アボカドエッグの【丸ごとかぼちゃグラタン】の作り方

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています
かぼちゃグラタンとほうじ茶

こんにちは!みすずです。

今回は丸ごとかぼちゃグラタンをご紹介します。

ホワイトソースを使わないあっさりした手軽なグラタンです。
坊ちゃんかぼちゃを使用しています。

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

〈材料〉2人分

坊ちゃんかぼちゃ 1個
卵 2個
★塩 ひとつまみ
★水 100cc
玉ねぎ 1/8個
アボカド 1/2個
☆ヨーグルト 大2.5~3
(orマヨネーズ 大2.5~3)
☆塩 ひとつまみ
☆醤油 小1/2
☆プロセスチーズ 50g
シュレッドチーズ 30g
塗りバター 適量
パセリ 適量
パプリカパウダー 適量

作り方

かぼちゃを蒸します

かぼちゃを少し硬めに加熱します。

加熱時間は お使いのかぼちゃのサイズや調理道具の種類によって異なります。様子を見ながら加熱してください。

  • レンジ加熱の場合は600wで4分ほど。
  • 蒸し器の場合は沸騰してから8分ほど。
うさ子

今回はこの後でもう一度焼くので、ここでは固めに加熱します。

圧力鍋の場合

今回は圧力鍋を使います。

アサヒ軽金属のゼロ活力鍋

圧力鍋に水1カップを入れてラックを入れ、ラックの上にかぼちゃを乗せます。

野菜用の低圧で蒸します。加圧時間はお使いの圧力鍋によって調節してください

我が家ではアサヒ軽金属のゼロ活力鍋(スリムL)を使っています。

ゼロ活力鍋の場合、錘が振れたら消火します。

圧力鍋の中のかぼちゃ

圧が下がったら蓋を開け、完全に冷めたら取り出します。

上部を横に切り取ります。

上部を切り取ります

スプーンで種と実をかき出し、かぼちゃの器をつくります。

今回は加熱しすぎてしまい少し崩れました。

割れたかぼちゃ

バターを塗った耐熱皿に入れます。かぼちゃの外皮にもバターを塗ります。

うさ子

ここで使用しているのは、パイレックスの耐熱ガラスです。かぼちゃにぴったりのサイズでした。

フィリングを作ります

  • 玉ねぎはみじん切りにします。
  • アボカドは角切りにします。
  • 卵は室温に戻します。

、⭐︎の塩、水を小鍋に入れ蓋をして火にかけます。

沸いたら弱火にし3~4分茹でます。火を止めそのまま10分蒸らし、冷水にとります。

殻を剥いてボウルに入れ潰し、アボカドを加えます。

卵とアボカド

玉ねぎ、ヨーグルト(orマヨネーズ)、塩、醤油、プロセスチーズを加えます。

ヨーグルトはマヨネーズの代わりに使用しています。ヨーグルトを使うとあっさり、マヨネーズを使うとコッテリとした仕上がりになります。

アボカド、卵、チーズ、玉ねぎ

かぼちゃの器にフィリングを詰めます。

かぼちゃに卵を詰めます

さらに上からチーズをかけます。

チーズを乗せます

焼きます

  • トースターの場合:1300wで5~10分焼きます。
  • オーブンの場合:230℃で10分ほど焼きます。

こんがり焼けたら取り出し、パセリのみじん切りを散らします。

パセリを振ります

かぼちゃの上部を蓋代わりにのせて完成。

お好みでパプリカパウダーを振りかけます。

丸ごとかぼちゃグラタン

アボカドと卵を使用するので挽肉詰めより簡単。

手軽に作れる丸ごとかぼちゃグラタンです。

器について

パイレックスのベジタブルスチームポットを使っています。

丸ごとかぼちゃレシピいろいろ

>>かぼちゃの肉詰めグラタン

>>丸ごとかぼちゃスープ

 >>丸ごとかぼちゃプリン

かぼちゃグラタンとほうじ茶

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ