3枚おろしにした秋刀魚に、叩いた梅干しと大葉をのせてくるくる巻ききます。
炭酸水入りの天ぷら衣でさっくり揚げます。
2016-10-01/リライト2020-09-22
動画レシピ作りました
新しいレシピはこちらです
このレシピでテレビ出演しました
炭酸水天ぷらで「とくダネ!」に出演しました!
こちらもどうぞ
秋刀魚レシピ色々
秋刀魚のぎゅうぎゅう焼き
秋刀魚のおろし煮
秋刀魚のコンフィ
秋刀魚のアーリオオーリオ
〈材料〉2人分
秋刀魚 2尾
塩 適量
塩水 適量
梅干し 2個
大葉 6~8枚
玄米粉(or米粉) 大2
*衣*
玄米粉(or米粉) 40g
卵黄 1個分
炭酸水 卵黄と合わせて100cc
にんにく 2かけ
鷹の爪 1本
揚げ油 適量
*付け合わせ*
フリルレタス 2~3枚
プチトマト 2個
レモン 2切れ
作り方
3枚におろします
秋刀魚は頭と内臓を取り塩水で洗って、水気を拭いて両面に塩を振ってしばらくおきます。
出た水分をペーパーで拭き取ります。
梅を叩きます
梅干しは種を取り叩きます。
巻きます
秋刀魚に梅干しを塗り、大葉をのせて尻尾側からくるくると巻き楊枝で止めます。
玄米粉をまぶします。
油の準備
小鍋にオイルを注いでにんにく、鷹の爪を入れ火にかけ温め始めます。
衣を作ります
計量カップに卵黄を割りほぐし、炭酸水を注いで100ccにします。
ボウルにうつし、玄米粉を加えてざっと混ぜます。
ボウルにうつし、玄米粉を加えてざっと混ぜます。
玄米粉をまぶした秋刀魚をくぐらせます。
揚げます
油で揚げます。
取り出して油を切ります。
器に盛ります
にんにくとともにお皿に盛り、フリルレタス、レモン、プチトマトを添えます。
秋刀魚ロールを使った朝ごはんワンプレート
朝から頑張りました!
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!