たこ焼きだけでは勿体無い!
揚げ物メニューに便利なたこ焼き機で作るまん丸レシピまとめです。
たこ焼き機について
粉物メニューに使うと思いがちなたこ焼き機。
丸い形を生かせば色々なものに使えます。
たこ焼き機は色々なタイプが出ていますが、手軽に使うならガス火などで使えるタイプがお勧め。
ホットプレートに比べ洗い物もさほど多くなりません。
数を多く作りたいならホットプレートのもの。
平プレートなど別のプレートがついていてたこ焼き機以外の事にも使えるものの方が良いかと思います。
たこ焼きプレート標準装備のBRUNOコンパクトホットプレート
より小さなサイズがよければアイリスオーヤマのものが可愛くてお勧め。
ご自分の使いやすいタイプを1つ購入しておくと、いつでも使えて便利ですよ。
熱伝導率の高い鉄製
鉄鍋は焦げやすいので個人的にはフッ素加工のものが扱いやすくてお勧めです。
かき揚げが焦げまくって以来我が家ではあまり使わなくなった鉄のたこ焼き機
たこ焼き機ここが凄い
たこ焼き機料理のメリット3つ
- 油少なめで揚げ物
- 簡単にまん丸に
- 作りやすい
ミートボールなど通常は多めの油で揚げたいものも、たこ焼き機なら少ない油で作る事ができます。
フライならこれくらいの油で↓
焼き物ならこの半量でOKです。
また、フライパンだと底のみ熱くなりますがたこ焼き機は側面まで全体熱くなるので周りこんがり中柔らかに簡単に仕上がります。
そして、特に低糖質を気にしてらっしゃる方の場合繋ぎを少なくしたゆるゆるの生地を揚げたり焼いたりしたい事が多いと思います。
たこ焼き機なら形が崩れる事なく作れるのでとても使いやすいですよ。
緩くい生地もたこ焼き機に詰めれば崩れずまん丸。
たこ焼き機レシピ色々
ではここからたこ焼き機メニューをご紹介します。
たこ焼き機でがんもどき
コロンと可愛いまん丸がんもどき。
周りさっくり、中ふんわりです。
たこ焼き機でさつま揚げ
がんもどきはお豆腐ですが、さつま揚げは魚介です。
お魚のすり身を揚げるさつま揚げだってたこ焼き機なら手軽
鯵で作る定番さつま揚げ
ほんのりクセのある鯵とパクチーのさつま揚げ
低糖質焼売
皮が小麦粉の普通の焼売は包みやすいのですが、薄焼き卵や油揚げなど、くっつかないものを皮に使った低糖質焼売の場合はたこ焼き機が便利。
ただ詰めるだけで形が崩れす綺麗に作れます。
油揚げ焼売
たこ焼き機使用レシピではありませんが、皮がお野菜の焼売もたこ焼き機なら作りやすいです。
白菜、キャベツなどでどうぞ。
かき揚げ
粉少なめでもたこ焼き機ならまとまりやすい!
具材たっぷりのまん丸かき揚げが作れます。
ミートボール
やっぱり定番!たこ焼き機と言えばミートボールですね。
ごまひじきミートボール
揚げ焼きしてからブランデーを絡めて。
チキンボール
鶏ひき肉で作るミートボール。
中にチーズを包んでも揚げ焼きでチーズが飛び出して流れ出る心配がありません。
チーズ入りチキンボール
フライパン型ならさっと取り出せるのでお弁当にも作りやすい。
豚こまボール
豚こまをぎゅっと丸めて作るコマボールは特にたこ焼き機がお勧めのメニュー。
崩れることなく綺麗に仕上がります。
南瓜の肉巻き
うずら卵の肉巻き
フライ・コロッケ
衣をつけたものもこんがり揚げる事ができます。
チーズとトマトの肉巻きフライ
緩い生地もラクラク!衣なしコロッケ
その他たこ焼き機でできること
- 一口アヒージョ
- 一口オムレツ
- 肉巻きおにぎり
- 焼きおにぎり
- ミニカステラ
- 一口ドーナツ
などなど。
小さくコロンと作れるたこ焼き機は色々な事に使えます。
意外といろんなことに使えるたこ焼き機。
たこ焼きだけでは勿体無い!
我が家ではないと困る台所の必須アイテムです。
レターポット
お手紙頂けると嬉しいです!