お砂糖なしグルテンフリーワッフルです。
南瓜を練りこんでしっとり柔らかな南瓜ワッフルです。

2018-10-31公開/リライト2021-10-14
ダイエット中のハロウィンスイーツに!
動画レシピ
YouTubeはこちら
tiktokに40秒バージョンで載せてます(2018.12.14)
こちらもどうぞ
その他のお砂糖なし米粉ワッフル
はと麦入り
同じ生地でパンケーキとワッフル
ホエイ入り玄米粉ワッフル
同じ生地でたい焼きも。
材料(2人分)
南瓜 正味100g(150〜200gの南瓜使用)
米粉 100g
塩 ひとつまみ
BP 小1
プレーンヨーグルト 170g
卵 1個
無塩バター20g
BPはラムフォードのアルミニウムフリーのBPを使っています。
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます
南瓜を茹でます
南瓜は適当な大きさに切り皮目下で鍋に入れます。
水100 CC (分量外)を加え蓋をして火にかけます。

沸いたら弱火にして約7〜8分。
そのまま鍋内にしばらく置いて蒸らしてから取り出します。

皮を取り100g計量。

南瓜とヨーグルトを混ぜます
今回はハンドブレンダーを使用しました。
(南瓜をマッシャーで潰し、ゴムベラ等でヨーグルトを練り混ぜてもOK)
ハンドブレンダーで混ぜると簡単に滑らか均一に混ざります。
専用容器に先ほどの南瓜とヨーグルトを入れます。

ハンドブレンダーでガーッと攪拌します。

混ざったら卵を加えて更に攪拌します。

粉を混ぜます
別のボウルに米粉、BP、塩を入れゴムベラでざっと混ぜます。

南瓜入り卵役を加えゴムベラで切り混ぜます。

時間があればここで少し休ませても可。
その場合はラップをかけ冷蔵庫に置きます。
少し置くと米粉が水分を吸って全体がしっかりと馴染みますが、休ませずにすぐに次の行程に移ってもOKです。

バターを加えます
*焼く直前に行います。
湯煎でとかしたバターを加え混ぜます。

均一に混ざったら生地の出来上がり。

焼きます
ワッフルメーカーを予熱します。

ワッフルメーカーについて
使用しているのはレコルトのスマイルベイカーミニです。
蓋を開け生地をお玉半分くらい入れ蓋をして4分焼きます。

こんがり焼けたらトング等で取り出します。
*火傷に注意してください。

これを繰り返します。
全部で6枚焼けます。

ピスタチオの準備
生ピスタチオはさっと茹でて水気を切り、ペーパーで拭いて皮を剥きます。
ごく細かくみじん切りにします。

ケーキの飾りに緑色をプラスできるピスタチオは便利!
少量パックで刻んであるタイプもあります(使いやすいです)
無糖ホイップの準備
生クリームはかけられるくらいのとろみまで(6分立てほど)泡立てます。

生クリームの泡だてにもブラウンマルチクイック9を使用しています。
付属の泡だて器を使うとハンドミキサー代わりになります。
盛り付けます
器にワッフルを積み上げホイップをたらします。

刻んだピスタチオを散らし、ミントの葉、南瓜を飾ります。

クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!




