鶏もも肉をキャベツたっぷりで煮込みます。 お野菜の水分のみの無水調理。
キャベツの甘味が美味しいほっこりする煮込みです。
2018-11-12/リライト2020-11-17
最後に牛乳や豆乳を加えミルク煮にするのもおすすめ!
より優しい味になりポカポカ温まります。
動画レシピ作り直しました
動画もレシピも作り直しました。
新しいレシピはこちら
今回のレシピの動画はこちらです
tiktokに13秒早回しで載せてます!(2018.12.31)
こちらもどうぞ
豚バラのキャベツ蒸し
豚肩ロースのキャベツ蒸し
材料(2人分)
鶏もも肉 2枚
塩 小1/4
にんにく 2片
玉ねぎ 1個
セロリ(茎の部分) 1/2本
キャベツ 1/4玉
ローリエ 1枚
*お好みで 牛乳150cc
(牛乳の代わりに豆乳、アーモンドミルク、ライスミルク等)
アーモンドミルクは自作できます
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます
下準備
鶏もも肉は塩を揉み込み室温に1〜2時間おき食べやすく切ります。
キャベツはざく切り、玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにします。
無水鍋に詰めます
無水調理ができる鍋(staubなど)に材料を詰めます。
水分が多いものから順に。玉ねぎ→ニンニク→セロリ
キャベツを詰めます。
その上に鶏もも肉を皮目下で並べます。
ローリエをのせます。
煮込みます
蓋をしてごく弱火で1時間ほど煮込みます。
使用鍋について
使用しているのはバーミキュラのライスポット。
国産ホーロー鍋のバーミキュラ がすっぽり入った電気鍋です。
30度から温度設定できるので低温調理や蒸し、焼き、炒め物にも使えます。
ライスポットでできることまとめ↓
蓋を開け全体混ぜつつ味を見ます。
お野菜の旨味と鶏もも肉の出汁でこのままでほぼ完成しているのですが、足りなければ塩を加えてください。
ミルク煮にアレンジ
このままで充分美味しいのですが、味を変えて最後に牛乳を加えても。
*牛乳の代わりに豆乳やアーモンドミルク、ライスミルクなどもオススメです。
キャベツの甘味の優しい味。
ミルク煮だとよりポカポカ温まりほっこりします。
アレンジ
このキャベツ煮込みの最後にルゥを加えたシチュー
イベントのお土産で頂いた「チーズィーチキン」を使っています。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!