ホットクックで【さつまいもとレーズンのサラダ】

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

こんにちは!みすずです

今日はホットクックで作るさつまいもサラダをご紹介します

 

ホットクックが茹でて潰してくれるので、最後にレーズンとマヨネーズを加えるだけ。

さつまいもとレーズンの甘さが美味しいサラダです

 

2.4L(G)のホットクックを使っています

 

*ホットクックを使用しない作り方も記載しています

 

 

 

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

材料(2人分)

 

 

さつまいも 1本(270g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
塩 2つまみ
水(or牛乳) 大4
マヨネーズ 大5
ドライレーズン 30g
(オイルコーティングされていないもの)

 

材料アレンジ

  • 水の代わりに牛乳を使用すると滑らかでミルク風味のさつまいもマッシュが作れます
  • さつまいものサイズによって塩、マヨネーズの量は調節してください
  • マヨネーズの半量を水切りヨーグルトやギリシャヨーグルトに変えるとあっさりした風味になります(全量をヨーグルトに変えてしまうとあっさりしすぎになります)

 

 

作り方

 

下準備

さつまいもは皮を剥き、1cm厚さの輪切りにします

10分ほど水にさらします

水がすぐに濁る場合は何度か水を変えてください

 

その後取り出して角切りにします

玉ねぎはみじん切りにします

 

ここでのポイントはさつまいもを1cm程度の小さい状態に切ること。

大きすぎるとポテトサラダコースでの加熱では柔らかくなりません

 

 

加熱します

 

ホットクックの内鍋に玉ねぎを入れます

 

さつまいも、塩、水or牛乳を加えます

 

まぜ技をセットします

カテゴリーで探す→ゆで物→No.387(ポテトサラダゆで〜つぶし)→スタート

G以外のホットクックとGの1.0Lではこのコースは使えません

 

10GとG以外のホットクックの場合

手動で作る→無水で茹でる (12分)→スタート

出来上がってから自分で潰します

 

ポテトサラダ(ゆで〜つぶし)は25分のコースです

 

 

マヨネーズを加えます

 

出来上がりはこんな感じ。

形が残っている部分はお玉などで簡単に潰せます

もし固ければ追加で加熱します

 

さつまいもが全部潰れたらレーズンとマヨネーズを加えます

 

混ぜたら出来上がり。

味を見て足りなければ塩を追加します

お好みでシナモンパウダーを加えても風味良いですよ

 

鍋で作る場合

  1. さつまいもは適当なサイズに切り、水100cc、塩と共に鍋に入れ10分ほど茹でます(もしくは蒸し器で15分ほど蒸すか、レンジ加熱します)
  2. 皮を剥がし、潰します。
  3. マヨネーズ、レーズンを加え和えます

 

 

 

器に盛ります

 

加熱したさつまいもの濃厚な甘さにレーズンの甘味が美味しいですよ

冷めると少し味が濃くなるので、出来上がりでは薄味にした方が美味しく食べられます

 

 

器について

イッタラ ティーマ14cmボウル(ホワイト)を使用しています

 

 

こちらもどうぞ

さつまいもレシピいろいろ

さつまいものチーズシチュー

丸ごとさつまいもグラタン

さつまいもの肉巻き

 

 

 

その他SNSも日々更新中です!

ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね

 

 

YouTube

 

チャンネル登録、高評価お願いいたします

My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ