ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

お砂糖みりんなし鶏ももチャーシュー


スポンサードリンク

鶏もも肉で作る簡単チャーシュー

周りを焼きつけお酒、醤油で煮て漬け込みます。

f:id:misumisu0722:20200714202456j:plain

2016-05-24/リライト2020-07-14
 

 

動画レシピ作りました

 

新しいレシピはこちら

www.misublog.com

 

 鶏ももチャーシューは小さいので豚バラチャーシューの煮汁リメイクでも作れます

www.misublog.com

 

豚バラ塊って大きいので煮汁も沢山必要。
そのためその後残った煮汁の処理に困るのですよね。
我が家では煮汁は豚バラより仕込みやすい鶏チャーシューに再利用しています。
 
 
 
こちらもどうぞ

 

 同じ作り方でお野菜をくるんでも。

www.misublog.com

チャーシューの煮汁があるならこちら

煮汁再利用の鶏ももチャーシュー

www.misublog.com

 

 鶏胸肉で作る簡単チャーシュー

www.misublog.com

 その他チャーシューの作り方いろいろまとめ↓

www.misublog.com

 

 
 
 

 〈材料〉2人分


鶏もも肉 2枚
塩 小1/4
バター 5g
☆酒 100cc
☆水 100cc
☆醤油 50cc
生姜 2~3切れ
ネギ 1本
(細ねぎなら2~3本)

*付け合わせ*
卵 2個
水菜 1束
プチトマト 1個
 
 

我が家の醤油は自家製出汁醤油です
 
 
 

作り方

 

下準備

 
鶏もも肉は塩を揉み込み1~2時間室温におきます。
写真は厚みに包丁を入れ開いた状態。(開かずそのままでもどちらでも)

f:id:misumisu0722:20200714202808j:plain


端からくるくる巻いてタコ糸で縛ります。

f:id:misumisu0722:20200714202820j:plain

 
縛り方はこちら
 

焼き付けます

 
フライパンを熱してバターを溶かし、鶏もも肉を入れ焼き付けます。

f:id:misumisu0722:20200714202852j:plain


全面に焼き色付けます。

f:id:misumisu0722:20200714202901j:plain


取り出して小鍋(ギリギリ2本入る鍋だと煮汁が少なくてすみます)に入れます。

 
 

煮込みます

 
小鍋に☆を加えます。
ぴったりの鍋がなく大きな鍋で作る場合は☆を増やしたり、玉ねぎや人参等お野菜を入る大きさに切って加えてカサ増ししてください。

f:id:misumisu0722:20200714202915j:plain


ネギ、生姜を加えます。
(ネギはしっかり洗って根っこごと)

f:id:misumisu0722:20200714202926j:plain


蓋をして火にかけます。
沸いたらごく弱火にし、10~15分煮て火を止めそのまま完全に冷めるまで放置します。
 
 
 

煮汁に漬け込み一晩置きます

 

冷めたら汁ごと保存容器に移します。
冷蔵庫で一晩漬け込みます。
*ここでゆで卵も一緒に漬け込むと味玉が作れます。

f:id:misumisu0722:20200714202943j:plain

 
 
 

カットします

 
 
翌日。
取り出して紐を切り、

f:id:misumisu0722:20200714202956j:plain


端から切ります。

f:id:misumisu0722:20200714203009j:plain

 
 

味玉も作る場合

 

半熟卵の作り方は 詳しくはこちら↓

www.misublog.com

 

小鍋に卵がしっかり浸かるくらいの量のお湯を沸かし、冷蔵庫から出したての卵をお玉にのせてそっと加えます。
5分30秒茹で、すぐにお玉で引き上げ氷水に取り冷まします。

f:id:misumisu0722:20200714203052j:plain

 
 

器に盛ります

 
 

卵を半分に切り、ざく切りした水菜、半割りにしたプチトマトとともに皿に盛ります。
残ったチャーシューのつけダレを再加熱し、チャーシューにかけます。

f:id:misumisu0722:20200714203130j:plain

 
 
 

煮汁の活用

 


残りのつけダレは保存容器に移して冷蔵庫に保存します。
炒め物に使ったり、再びチャーシューを作るのに使ったり。
ソース代わりにお好み焼きにかけても美味しいですよ。

 

煮汁の活用まとめはこちら↓

www.misublog.com

 
今回はミートボール煮込みに使いました↓
 
 クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー