ホットクックで【参鶏湯】サムゲタン(動画レシピ)

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

こんにちは!みすずです

今日はホットクックで作る参鶏湯をご紹介します

韓国の薬膳料理「参鶏湯」

丸鶏に高麗人参やなつめなどを詰めて煮込みます

私は手に入りにくい高麗人参は加えずに作りますよ

体の芯から温まるデトックス料理です

2023-04-10 公開 / リライト 2023-07-10

2.4L(G)のホットクックを使っています

このコースは2.4Lでのみ作れます

ホットクックを使わない作り方も記載しています

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

動画レシピ

材料(鶏1羽分)

丸鶏 1羽(1.8kg)
なつめ 6粒(28g)
松の実 20g
ニンニク 3かけ(20g)
生姜 20g
クコの実 8g
餅米 75g
白葱(白い部分) 1/3本(25g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
昆布(あれば) 1切れ
水 800〜900cc

*参鶏湯は塩や調味料を加えず、味をつけずに煮込みます

食べる時にお好みでを加えたり、キムチや一味唐辛子など添えて召し上がってください

*丸鶏、なつめ、クコの実はイオンで揃います

1人分の栄養素 (レシピ1/6)

☑︎エネルギー/Calories 495.63kcal
☑︎脂質/Total fat 34.51g
☑︎炭水化物/Carb 12.41g
☑︎食物繊維/Dietary Fiber 2.87g
☑︎タンパク質/Protein 37.32g

文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告書「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用

材料アレンジ

  • 玉ねぎ、ネギはどちらか片方のみでもOK。私は玉ねぎのみで煮込む方がより好きです
  • あれば高麗人参を加えてください
  • 生栗を加えても美味しいです
  • 丸鶏が手に入らない場合は手羽先、手羽元、鶏ももや鶏胸などを加えて煮込んでください

手羽元の参鶏湯(甘酒参鶏湯)の公式レシピはこちら

なつめはふわふわとしていて甘いドライフルーツです

そのまま食べても美味しいですよ

作り方

下準備

餅米は洗って30分以上浸水させておきます

ネギは小口きり

玉ねぎ、ニンニク、生姜はそれぞれみじん切りにします

丸鶏の下処理

ぼんじりを切り落とします

尾の付け根あたりの三角形の部分。脂が多いので外します。

手羽先の第一関節より先を切り落とします

この部分は邪魔なので外しますが、一緒に煮込んで出汁を取ります

中を綺麗に洗い、血合など取り外しておきます

余分な脂を剥がし取ります

尾の部分と首の部分の鶏皮をグッと剥がし、中の脂の塊を取り除いておきます

この脂がついたままだとこの後で鶏皮を竹串で止める時うまくいきません

脂を外したら首側の皮を竹串で閉じます

閉じた反対側(尾の側)から餅米、なつめ、クコ、ニンニク、生姜を交互に詰めます

こちら側も竹串で閉じます

ここで、両足を凧糸で縛ると仕上がりの見た目が整います

今回は縛らず行きますね

加熱します

ホットクックの内鍋に丸鶏を入れます

分量の水を加えますが、鶏肉がかぶる程度の水量にします

内鍋の最高水位を超えても大丈夫(公式レシピ記載)ですが、上から4cmの所を超えないようにします

1.8kgの丸鶏の上まで水を入れることはできないので上部は水から出た状態になります

私が購入するイオンには1.8kgの丸鶏しかないのでいつもこちらを使っています

昆布、松の実、残ったクコのみを加えます

玉ねぎ、ネギを加えます

まぜ技は使いません

カテゴリーで探す→スープ→No.43 参鶏湯→スタート

2時間のコースです

ホットクックを使わない場合

  1. 下処理はホットクックの場合と同様に行います
  2. 圧力鍋を使う場合:材料を鍋に詰め、1時間加圧します
  3. 土鍋など厚手の大鍋を使う場合:材料を鍋に詰め、2〜3時間煮込みます

出来上がりです

先ほどお伝えした通り、1.8kgの丸鶏をつかう場合上部が煮汁から出ているため加熱が甘い部分があります

そのため、中央をナイフなどで切り開き、浮いていた部分を煮汁に沈めます

蓋をして延長加熱。

20〜30分追加します(今回は30分追加しています)

これで出来上がりです

蓋をしてしばらくおき、粗熱を取ってから取り分けると分けやすいですよ

器に盛ります

器に盛ってから各自がお好みで塩や唐辛子など追加します

こちらは作った当日の写真

当日はニンニク、生姜の風味がそれぞれ際立ちますが、翌日まで冷蔵庫で寝かせるとまろやかになります

ただ、翌日に再加熱するとナツメやクコの実が崩れ最終的になくなります

どちらが良いかはお好みでどうぞ

こちらは翌日の写真です

白髪ネギとネギの小口切りを散らしています

私はキムチや唐辛子を加えると体感でデトックス感が薄れるように感じました

そのためいつも塩のみでいただいています

こちらもどうぞ

台湾薬膳料理

丸鶏と生姜のスープ

その他SNSも日々更新中です!

ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね

YouTube

チャンネル登録、高評価お願いいたします

My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!

今後も良い記事をお届けしていきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ