想像以上に便利!ホットクック使用1ヶ月レビュー・29レシピ(動画あり)

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

今日もきてくださりありがとうございます

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています。

SHARPの自動調理鍋「ヘルシオホットクック」を買いました

使ってみたらそのあまりの便利さにとても驚いたんです!

そこで今回は、この感動を皆様にもぜひ共有させていただきます

YouTubeに動画で投稿しているのでこの記事では動画内でご紹介した料理の分量と作り方を記載します

購入したのは2021年製の2.4L KN-HW24G です

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

動画はこちら

チャンネル登録、高評価していただけると嬉しいです

13分の動画です

ホットクックとはどんな鍋?

機種の違いと選び方についてはこちらをどうぞ

はじめに試した料理

で今回はお料理について、ざざっとご紹介していきます!

まずはホットクックが届いて一番最初に作った料理から

鰤のバルサミコ酢煮

お砂糖みりんなしの魚の煮物です

作り方はこちら

メニュー番号:71

鰤 320g
酒(下味)大2
塩(下味)適量
酒 大2
バルサミコ酢 大4
醤油 大1

感想

鰤がふっくら柔らか!かつムラなく均一に全体味が染みてます

ナポリタン風パスタ

スパゲティを茹でる手間なし!

メニュー番号:100
1.0Lのホットクックでは作れません

作り方はこちら

感想

ケチャップ煮込みスパゲティ。炒めて作る場合の「煮詰まったケチャップのコク」が楽しめないので通常のナポリタンとはまた別のお料理になります

でも手軽で美味しくて気に入っていますよ

うちの子が大好きなナポリタン。購入前から一番作ってみたいと思っていたメニューです!

私は麺を茹でるのがとにかく面倒で作りたくない。

そのためこのコースはとてもありがたいです

オープンオムレツ

パプリカ、ベーコン、ソーセージ、チーズを入れています

作り方はこちら

メニュー番号:392

玉ねぎ 100g
パプリカ 80g
ピーマン 80g
チーズ 50g
ソーセージ 30g
オリーブオイル 15ml
卵 4個
塩 3g

感想

このコースは卵をほぐさず作れる点が最大の魅力!

洗い物を増やすことなく具沢山オムレツが作れます

鍋でオムレツを作る、、なんてなんだか不思議ですね。

ホットクックで鶏ガラスープ

鶏ガラスープをとって冷凍保存しておけば、ポタージュスープやシチューなど、市販のブイヨンを使用せず作れます

濃厚な鶏ガラスープがほぼほったらかしで作れて感動!

材料

鶏ガラ 1羽
生姜 4切れ
水 2リットル
⁡ねぎ(あれば)1/2本

作り方はこちら

熱湯を沸かして鶏ガラを入れ茹でこぼし、水で綺麗に洗い血合などを取ります

分量の水、生姜、あればネギ、洗った鶏ガラをホットクックに入れ手動「スープ」で5分加熱。アクを取り、手動「発酵」75度で3時間加熱します

鶏ガラスープを使ったメニューもご紹介します

かぼちゃのポタージュ

ホットクックが潰してくれるのでミキサー要らず!

メニュー番号:25
かぼちゃ(皮付き) 400g
玉ねぎ 100g
鶏ガラスープ 200ml
牛乳 200ml
塩 3g

さつまいもポタージュ⁡

メニュー番号:41
さつまいも 1本
玉ねぎ 1/2個
鶏ガラスープ 300ml
牛乳 200ml
塩 2g

感想

野菜のポタージュは好きだけど、鍋で作ると煮込んで潰す作業が面倒。

また、ミキサーもしくはブレンダーを使用しないといけないので洗い物も増えます

そんな手間がなくなるホットクックのポタージュスープは大変重宝しています!

なめらかで美味しいです

スープスパゲティ

鶏ガラスープで煮込むパスタは絶品!

メニュー番号:91

スパゲティ 120g
オリーブオイル 大1
キャベツ 100g
人参 60g
ベーコン 70g
ソーセージ 80g
鶏ガラスープ 600ml
醤油 大1.5
塩 2つまみ

クリームシチュー

ルゥ不使用で作れます

作り方はこちらと同じ

⁡メニュー番号:9

鶏肉に塩を揉み込み1時間おき、一口台に切って玄米粉をまぶします。

牛乳、芽キャベツ以外の材料を入れクリームシチューコースでスタート。

報知音が鳴ってから牛乳と芽キャベツを加えます

鶏もも肉 2枚

玄米粉 大4
人参 200g
玉ねぎ 200g
無塩バター 30g
酒 大2
ローリエ 1枚
鶏ガラスープ 200ml
牛乳 200ml
芽キャベツ 8個(後入れ)

感想

鶏肉に粉をまぶす一手間が加わりますが、ルゥ不使用シチューが手軽に作れるコースです

玄米粉を使用しましたが公式レシピでは薄力粉を使っています。また、同量で米粉を使っても作れますよ

無水カレー

野菜の水分を利用して煮込む無水カレーもホットクックで作れます!

ホットクックの内蓋はstaub鍋などと同じようにドリップ加工になっています

そのため、食材の水分を鍋にため再び鍋の中にシャワーのように戻して調理してくれるんです

手羽元の無水カレー

骨付き肉のうまみたっぷり!

メニュー番号:7

トマト 550g
玉ねぎ 400g
セロリ 100g
手羽元 10本
ニンニク 10g
生姜 5g
米粉カレールゥ 60g
カレー粉 大3
塩 小1

カレー粉とカレールゥについて

カレー粉は自家製しています

作り方はこちら

カレールゥはオリエンタル米粉カレールゥを使用しています

感想

たっぷりのトマトが爽やかなカレーです

staub鍋での無水カレーに比べると野菜の形が残ります。そのため、気になる方はかなり小さめに切ってから加えてください

無水カレーをカレー粉のみで作るとコクが足りないので、最近は米粉ルゥとカレー粉を合わせて使用しています

キャベツカレー

公式レシピより挽肉を増量しています

この時は挽肉を増量。

内鍋いっぱいに食材が詰まり、このままでは混ぜ技ユニットが取り付けられませんでした

そのため、初めは挽肉300gを加え、手動「無水で茹でる」30分加熱。

その後挽肉200gを追加し、混ぜ技ユニットを取り付けメニュー番号:239 でスタートさせます

玉ねぎ 600g
米粉カレールゥ 60g
カレー粉 20g
キャベツ 600g
豚ひき肉 300g+200gあと入れ
塩 10g

  • 米粉カレールゥは前途「オリエンタル米粉カレールゥ」を、カレー粉は前途「自家製カレー粉」を使用しています

分量を調整したレシピはこちら

感想

キャベツの甘みたっぷり!お腹に優しいカレーです

「巻かないロールキャベツのカレー味」とお伝えすると味の想像がつきやすいのではないでしょうか。

とっても美味しくてついついもっと食べたくなるカレーでした!

ドライカレー

野菜のシャキシャキ感が楽しめます

作り方はこちら

メニュー番号:54


豚ひき肉 600g
塩 8g
白ネギ 100g
玉ねぎ 300g
人参 200g
ピーマン 1個
にんにく 10g
カレー粉 大7
出し粉 8g
トマトケチャップ 大4
醤油 大1/2

感想

しっかり煮込まれ茶色くなったくたくたピーマン、あれはあれで美味しいのですが私はやっぱりシャキシャキとした瑞々しいピーマンを楽しみたいのです

そこでこのホットクックのドライカレーです

しっかり煮込まれているのにピーマンが綺麗な緑。そしてシャキシャキ感が残っています!

初めて作った時には本当に驚きました

しかもとても美味しかったです

無水カレーよりも私はこのドライカレーがお気に入り

うどんメニュー

スパゲティは乾麺をそのまま加えられましたが、うどんメニューは茹でうどん(煮込み用)を使用します

煮込みうどん

小松菜は後入れしています

メニュー番号:105


煮込み用うどん 320g
キャベツ 1/16個
にんじん
玉ねぎ 1/4個
干し椎茸 2枚
豚こま切れ肉 140g
油揚げ(正方形)2枚
水 1.2リットル
茅乃舎のだし(減塩)3袋
醤油 大2

冷凍うどん(解凍せず)でも作れます

焼きうどん

まるで炒めたかのように作れました!

手動「炒める」3分

分量は坂下千恵さんのレシピ本「忙しい人のホットクックレシピ」日東書院

P68のレシピ通りです

こちらの本は材料を一旦冷凍する「自家製ミールキット」を作り、解凍せず(一部解凍後)ホットクックに入れて調理するというレシピ本ですが、美味しいメニューがたくさん掲載されていますよ

定番惣菜

あると嬉しい常備菜もホットクックで作れます

切り干し大根の煮物

作り方はこちら

メニュー番号:031

切り干し大根 60g
豚こま 150g
油揚げ 1枚
人参 60g
干し椎茸 4枚
干し椎茸の戻し汁 150ml
醤油 60ml

  • 干し椎茸のジューシーな旨みがポイントなのであればぜひ加えてください

感想

切り干し大根が水分を結構吸います。加熱中に鍋の中の水分が干上がってしまわないよう注意してください。

切干大根煮は毎日食べたい副菜のうちの1つなので、ホットクックで作れて重宝しています!

炒り豆腐

もう少し手前で加熱を終えたい!卵を後入れする方が良いのかもしれません

手動「煮る」まぜる35分

豚こま切れ肉 200g
卵 2個
豆腐 350g
塩 2つまみ
人参 1/2本(100g)
干し椎茸 10g(4枚)
干し椎茸の戻し汁 大2
酒 大1
醤油 大1
白胡麻 大1
細ねぎ 1本
胡麻油 大1
肉じゃがコース35分

このメニューはまだ納得いってないのでもう少し改良が必要です

卵に火が通り過ぎ固くなるのであと入れする方が良さそう

また、加熱時間を短くしたらニンジンがまだ硬い状態になりイマイチでした

ひじきの煮物

ひじきには豆をたっぷり加えるのが好きです

メニュー番号:014

乾燥芽ひじき 14g
人参 28g
干し椎茸 3枚
干し椎茸の戻し汁 70cc
油揚げ(正方形)2枚
酒 大1
醤油 大1
茹で豆 120g
コーン 30g

さつまいもとレーズンのサラダ

実は一番よく作っているメニューがこちらなんです

メニュー番号:387 (ポテトサラダコースを使います)

G以外のホットクック、そしてGの1.0Lでは作れません

さつまいも 1本270g
玉ねぎ 1/4個
塩 2つまみ
牛乳 大4
マヨネーズ 大5
ドライレーズン 30g

  • さつまいもは小さく切ってください。大きいと加熱不十分で硬すぎて潰れません
  • マヨネーズの半量を水切りヨーグルトに代えるとカロリーダウンになります

作り方はこちら

感想

お気に入りのポテトサラダで、もう何度も作っています!

ホットクックが茹でて潰してくれるのでとても楽ちんですよ

参鶏湯

月イチペースで作っています

作り方はこちら

メニュー番号:43

1.0Lと1.6Lのホットクックでは作れません
後日別記事で詳しく作り方を載せますね

丸鶏 1羽
にんにく 20g
生姜 20g
餅米 75g
白ネギ 60g
昆布 1切れ
ナツメ 6個
松の実 20g
クコの実
水 800ml

  • 参鶏湯(サムゲタン)は韓国の薬膳料理。本来は高麗人参を加えますが、手に入らないため私はなしで作っています
  • 味付けなしで煮込み、食べるときに塩やお好みでキムチ、唐辛子、醤油など追加して食べます

感想

ほんとに美味しいので2.4Lのホットクックをお持ちの方、もしくは圧力鍋をお持ちの方にぜひ試していただきたいメニューです

ポカポカ温まり、リンパマッサージを受けたかのようなリラックス感。

これを食べるとよく眠れます

炒め物

ホットクックは鍋なので、炒め物より煮物、蒸し物が得意。

ですがメニューによってはホットクックで美味しい炒め物を楽しめるんです

海老マヨ

坂下千恵さんの本掲載のレシピで作っています

詳しくは忙しい人のホットクックレシピ(日東書院)をご覧ください

レシピでは調味料とともに冷凍したエビを解凍せず使用します。

なので冷凍していないエビを使う場合は加熱時間を減らした方が良いかと思います

揚げない海老マヨ、というかエビのマヨネーズ煮込み。

通常の海老マヨとはすこーし風味が違いますが、これはこれで美味しいです

むしろほったらかしで海老マヨが作れるのですから大満足!

チャーハン

卵は必ず溶いてから加えます

手動「炒める」5分

ご飯 400g
玉ねぎ 50g
にんじん 25g
ソーセージ 120g
醤油 小1/2
胡麻油 大2
卵 2個
塩 1.5g

作り方はこちら

卵を溶かずに加えても作れますが、下の写真のように卵黄と卵白それぞれが混ざらず固まってしまします

こちらはピーマンも加えています

感想

フライパンを使わず作れるチャーハンは手軽!

残りご飯消費にもなりとても役立っているメニューのうちの1つです⁡

⁡鶏肉のカシューナッツ炒め

公式レシピより鶏肉とカシューナッツを増量しています

作り方はこちら

メニュー番号:055

鶏もも肉 500g

片栗粉 大2
ピーマン 6個
白ネギ 1本
エリンギ 100g
カシューナッツ 80g
おろし生姜 小1
酒 大6
ナンプラー 大1.5
醤油 大1/2
鶏ガラスープ粉末 小1

  • オイスターソースの代わりにナンプラーを使用しています⁡。我が家はオイスターソースは使いませんが、ナンプラーなら常備してあるのでこのような変更を行なっています。オイスターソースを使うメニューではいつもナンプラーを使用します

感想

「炒め風」といった味ではありますが、カシューナッツ炒めが大好きな私にとってこれがホットクックで作れるのはとても嬉しいです

煮物

煮物はホットクックが最も得意な分野ではないでしょうか

鍋で煮るよりもほっかほかに出来上がるように感じません?

どのメニューも美味しくて我が家の食卓はホットクックを購入してから煮込み料理が大半を占めるようになりました

鶏肉と大根の煮物

メニュー番号:056

鶏もも肉 600g
塩 小1/4
大根 700g
酒 75ml
醤油 大2
茅乃舎のだし 1パック

  • 鶏もも肉はしっかりと塩を揉み込み、厚手のキッチンペーパーに包んで一晩寝かせたものを使用しています

感想

大根にしっかり味が染みており、でも煮崩れしない。ホットクックで煮込む大根は美味しいですね。

大根の肉みそ煮

挽肉と大根の味噌味の煮物です

坂下千恵「忙しい人のホットクックレシピ」P50

本の分量からみりんと片栗粉をなくし、低糖質仕様にしています

冷凍した大根を凍ったまま使用。味染みよくなるそうです

さつまいも肉じゃが

じゃがいも代わりにさつまいもを使う肉じゃがです

レシピはこちら

ホットクックではメニュー番号:1(肉じゃがコース)を使っています

ゆで卵

ぷにっと柔らか、潰すとふわふわ

メニュー番号:95

卵 1〜10個(M)
水 100ml

朝、卵サンドが食べたい時。

私は食パンを前夜に焼いて、卵も茹でて冷蔵していました

ですが卵は本当は茹でたての潰したてが柔らかくて卵サンドにはこちらの方が向きますよね。

それを叶えてくれたのがホットクックでした!

自家製パンドミでホットクック卵サンド

パンとデザート

ブリオッシュ風パン

ブリオッシュ風なのでパサつきがあります

メニュー番号:111

(小麦パンコースを使用しています)

国産強力粉 300g
砂糖 20g
全卵 75g
無塩バター 60g
塩 3.5g
インスタントドライイースト 4.5g
ぬるま湯 100ml

  • ブリオッシュ風なので口の中の水分を持っていかれます。パサつきが気になる方は生地にレーズンを加えてください。酸と中和され、パサつかなくなります

詳しいレシピはこちら(1.0L/1.6L/2.4Lそれぞれの分量を記載しています)

感想⁡

生地の発酵と焼成のみホットクックで行えます

ホットクックパンの問題点は2つ。

表面に焼き色がつかない点と、蓋をして焼くのでイースト臭がこもり、焼いても抜け切らず少しクセのある風味になる点。

ですが蓋をして焼くことによって得られるメリットもあり、それはしっとり柔らかに仕上がることです。どちらにせよ私はホットクックパンが気に入りました

ホットクックの混ぜ技ユニットでパン生地を混ぜることはできないのでしょうか。。。?

また次回試してみたいです

プリン

ホットクックのプリンは滑らかでスが入りにくい

詳しい作り方はこちら

メニュー番号:335

weck500mlモールドシェイプを使用

卵 4個
砂糖 20g
牛乳 400ml

  • 砂糖無しにする場合、牛乳では水っぽいプリンになります。牛乳の分量を動物性生クリームに代えてください
  • また、砂糖無しにした場合スが入りやすくなります。なめらかに固めたい場合はお砂糖を加えてください

感想

公式レシピでは内鍋に直接プリン液を流し入れて作りますが、これだと取り出せないので冷やす作業が大変です

そのため、私は耐熱器を使用しています

この方法の方が手軽で良いのでは?と思います

炊飯

ホットクックは炊飯器のようにご飯を炊くこともできます

炊飯器の代わりとして使えますが、炊飯器にある早炊き機能や保温機能はありません

ごはん

皮付きもち麦を加えています

メニュー番号:139

米 1合〜5合(2.4L)
1.0L/1.6Lは3合まで

水は内鍋の水位線まで加えます

感想

炊飯器のご飯に似た味に炊けます

格別に美味しいと言うわけではなく、ごく普通のご飯が炊けますよ

でも我が家は炊飯器がないので鍋炊きするのが面倒な時に重宝しています!

小豆ご飯も炊くことができます

最後に

私がこの1ヶ月で試し、動画でご紹介したホットクック料理は以上になります!

動画でご紹介した料理以外では、「鯖の味噌煮」「ポークビーンズ」「鶏胸肉のトマト煮込み」「煮込みハンバーグ」「味噌汁」「蒸し野菜」「かぼちゃサラダ」など試しました

どのメニューも美味しく、そして手軽!

ホットクックは1度使用すると手放せなくなるキッチン家電だと思います

ホットクック料理には以下のようなメリットがあると感じています

  • 味シミが良い
  • 全体均一の味でムラがない
  • 野菜の形が残りやすい
  • 鍋で煮るより出来上がりが高温でほかほか
  • 調理の時間に他のことができる

洗い物もさほど多くなく、内鍋以外は食洗機も使用できます

使用前に想像していた以上の便利さで本当に買って良かったと感じてますよ

これからもホットクックを駆使して、またレシピなど投稿していきますね!

機種について

お勧めしたいホットクック本

4つのコースのみ使用するレシピ本。こちらも使いやすいです

レシピは少なめです

その他SNSも日々更新中です!

ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね

YouTube

チャンネル登録、高評価お願いいたします

My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!

今後も良い記事をお届けしていきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ