ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

豚スペアリブのスープカレー


スポンサードリンク

圧力鍋で下茹でしたスペアリブを煮込んだスープカレー。
お野菜を色々のせて。

 

f:id:misumisu0722:20200802180620j:plain

2016-05-08/リライト2020-08-02


スープカレーは最初にドライバジルをしっかり炒めるのがポイント。

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

スープカレー色々

豚バラ塊のスープカレー

www.misublog.com

手羽元開きのザンギのスープカレー

www.misublog.com

 

 

〈材料〉2人分


*スペアリブ*
豚スペアリブ 600g
塩 小1/2
☆ローリエ 1枚
☆水 2カップ

*カレー*
★バター 15g
★ローリエ 1枚
★シナモンスティック 1/2本
★クミンシード 小1
★ドライバジル 大2
★鷹の爪(こども用ならなし) 1本
新玉ねぎ 2個
にんにく 大きめ1かけ
生姜 親指大
トマト 3個
塩 小1/2~
水 1カップ
自家製カレー粉 大3.5~4

*付け合わせ*
卵 2個
スナップえんどう 4~5本
パクチー 1束
プチトマト(赤黄緑) 各2~3個
アボカド 1個
パセリ 適量

自家製カレー粉の作り方はこちら

www.misublog.com

 

 

 

作り方

 

 

下茹でします

 


スペアリブを下茹でします。
スペアリブは塩を揉み込みペーパーに包み、日にちがあれば冷蔵庫に2~3日おきます。
使う前1~2時間ほど室温にだしておきます。
*当日すぐ作る場合も、塩を揉み込んで1~2時間室温においてください。

圧力鍋に並べて☆を加え、加圧します。

 

f:id:misumisu0722:20200802180936j:plain


加圧時間はお使いの圧力鍋によって調節してください。

我が家はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋を使っています。

 

ゼロ活力鍋の場合は重りが振れてから5分加圧して消火します
そのまま冷めるまで放置します。

 

 

スパイスを加熱します

 


カレーを作ります。
フライパンに★を入れて弱火にかけます。

f:id:misumisu0722:20200802181323j:plain

 

 

 

玉ねぎを炒めます

 

 


クミンシードがはじけてきたら、みじん切りした玉ねぎを加え弱火でじっくり炒めます。

f:id:misumisu0722:20200802181410j:plain

 

 

使用フライパンについて

 

ロッジスキレット10・1/4インチを使っています。

 


途中にんにくと生姜のみじん切りも加えます。

焦げ付きそうならその都度水を足して1時間ほど。
飴色になるまで炒めます。

f:id:misumisu0722:20200802181441j:plain

 

 

トマトを加えます

 


角切りしたトマトとお塩を加え水分が飛ぶまでしっかりと炒めます。

f:id:misumisu0722:20200802181543j:plain


具材の上にカレー粉を加えて

f:id:misumisu0722:20200802181559j:plain


炒め合わせます。

f:id:misumisu0722:20200802181810j:plain

 

 

 

ボーンブロスを加えます

 



圧力鍋の蓋をあけ、スペアリブを取り出します。

f:id:misumisu0722:20200802181851j:plain

圧力鍋の茹で汁の中にフライパンの中身を全て加えて弱火にかけます。

f:id:misumisu0722:20200802181931j:plain


フライパンに水1カップを加えて温め、こびりつきを全てはがしてこれも圧力鍋に加えます。

f:id:misumisu0722:20200802181953j:plain

全体混ぜたらアクをとりつつしばらく煮込み、スペアリブを戻して更に煮込みます。

f:id:misumisu0722:20200802182009j:plain


味を見て塩、カレー粉を足します。

 

 

トッピングの準備

 


卵は水とともに小鍋に入れて火にかけ、湧いてから3~4分茹でてゆで卵にします。
スナップえんどうは筋を取ってさっと塩ゆで。
プチトマトとアボカドは半分にカット。
パクチー、パセリは刻んで卵は殻を剥いてナイフでギザギザに切り込みを入れます。

 

器に盛ります

 


お皿にスープカレーを盛ってスペアリブ、具材を盛ります。

 

f:id:misumisu0722:20200802182117j:plain



 

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー