ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

ホットクックで【豚肉と切り干し大根の煮物】


スポンサードリンク

 

こんにちは!みすずです

今日はホットクックで作る切り干し大根の煮物をご紹介します

 

切り干し大根は甘味が強いのでお砂糖要らず

お出汁の染みた油揚げ干し椎茸の旨みとジューシーさ、

どちらもとてもおいしいのであればぜひ加えてくださいね。

 

使用ホットクックについて

 

1.0L(G)のホットクックを使っています

ホットクックを使わない作り方も記載しています

 

 

 

では早速作っていきましょう!

 

材料(1〜2人分)

 

切り干し大根 30g
豚こま切れ肉 80g
人参 30g
油揚げ(正方形) 2枚
干し椎茸 5g(5枚)
干し椎茸の戻し汁 150cc
醤油 30cc

 

材料アレンジ
  • 豚肉は無しにしても作れます
  • 高野豆腐を加えてもおいしいです

高野豆腐入りの切り干し大根の煮物の作り方はこちら

www.misublog.com

 

 

作り方

 

下準備

 

干し椎茸は水に浸して半日ほどおき、柔らかく戻します

この時落としラップをしておくと戻りが早いですよ

 

急ぐ場合
  • 水ではなくぬるま湯で戻します
  • もっと急ぐ場合は砂糖少々を加えて戻すと早く戻ります
  • 逆に時間がある場合は一晩冷蔵庫で漬け込んでもOK。そうすることでゆっくりと、ふっくら戻ります

 

切干大根はたっぷりの水に放ち、よくもみ洗いします。

水を捨て、ザルにあげしばらくおきます(残った水分で戻るので水に浸しておく必要はありません)

 

 

具材を切ります

 

油揚げは半分に切り、それぞれ薄切りにします

今回は正方形の油揚げを2枚使用していますが、長方形の油揚げの場合は1枚使用します

 

戻した干し椎茸をぎゅっと絞って取り出し、軸を外して残りを千切りします

にんじんも千切りにします

 

豚肉は小さめに切り、塩(分量外・ひとつまみ)を振ります

 

 

加熱します

 

ホットクックの内鍋に人参を入れます

(切り干し大根の水分量で重量が大きく変わるので、今回は総重量を計量せず加えます)


干し椎茸を入れ、豚肉を乗せます

 

油揚げ

 

最後に切り干し大根を加え、干し椎茸の戻し汁と醤油を加えます

 

 

まぜ技は使いません

カテゴリーで探す→煮物→乾物・こんにゃく→切り干し大根の煮物→スタート

 

約30分のコースです

 

ホットクックを使わない場合
  1.  下準備はホットクックの場合と同じ
  2. フライパンにごま油を熱して人参をいた、え脂が回ったら干し椎茸を加えます。ざっと炒め合わせたら豚肉を加え炒め、肉の色が変わったら切り干し大根を加えてさっと炒めます
  3. 干し椎茸の戻し汁を加え、10分ほど炊きます。醤油を加え汁気がなくなるまで炊きます

詳しい作り方はこちら

www.misublog.com

 

まぜ技を使用しないので、出来上がりは醤油がまだらに混ざっています。

全体をざっとほぐしまぜ、均一にします

ホットクックの中で10分ほどおき、馴染ませてから取り出します

 

 

出来上がり

 

これで完成です

少し味が濃いので作ってすぐに食べるのに向きます

翌日までおくとさらに濃くなるので注意してください

 

小鉢一皿分。

食べきりサイズの切干し煮です

 

器について

 

イッタラ ティーマボウル(ホワイト)を使用しています

その他SNSも日々更新中です

ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね

 

こちらもどうぞ

切干大根レシピいろいろ

www.misublog.com

www.misublog.com

www.misublog.com

www.misublog.com

 

 

 

YouTube

 

チャンネル登録、高評価お願いいたします

My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!

www.youtube.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー