ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

【キャラ弁】豚こまミートボール弁当と車おにぎり


スポンサードリンク

切り落としや小間切れを丸めて自家製チャーシューの煮汁で煮込んだテリテリミートボール。


 
 チャーシューの煮汁残りを使うとお砂糖なし味醂なしでもテリテリツヤツヤに。
 
 このためにチャーシューを仕込んでると言っても過言ではないくらい。
 
とはいえこまボールを作るためにチャーシューから仕込むのは面倒かと思います。
チャーシューの煮汁がなければ酒、醤油で煮込んで最後にバターを加えたり
 
お酒の代わりにブランデーを使うとよりテリだと仕上がります。
 
 
こちらもどうぞ

 

豚こまアレンジ!小間切れで角煮風弁当

 チャーシュー煮汁活用まとめ
 
 

〈材料〉1人分

 
豚肉(小間切れや切り落とし) 250g
塩 ひとつまみ
片栗粉 大1
☆チャーシューの煮汁 50cc
(なければお酒30cc+お醤油20cc)
☆水 75cc
バター 5g

*お花の卵焼き*
卵 1個
塩 ひとつまみ
片栗粉 小1/2
バター 5g

*車おにぎり*
ごはん こども茶碗1杯分
海苔 1/8枚
スライスチーズ 1/4枚
人参 2切れ

*その他*
サンチュ 2枚
プチトマト 2個

 
お花の卵焼きはこちら

www.misublog.com

 

 
 

作り方

 

ミートボールを作ります

 
豚肉は塩を振ってしばらくおき、広げ伸ばして全体にうっすら片栗粉を振ります。


くるくるっと丸めてミートボール型にし、周りにも片栗粉を薄っすらまぶして手でぎゅっとして形を整えます。


熱したフライパンにバターを溶かしてこまボールを全面やいて


小鍋に移します。


☆を加えて
(煮汁に残っていたネギと生姜もそのまま加えています)


蓋をしてしばらく煮て


蓋を開け煮詰めます。10~15分くらい。

*チャーシューの煮汁がない場合は最後にバターを5gほど落として艶出しにします。
 
 
 
 
 
 
 


おにぎりを作ります。 

 
このおにぎり型を使っています↓
おにぎり押し型 おにぎり型 トミカ LKO1

おにぎり押し型 おにぎり型 トミカ LKO1

 

 

 
 
 
 

ごはんを車型に詰めて抜き、海苔をハサミやデザインナイフでカット。

 

 海苔用のハサミ、地味に活躍します。キッチンバサミより切りやすいです。

 

 

 

窓と車輪を貼り付けます。


人参はさっと茹で、スライスチーズとともにうさぎとねこ型で抜きます。


猫、ウサギはセリア品です。
 
 
 
 
お弁当箱に詰めます。
 

 
 
 
 
 
 クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!
 Pinterestやってます

pin.it

楽天ROOMで使用食材やお気に入り品を公開してます↓

スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー