ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

炭酸水でごはんもっちり卵ふわふわ【炭酸水レシピ13選】


スポンサードリンク

いつものお料理に炭酸水を使うと柔らかしっとり!

ごはんに、唐揚げに、卵焼きに。炭酸水を使ったレシピまとめです。

 

f:id:misumisu0722:20210728102417p:plain



2018-11-17/リライト2021-07-28

 

 

 

 

炭酸水について

 

炭酸水は色々なタイプが販売されていますが、お料理に使うにはフレーバーのない炭酸水を選びます。

香りや糖分が含まれないこういった炭酸水です

 

我が家はソーダストリームを使用。

自家製炭酸水ならいつでも出来立てしゅわしゅわ、ゴミも買い物も減らせます。

出来立て強炭酸がいつでも楽しめるので重宝してます。

 

 

こちらもどうぞ

 

炭酸水メーカー、ソーダストリームの機種の違いと選び方

www.misumisu0722blog.com

炭酸水で洗顔、お風呂etc

ソーダストリーム社に聞く炭酸水の使い方まとめ

www.misumisu0722blog.com

 

 

 

お料理に炭酸水を

 

炭酸水を使うお料理の定番は以下のようなものがあります。

  • 炭酸水でご飯もっちり
  • 炭酸水で卵焼きふんわり
  • 炭酸水で出汁などが早く出る(水出し珈琲なども短時間です)
  • 炭酸水で煮物柔らか
  • 炭酸水で揚げ物さっくり
  • 炭酸水で焼き菓子しゅわふわ

この中で私が実際に試した調理を以下にレシピを交えてお伝えしていきますね。

 

 

 

炭酸水ごはん

 

いつもの炊飯を炭酸水に変えると、もっちり柔らかふっくら、雑穀米も食べやすく炊けます。

 

f:id:misumisu0722:20181117103433j:plain

 

 

なぜ柔らかくなるの?

 

これは炭酸水のフツフツがお米の中に入り込むから。

しゅわしゅわ炭酸水のおかげで冷めてももっちり

冷蔵庫や冷凍庫に入れても柔らかさが続くご飯になります。

 

こんな人に向きます

 

冷えても、冷凍を自然解凍しても比較的柔らかなので

  • 炊きたてをすぐに食べない
  • 糖質オフ中でご飯を減らしており炊いたご飯がなくならない人
  • ダイエット中なので炊き立てご飯ではなく冷やご飯を食べるようにしている

などに特にオススメ。

 

冷やご飯ダイエットとは?

 

ご飯の主成分であるでんぷんは、冷めることによって難消化性でんぷん「レジスタントスターチ」に変化します。

このレジスタントスターチが食物繊維と同じ働きをするので、冷やご飯の方がダイエット向きと言われ炊き立てを食べないダイエット方が人気です。

 

冷蔵庫に入れたご飯でもボソボソしない炭酸水ご飯は、冷やご飯ダイエットにも向きますね。

 

 

炭酸水ご飯の注意

 

良いことだらかな炭酸水ご飯ですが、一つ注意点があります。

炊飯器でも、staub鍋など鋳鉄製ホーロー鍋でも、ステンレス鍋でも使用できる炭酸水ですが、土鍋ご飯には使えません。

 

土鍋炊き派のかたはご注意くださいね。

使えないというかとにかく不味くなるらしい。。。

(土鍋メーカーさん確認)

 

これは土鍋はもともと呼吸しているので炊飯時に細かい気泡が入ります。

そのためわざわざ炭酸水を加えなくとも炭酸効果が得られるからではないかと推測されます。

 

メーカーさんには「炭酸など加えなくとも土鍋だけで美味しく炊ける」と言われましたが、とはいえそれは炊き立てを食べる場合の話。

土鍋ご飯を冷蔵庫に入れた翌日はやっぱり硬いんですよね。。。。

 

 

 白ごはんがツヤツヤに

炭酸水ご飯の炊き方はこちら

www.misublog.com

 

 

炭酸水で雑穀ごはん

 

炭酸水炊きなら雑穀ごはんも柔らか

 

f:id:misumisu0722:20181117103548j:plain

 

硬い雑穀は炊飯前にしっかり浸水が必要ではありますが、浸水が浅くとも炭酸水なら柔らかく炊くことができます。

 時間のない日に嬉しいですよね。

 

炭酸水雑穀ごはんレシピ

 

古代米のごはん

www.misublog.com

そばのみご飯

www.misublog.com

黒米と蕎麦の実のご飯

www.misublog.com

大葉でさわやか五穀ご飯

www.misublog.com

 

 

 

炭酸水卵焼き

 

いつもの卵焼きに炭酸水を加えます。

炭酸水の気泡がそのまま残るのでふんわりとした食感になります。

 

f:id:misumisu0722:20181117103650j:plain

炭酸水厚焼き卵

www.misublog.com

炭酸水+マヨネーズのしっとりふわふわ厚焼き玉子

www.misublog.com

 

 

炭酸水唐揚げ

 

 炭酸水でお肉しっとり

 

f:id:misumisu0722:20181117102804j:plain

パサつきがちな鶏むね肉を炭酸水に漬け込んで柔らかに仕上げます。

www.misublog.com

 

 

炭酸水天ぷら衣

 

炭酸水のお料理というと天ぷら衣が定番かもしれませんね。

簡単にサックサクに仕上がるのでオススメです。

 

f:id:misumisu0722:20181117102831j:plain

www.misublog.com

 炭酸水かき揚げ

www.misublog.com

 

 

炭酸水で焼き菓子

 

生地に炭酸水を混ぜるとしゅわしゅわ効果で柔らかに仕上がります

 

f:id:misumisu0722:20181117103045j:plain

 

フライパンで焼くナンも炭酸水だとさっくり!

www.misublog.com

パンケーキに炭酸水。しゅわもち食感がクセになります!

www.misublog.com

 

 

炭酸水でパン

 

f:id:misumisu0722:20181117103048j:plain

 

出来上がりよりも捏ねてる最中のが違いがわかりやすいです。

(ホームベーカリーだとイマイチわかりません)

やわやわとした触り心地で気持ちいいですよ 

www.misublog.com

 

 

 

炭酸水ドリンク

 

すぐできるドリンクとしては「果実酢」+炭酸水がオススメ!

 

f:id:misumisu0722:20181117113657j:plain

 

 夏バテ防止に真夏なら梅酢もオススメ。

www.misublog.com

 

 

 炭酸水で水出しコーヒー

 

水出しコーヒーを炭酸水で出すと、通常より早くコーヒーが出せます。

 

f:id:misumisu0722:20181117103926j:plain

 

飲むときはほんのりしゅわしゅわ、微炭酸程度。

このしゅわしゅわ感が美味しいですよ、

www.misublog.com

ミックスベリー入りの炭酸水出しコーヒー

www.misublog.com

 

 

 

コーヒーに炭酸水

 

f:id:misumisu0722:20181117104024j:plain

 

先程は炭酸水出しコーヒーでしたがこちらは炭酸水にコーヒーを加えたもの。

www.misublog.com

 ポーションコーヒーだとコーヒー味が薄まらないのでより美味しい!

www.misublog.com

 

 

ヨーグルトに炭酸水

 

f:id:misumisu0722:20181117103054j:plain

炭酸水とヨーグルトを混ぜるとさわやかなドリンクに!

www.misublog.com

 

 

その他

 

  • 干し椎茸を早く戻す
  • 昆布や出汁パックを漬け込むと早く出汁が取れる 
  • 塊肉を煮ると柔らかに(ビール煮と同じ)
  • 肉じゃがなどいつもの煮物も柔らかく

などなど、

炭酸水は日々のお料理にしっかりと活かせます!

 

 

またわたしが地味に続けているのは「炭酸水洗顔」でして、お水で洗うよりしゅわしゅわ気持ちがよくなんとなく柔らかしっとりに洗い上がるように(気のせいかもしれませんが…)感じてます。

 

気になるものがありましたらぜひお試しください!

 

f:id:misumisu0722:20180531134733j:plain

 

YouTube

 

日々更新しています

www.youtube.com

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー