ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

ルー不使用カレーの基本の作り方と自作カレー粉、変わりカレーレシピまとめ


スポンサードリンク

 

自家製カレー粉の作り方と基本のインドカレー、

クリームチーズや胡麻ペースト入りの変わったカレーレシピを集めました。

 

f:id:misumisu0722:20171019113418j:plain

 

 

混ぜるだけで自家製カレー粉を作ってみよう

 

lineblog.me

 

小さな子に安心な辛味なしカレー粉

糖質制限さんに安心な小麦粉や米粉なしのカレー粉

好みのスパイスを増やしたり物凄く辛くしたり

 

自家製するとアレンジ自在なところが嬉しいポイント。

 

そんな「混ぜるだけの簡単自家製カレー粉」をご紹介しています。

 

 

 

スパイスを色々集めるのが面倒な方にはまずは6種のスパイスでのカレー粉から。

www.misublog.com

 

 

ルー不使用の基本のインドカレーの作り方 

 

自家製カレー粉を作ったら次はインドカレー作りを楽しみましょう。

f:id:misumisu0722:20171021102216j:plain

 

 ホールスパイスを加熱し→玉ねぎを飴色になるまで炒めて→トマトを加えて煮込むカレーです。

 

レシピは茄子と鶏もも肉のレシピですがお好みの具材で。

www.misublog.com

 

 

「玉ねぎを炒めるのがめんどくさい!」とのお声をよく頂くのですが

ずーっとかき混ぜてるわけではないのでやってみると意外と簡単に思って頂けるのではないかと…

(思いますがどうなんでしょう…)

 

 

 

基本のカレーをアレンジして

 

お水を増やせばスープカレー 

トマトを加えて煮込む時にお水を多めに加えるとスープカレーに。

www.misublog.com

 

挽肉にすればキーマカレーに

使用するお肉を挽肉にするとキーマカレーになります。

www.misublog.com

 

煮込み時間を長くして牛すじカレー

圧力鍋で下茹でした牛すじでトロトロカレー。ぜひ翌日にどうぞ。

www.misublog.com

 

 

トッピングを楽しむカレー

 

カレーに色々とトッピングをするのも簡単で楽しいアレンジになります。

トッピングするものは前夜の残りや作り置きものにすればカレーを作るだけでちょっと豪華な一皿に。

 

ザンギ(濃い味唐揚げ)トッピング

www.misublog.com

チーズハンバーグトッピング

www.misublog.com

 ミートボールトッピング

www.misublog.com

 

 

骨付き肉を煮込んで

骨付き肉を煮込むと美味しい出汁が出て濃厚なカレーになります。

 

骨付き鶏もも肉で

www.misublog.com

豚スペアリブで

www.misublog.com

骨付きイノシシで

www.misublog.co

 

 

こちらもどうぞ

 

自家製スパイスのカレーとは異なりますが、骨付き肉を煮込んだカレーはタイカレーにもオススメです。

lineblog.me

 

 

人気のバターチキンカレーも

 

lineblog.me

 

・鶏肉をタンドリーチキンにして

・生クリームをたっぷりと加えて

・最後にバターを落とす

 

外食で人気のバターチキンカレーも基本のカレーにプラスするだけで作れます。

 

上記リンク先では

  • 基本のバターチキンカレー
  • タンドリー唐揚げのバターチキンカレー
  • 骨付き鶏もも肉のバターチキンカレー

をご紹介しています。

 

 

コクだし食材で変わりカレー

 

基本のカレーにプラスして作る、ちょっと変わったカレーレシピを集めました。 

lineblog.me

 

上記リンク先では

  • クリームチーズカレー
  • 白胡麻ペーストカレー
  • ピーナッツペーストカレー
  • 生カシューナッツカレー
  • レモンクリームカレー

をご紹介しています。

 

 

手軽なアレンジとしてオススメなのがクリームチーズカレー

f:id:misumisu0722:20171021101839j:plain

www.misublog.com

 

カレー作りの最後に生クリームを加えたりヨーグルトを加えたりするとまろやかカレーになるのですが、その部分をクリームチーズにしたカレーです。

 

チーズ好きさんにぜひ!

 

 

 

最後に

 

香りを嗅ぐと不思議と食べたくなるカレー。

 

自家製カレー粉を使うと愛着が湧きますし、

勿論市販のカレー粉を使っても。

玉ねぎをしっかり炒めて作るカレーは食べる時の満足度も高くなります。

 

そして翌日のまろやか濃厚さがまたたまらなく美味しくて

毎度毎度「もっと沢山作っておけばよかった」と思います。

 

作る作業も単純作業なので慣れてくるとあまりお料理する気がない日にぴったりだったりします。

 

お時間ある日にもない日にもぜひお試しください!

 

 

 

 

外食カレー関連記事

 

www.misumisu0722blog.com

 

www.misumisu0722blog.com

 

 

 

楽天ROOMで使用食材やお気に入り品を公開してます↓

room.rakuten.co.jp

 

 

☆ランキングに参加してます!よろしければ応援ぽちお願いいたします。

s.recipe-blog.jp

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー