今日も来てくださりありがとうございます!
このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています
今回は混ぜて作る「自家製カレー粉」です
ダイエット中に気になるのがカレールーの糖質量や添加物、油脂量ではないでしょうか。
罪悪感が多い市販のルーを使わずカレーを作るにはカレー粉が不可欠
今回は自家製カレー粉の作り方を動画付きでご紹介します。
2019-05-11公開/リライト2022-10-16
レシピ動画
作り方を動画で説明!6分の動画です。
tiktok(2019.05.11)
自家製カレー粉のメリット
そもそもなんでカレー粉を作るの?
そう疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
わたしが考える自家製カレー粉のメリットは2つ
- 糖質オフ料理にピッタリ
- 小さい子のカレーにピッタリ
1.糖質オフに
市販のカレー粉をよく見ると米粉や豆粉などが入っているものが多いですよね。
ダイエット中はこの少しの糖質量も気になる!という方が多いのではないでしょうか。
自作すれば何をどれだけ入れるかは自分次第!
糖質なしで作る事ができます。
2.子どもカレーに最適
市販のカレー粉が後味辛すぎて食べられなかった経験はありませんか?
うちの子は特に少しの辛味も気にするのでわたしも極力辛くないように気をつけています。
市販のカレー粉だと辛くないカレー粉を探すのも至難の技。
辛くないカレー粉を探し回るより作った方が早いと思い自作するようになりました。
材料 【350cc容器×1分】
コリアンダー 大8
カルダモン 大2
ターメリック 大2
クミン 大2
パプリカ 小4
ナツメグ 小2
材料アレンジ
- 大人用ならチリパウダー小1/4程度を加えます。辛さはお好みで調節してください。チリパウダーは少量でもかなり辛いです。入れすぎ注意!
今回のカレー粉よりクセがない組み合わせ
スパイス6種。どなたでも使いやすいカレー粉はこちら
では作っていきましょう
スパイスを空炒りしてから混ぜる方法もありますが、私はより簡単に、混ぜるだけで作成しています
作り方
ガラス瓶、蓋つき容器などしっかりと蓋のできる保存容器を用意します。
その容器に(必要であれば消毒をし)材料を全て計量します
蓋をしてふり混ぜる、もしくはスプーン等でかき混ぜます
均一に混ざったら出来上がり
これで完成なんです
あとは冷蔵庫で保存し、使いたい時に取り出して使用します
各スパイスの特徴について
ここで簡単にスパイスについてまとめます。
カレー粉に使うスパイスに特に決まりはありません
なのでこの他、お好きなものをお好きなように配合してオリジナルカレー粉を楽しんでみてくださいね
- コリアンダー:香菜(パクチー)。青菜の独特なクセとは異なり、コリアンダーシードは全体のまとめ役になります。カレー粉に必ず加えたいスパイス。
- カルダモン:カルダモンはサフランに次いで高価なスパイス。爽やかな香りで肉魚の臭み消しにも使われます
- ターメリック:ターメリックは着色に使われます。黄色い色なので辛さを想像する方もいるかもしれませんが黄の色付けのために加えます。でもほんのり苦味もありますよ
- クミン:カレーと言えばクミンを想像される方も多いのではないでしょうか。単体で嗅いでもカレーを連想させる香りです。カレーの定番スパイス
- パプリカ:唐辛子の一種。辛くない品種です。ターメリックと同様に。色付けのために加えます。ハンガリー料理に欠かせないスパイス
- ナツメグ:挽肉料理に欠かせないお肉の臭み消し。単体で使うより他のスパイスや玉ねぎにんにくなどと合わせて使うのがおススメ
辛くする場合
辛味をつけたい場合はカレー粉にレッドペパーかチリパウダーを加え混ぜます。
ピリっと辛いレッドペパー
レッドペパーより辛味がマイルドなチリパウダー
どちらも少量で結構辛いので入れすぎないように注意してください
もしくは出来上がったカレーに、大人用のみガラムマサラか粗挽きチリペパーをふりかけても辛味をつけることができます
ホールスパイスを使いたい場合
カルダモンやクミンをホールで入れたい場合はカレー作りの一番最初に加え、玉ねぎと共に炒め合わせます
そしてホールで加えたスパイスは、パウダーからは省いてもOK!
その代わり他のものを加えてみましょう。
私がいつも使用するホールスパイスはローリエとシナモンスティック。
なのでこの2つはパウダーに加えていません。
また、最近お気に入りなのがスターアニス
スターアニス(八角)は中国原産のスパイスでアネトールという芳香成分が特徴。
種子ではなく果実部を使用しているので、芳香成分が多く含まれます
若干の苦味と渋味あり。
芳香がアニスによく似ているのでこの名がついています
自家製スパイスを使ったカレーレシピ
では最後に自家製カレー粉を使ったレシピを3種ご紹介します
まずは詰めて煮るだけの無水カレー
飴色たまねぎとトマトで煮込むスパイスカレー
自家製カレー粉に漬け込んだチキンティッカ
どれも自家製カレー粉を使って作れますよ
まとめ
というわけで今回は混ぜるだけの自家製カレー粉をご紹介しました
出来上がったカレー粉は冷蔵保存して使用します。
ダイエットに、こどもごはんに!
気になる方は是非お試しください
【参考】
スパイスの科学/武政三男著:河出文庫
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!