ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

ルー不使用!お店みたいなバターチキンカレー(動画レシピ)


スポンサードリンク

 こってり濃厚!インド料理屋さんの人気メニュー

「バターチキンカレー」です

 

f:id:misumisu0722:20200421192617j:plain



 

 動画レシピ

 

ブログ内容を声で説明!10分の動画です

www.youtube.com

 TikTok(2020.04.24)

vt.tiktok.com

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

今回のレシピよりももっと簡単に

お鍋1つで作るバターチキンカレー

www.misublog.com

今回のチキンを焼いただけでそのまま食べると

チキンティッカになります

www.misublog.com

 

 

材料(2人分)

 

鶏もも肉 2枚
塩(鶏肉) 適量
*下味*
ヨーグルト 大2〜3
にんにく 1片
生姜 小1
カレー粉 小1

玉ねぎ 中2個
にんにく 1片
シナモンスティック 1本
カルダモン 5〜6粒
ローリエ 1枚

鷹の爪(子ども用ならなし) 1本
トマト 600g
水 200cc
カレー粉 大4
塩 小1
動物性生クリーム 100cc
無塩バター 40g

 

 

自家製カレー粉の作り方

www.misublog.com

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をします。

 

 

鶏肉に下味をつけます

 

鶏もも肉は全体に塩を揉み込みます。

時間があれば厚手のペーパーに包んでしばらくおいて余分な水分を切ります。

時間がなければすぐ次の行程に移りましょう。

食べやすく切ります。

 

f:id:misumisu0722:20200421192353j:plain

 

ビニール袋かボウルに移し、ヨーグルト、すりおろしたニンニク、生姜、カレー粉を加えます。 

 

f:id:misumisu0722:20200421192357j:plain

 

よく揉み混ぜます。

このまま室温に1〜2時間おきます。

前日準備にして一晩冷蔵庫で漬け込むとよりしっかりと味がなじみますよ。

その場合は使う1時間前に室温に出します。

 

f:id:misumisu0722:20200421192400j:plain

 

 

野菜を刻みます

 

 玉ねぎはくし形切り、ニンニクはみじん切りします。

トマトは今回はミニトマトアンジェレを使いました。

アンジェレトマトは糖度が高くてゼリー部分が少なくベチャっとしない水分の少ないトマトです。適当に刻みます。

 

f:id:misumisu0722:20200421192406j:plain

 

 

 

スパイスを加熱します

 

 土鍋か厚手の鍋(フライパン等でも可)をしっかりと熱します。

今回はstaub鍋を使用しています。

オイル、砕いたスパイス(ローリエ、シナモン、カルダモン)を加え弱火にかけます。

 

f:id:misumisu0722:20200421192403j:plain

大人ようならここに鷹の爪も加えます。

スパイスはあるものでどうぞ。

他にクミン、クローブ、八角などを加えても。

 

使用鍋について

 

無水調理が可能で野菜の旨味を引き出した調理ができる

staubココットラウンド26cmを使っています

 

 

 

玉ねぎを炒めます

 

 スパイスの香りが出たら玉ねぎを加えざっと炒めます。

火を中火にします。

 

f:id:misumisu0722:20200421192233j:plain

 

常に混ぜていると温度が下がりやすくなります。

放置してたまに混ぜるを繰り返して茶色くなるまで炒めます。

全体に油が馴染んでしんなりしたところでニンニクを加えます。

 

f:id:misumisu0722:20200421192239j:plain

 

さらに中火でじっくり炒めていきましょう。

焦げ付きそうになったら水(分量外)を加え鍋底のこびりつきをこそげとりつつ炒めます。 

 

 

煮込みます

 

玉ねぎが茶色くなったら(動画参照)トマトを加えます。

全体ざっと炒めたら蓋をして弱火にかけます。

 

f:id:misumisu0722:20200421192408j:plain

 

無水鍋の場合は20分このまま煮込みます。

無水鍋ではない場合は5分ほど煮込みます。

蓋を開ける目安は蒸気が上がってきて良い香りがし

中のトマトが煮崩れジュース状になっていればOKです

 

f:id:misumisu0722:20200421192256j:plain

 

staub鍋の場合はしっかりとトマトの水分が出てくるので

美味しそうなスープになっています。

 

 

攪拌します

 

 

火を止めこのまましばらく置いて冷まします。

粗熱が取れたらハンドブレンダーで攪拌しピューレ状にします。 

 

f:id:misumisu0722:20200421192259j:plain

 

ハンドブレンダーについて

 

お鍋の中で直接ポタージュスープが作れてとっても便利!

また卵の泡立てや生クリームの泡立てもめちゃくちゃ早いです

我が家はバーミックスを使っています。

詳しくはこちらもどうぞ

www.misumisu0722blog.com

 

 

チキンティッカを焼きます

 

鍋の中身を攪拌している間にチキンティッカを焼きましょう。

先ほど下味をつけつけた鶏肉を皮目上で並べて焼きます。

今回は魚焼きグリルで焼いていますが(動画参照)オーブンでもトースターでもフライパン焼きでもokです

 

f:id:misumisu0722:20200421192246j:plain

 

グリルの場合は12分焼きます。

 

ココットのないグリルの場合

 

鶏肉の皮が焦げたり皮が燃え移ったりしやすいので注意しましょう。

グリルの周りは皮が火に直接当たりやすいので中央部分に鶏肉を置くようにします。

また火加減が強くなりすぎないように気をつけてください。

 

グリルココットについて

 

リンナイのガステーブルに付属しているココットプレートを使っています。

鶏肉が焦げないのでほんとに便利!

 

12分焼いてこんがり焼けたらやけどに気をつけ取り出します。

 

f:id:misumisu0722:20200421192251j:plain

 

焼き上がったこのタイミングですぐに鍋に加えられるのがベスト 。

 

f:id:misumisu0722:20200421192253j:plain

 

 

煮込みます

 

先程の鍋に戻ります。

ピューレ状にしたら再び火にかけます。

この時水分が足りなすぎるとプツプツと飛び跳ねるので火傷に注意してください。

飛び跳ねる場合は水を加えて時伸ばし、飛び跳ねない濃度にします。

 

f:id:misumisu0722:20200421192301j:plain

 

今回はここで水を200cc加えています。

カレー粉、塩を加えよく刻伸ばし、チキンティッカを加えてさらに煮込みます。

水分が飛んで少しもったりしてくるまで。

 

f:id:misumisu0722:20200421192304j:plain

 

 味を見て足りなければ塩、カレー粉を足します。

 

 

バターと生クリームを加えます

 

 無塩バターを加え溶かし混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20200421192307j:plain

 

生クリームを加えてすぐに火を止めます全体均一に混ぜたら出来上がり。 

 

f:id:misumisu0722:20200421192312j:plain

 

 

 

器に盛ります

 

 器に盛ります。

付け合わせはレタス、プチトマト、スナップえんどう。

パセリのみじん切りを散らし、生クリームを垂らしています。大人ようなら鷹の爪やチリパウダーなどふりかけます。

 

f:id:misumisu0722:20200421192613j:plain

 

なめらか濃厚なバターチキンカレーをぜひご自宅でもお楽しみください。 

 

器について

 

 

staubカンパーニュ深皿を使用しています

人気なようで2020年4月現在品切れが続いています

 

 

 

Instagram

 日々更新しています


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー