梅酢に漬け込んだもも肉の唐揚げです。
衣は玄米粉と片栗粉でさっくり香ばしい仕上がりに。
常温揚げ(コールドスタート)で揚げていきます
2017-09-10/リライト2020-12-12
添えたこんもり白いものは「水切りヨーグルトの梅クリーム」です。
こちらもどうぞ
梅酢唐揚げレシピ色々
手羽元で梅酢唐揚げ
手羽元だと食べ応えしっかり。
骨が邪魔で食べにくいわって方はもも肉でどうぞ。
唐揚げにレモンを添えていますが、レモンをしっかり絞ってしまうと
梅酢風味がよくわからなくなるのでない方がいいかもしれません(お好みで)
梅酢を使ってチキン南蛮
材料(2人分)
鶏もも肉 2枚
塩 小1/2
☆梅酢 大2
☆酒 大1
☆ニンニク(すりおろす) 2かけ
☆生姜(すりおろす) 大1/2
卵 1個
◎片栗粉 大6
◎玄米粉(or米粉や小麦粉) 大6
揚げ油 300cc
梅酢について
塩気のあるしょっぱいお酢です
自家製梅酢は梅干しを作る時に出来上がります。
他のお酢で代用される場合は塩か醤油を加えてください。
作り方
下味を付けます
鶏もも肉は一口大に切って塩を揉み込みます。
☆を加えてしばらく漬け込みます。
(一晩置くとしっかり梅酢が馴染んで柔らかく、美味しくなります)
*使う1〜2時間前に室温に出します。
*漬け込みの時間がない場合は1〜2時間室温で漬け込みます。
揚げます
卵を加え絡めます。
ビニール袋等に◎を入れてよくふり混ぜます。
もも肉を1度にフライパンに並ぶ量加えて振り混ぜてまぶし付けます。
フライパンに油を注いで(火はまだつけない)
粉をまぶした鶏もも肉を皮目下で並べてから点火します。
周りがカリッとして裏側に揚げ色がついたら裏返します。
裏も同様に揚げ色を付け、音が静かになったら火を止め取り出します。
油を切って残りも同様に揚げます。
ポイント
*常温の油から揚げると周りさっくり中ジュワーに仕上がります。
*2回転目は湯温が上がっているので1回転目ほどサクサクしっとりにはなりません。
器に盛ります。
出来上がり
今回は付け合わせは揚げた南瓜、レタス、トマト、レモンと
先ほどの「梅クリーム」
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!