豚こま切れ肉で作る簡単たこ焼き器ミートボール
トマト肉巻きとチーズ肉巻きです
プチトマトがジューシーで美味しいですよ
2020-02-14公開/リライト2021-03-23
動画レシピ
ブログ内容を声で説明!7分の動画です
TikTok(2020-02-17)
たこ焼き器について
たこ焼き以外にも色々使える「たこ焼き器」
特にミートボールにはなくてはならない存在です
たこ焼き器レシピまとめはこちら
たこ焼き器を使うメリット4つ
- まん丸になる
- 底と側面から加熱されて火通り良い
- 周りカリッと中ふんわりになる
- 少ない油で揚げ物ができる
1つあると大変便利です
お勧めたこ焼き器
我が家で使用しているたこ焼きパンは廃盤になっています。
というわけで別製品を掲載しておきますね
フライパンタイプが良ければこちら(大玉ではありません)
岩谷のカセットフー(カセットコンロ)をお持ちならこちら
大玉が作れる7cmたこ焼き器です
ホットプレートタイプならレコルトがお勧め。
こちらも大玉です。本体とたこ焼きプレート別売りになります。
レコルトとBRUNOたこ焼き器サイズ比較はこちら
こちらもどうぞ
豚こまボールレシピ色々
豚こまボールの黒酢あんかけ
豚こまボールのトマト煮込み
豚こまボールのケチャップ煮込み
材料(2人分)
豚肉(細切れ/薄切り) 300g
塩 適量
プチトマト 5個
キャンディチーズ 5個
玄米粉 大2
卵 1個
パン粉 50g
揚げ油 適量
作り方
ここからは動画の補足説明をします。
肉巻きを作ります
豚こまは広げて塩を振ります。
細切れを使う場合は大きいものを外側へ、小さいものは中に包み込みます。
プチトマト、チーズをそれぞれ1個ずつ乗せ包みます。
巻く時は全体が均一の厚さになるように。
揚げで取れてこないようにキュッと巻きます。
トマト5個、チーズ5個の合計10個できます。
衣をつけます
周りに玄米粉をまぶします。
米粉や薄力粉、片栗粉でもOK
溶き卵にくぐらせパン粉をまぶしつけます。
揚げ焼きします
たこ焼き器に油を熱します。
1つの穴に油は小1.5程度。
衣をつけた肉巻きを入れ弱め中火で揚げ焼きします。
色づいたら裏返します。
火が強すぎると色づくのは早くて中が生焼けになりがちなので弱めの火加減で揚げます。
両面こんがり色づいたら向きを変え側面も揚げます。
全体こんがりし少しキュッと縮んだら出来上がり。
油を切って取り出します。
カットします
断面はこんな感じです。
プチトマト巻きは噛むとぶしゅっと飛び散るのでカットした方が食べやすいです。
チーズ巻きは切らなくてもOK
器に盛ります
出来上がり。
付け合わせはレタス、キャベツ。スナップえんどう、トマト、胡瓜。
器について
アラビアパラティッシ21cmプレートを使っています。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです