃグラタン

こちらも手軽な丸ごと南瓜グラタンです

中身はアボカドと茹で卵。

卵を茹でてアボカドを切って和えたらフィリングの出来上がり。

丸ごとかぼちゃグラタン

作り方はこちら。
>>アボカドエッグの丸ごとかぼちゃグラタン

丸ごとかぼちゃスープ

丸ごとかぼちゃをスープの器に使うこともできます。

丸ごとかぼちゃのかぼちゃスープ

かぼちゃスープとナン

作り方はこちら
>>ギザギザカットのかぼちゃ器の作り方

丸ごとかぼちゃのカレースープ

黄色いかぼちゃ、プッチーニを器がわりに使ったバターナッツかぼちゃのスープです。

カレー粉を加えてほんのりスパイシーに。

プッチーニのかぼちゃスープ

作り方はこちら
>>プッチーニで丸ごとかぼちゃのバターナッツカレースープ

かぼちゃの生地

生地にかぼちゃを練り込んだお砂糖なし焼き菓子とパンです。

かぼちゃ食パン

ホームベーカリーで手軽に作れるかぼちゃパンです。

いつものパン生地に 茹でてつぶしたかぼちゃを加えます。

鮮やかなかぼちゃ色をぜひ楽しんで!

皮なしかぼちゃ食パン

かぼちゃの皮は外したオレンジ色が鮮やかな食パンです。

f:id:misumisu0722:20171029063855j:plain

作り方はこちら
>>ホエイパン!お砂糖なしたっぷりかぼちゃ食パン

こちらのパンは仕込み水にホエイを使っています。

ホエイを加えた食パンはきめ細かな生地になりますよ。

皮ありかぼちゃ食パン

かぼちゃを茹でて皮ごと、全部加えた丸ごとかぼちゃ食パンです。

上の皮なし食パンのオレンジ色に比べると、こちらは少しくすんだイエローになります。

作り方はこちら
>>皮付きかぼちゃで生クリーム入りかぼちゃ食パン

油揚げでかぼちゃサンド

かぼちゃの生地ではありませんが、低糖質にパンを楽しみたい方にお勧めな油揚げサンドをご紹介します。

油揚げをパンの代わりに使用して、かぼちゃのマッシュを挟みます。

油揚げのかぼちゃサンド

作り方はこちら
>>低糖質【油揚げサンド】かぼちゃと栗のサンドイッチ

かぼちゃドーナツ

かぼちゃを練り込んだ小麦粉のドーナツ生です。

お砂糖なしのドーナツにお砂糖なしのホイップを添えると、これだけでグッとスイーツよりな仕上がりになりますよ。

f:id:misumisu0722:20171029064257j:plain

作り方はこちら
>>お砂糖なしかぼちゃドーナツ

かぼちゃの米粉ワッフル

米粉で作るかぼちゃワッフルです。

米粉で作るワッフルは、周りがさっくり、中は少しもちっとした食感で、小麦粉で作るワッフルにはない魅力があります。

f:id:misumisu0722:20200924215740j:plain

作り方はこちら
>>お砂糖なしかぼちゃ米粉ワッフル

かぼちゃの米粉スポンジケーキ

かぼちゃを練り込んで作る米粉のスポンジケーキです。

薄く焼いてロールケーキに使います。

お砂糖なし、玄米粉、南瓜たっぷり…なのでかなりもろくて崩れやすい!!!

ひび割れしやすいので作りにくさはダントツ。

ですがしっとり柔らかで美味しく、罪悪感なく食べられますよ。

f:id:misumisu0722:20171029064549j:plain

作り方はこちら
>>玄米粉のかぼちゃロールケーキ

以上、かぼちゃスイーツと丸ごとかぼちゃ料理16選をお伝えしました!

最後に

もともと甘い南瓜はお菓子に使うとお砂糖不要で甘くなります。

ダイエット中のおやつにぴったり!

また、丸ごと南瓜は豪華になるのでおもてなし にも使えます。

普段のお料理に使ってもテンション上がって楽しいですよ。

気になったものがありましたらぜひお試しください

ハロウィンレシピまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ