ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

たこ焼き器でまん丸!自家製がんもどき(動画レシピ)


スポンサードリンク

水切り塩豆腐に彩り野菜とひじきを加える自家製がんもどき。

たこ焼き器でまん丸に作ります

 

f:id:misumisu0722:20200314141613j:plain

 

 

 動画レシピ

 

ブログ内容を声で説明!5分の動画です

www.youtube.com

 tiktok(2020.03.18)

vt.tiktok.com

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

たこ焼き器を使ったレシピ

たこ焼き器で肉巻きフライ

www.misublog.com

たこ焼き器でミートボール

www.misublog.com

たこ焼き器のレシピまとめ

www.misublog.com

 

 

材料(2人分)

 

 

豆腐 350g
塩 2つまみ
乾燥ひじき 7g
人参 1/5本
コーン 大3
さやいんげん 4本
ツナ缶(ノンオイル) 70g
本葛粉 大3
揚げ油 少々

 

その他お野菜はお好みのものでどうぞ

金時人参を使うと赤色が綺麗です。

パプリカやピーマンを加えても

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をします

 

豆腐を水切りします

 

豆腐はお好みの方法で水切りします

動画では放置で水切りできる「塩豆腐」という方法で水切りしています。

豆腐の両面に塩を振り厚手のキッチンペーパーに包みます

 

f:id:misumisu0722:20200314141810j:plain

 

蓋付容器に入れて一晩冷蔵庫に置きます

すると自然に水が切れています

 

その他の水切り方法
  • 重石を乗せてしばらく置く
  • 容器に切り込みを入れシンクに立てておく
  • お湯で茹でる
  • 電子レンジにかける

など。お好きな方法でどうぞ

塩豆腐が一番時間がかかりますが、一番しっかりと水が切れますよ

 

ひじきを戻します

 

ひじきは水に放ってしっかり洗い、水を捨てます。

ザルにあげこのまま放置します(水に漬け込まなくてもこれだけで自然に戻ります)]

 

f:id:misumisu0722:20200314141150j:plain

 

野菜を切ります

 

人参、さやいんげんはコーンと同じくらいのサイズに切ります

 

f:id:misumisu0722:20200314141154j:plain

 

 

材料を混ぜます

 

 

ボウルに水気を切った豆腐を崩し入れます

 

f:id:misumisu0722:20200314141156j:plain

 

ひじき、コーン、ツナ、人参、さやいんげん、葛粉を加えます。

 

f:id:misumisu0722:20200314141158j:plain

 

葛粉が繋ぎになります。

代わりに薄力粉,、片栗粉、コーンスターチなどでもOK

 

葛粉を崩しつつ全体しっかり混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20200314141202j:plain

 

 

丸めます

 

お使いのたこ焼き器の穴のサイズに合わせて丸めます。

 

f:id:misumisu0722:20200314141204j:plain

 

 

揚げ焼きします

 

たこ焼き器を熱して穴1つにつきオイル小1〜2程度を入れます。

 

f:id:misumisu0722:20200314141208j:plain

 

 

使用フライパンについて

 

動画で使用しているのはアサヒ系金属の廃盤製品「パーティーパン」

なのでご紹介できないのが残念です。

ホットプレートタイプならレコルト製品がお勧め。

 

大玉サイズなのでミートボールなど他の調理に使いやすいたこ焼き器です

本体はこちら

 

似たタイプでBRUNOのホットプレートがありますが、

こちらはたこ焼きプレートのサイズが小さめになります

詳しくはこちら

www.misumisu0722blog.com

なのでホットプレートタイプならレコルトのホームバーベキューがお勧めです。

 

 

がんも種をぎゅっと丸めて入れます

 

f:id:misumisu0722:20200314141210j:plain

 

弱め中火で揚げます

揚げ色がついたら裏返します。

 

f:id:misumisu0722:20200314141212j:plain

 

全体こんがり揚がったら取り出します

残りも同様に揚げます。

 

f:id:misumisu0722:20200314141215j:plain

 

 

取り出します

 

脂を切って取り出します

 

f:id:misumisu0722:20200314141217j:plain


 

 

器に盛ります

 

大葉、大根おろし、生姜おろし、叩いた梅干しを添えます

 

f:id:misumisu0722:20200314141610j:plain

 

 

Instagram

 

日々更新しています

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー