自作ふすまパンを使った低糖質サンドイッチ。
マヨネーズの代わりにクリームチーズを使うとあっさりとした卵サンドになります。

2019-04-28/リライト2021-01-08
こってり好きの方はスライスチーズをプラスするとおいしいですよ
レシピ動画
ブログ内容を声で説明!2分の動画です。
tiktok(2019.05.03)30秒レシピ動画です!
こちらもどうぞ
使用したふすまパンのレシピはこちらです
ふすまパンレシピ
きな粉を使ったふすまパン
ふすまパンのチーズトースト
ふすまパンでラペトースト
ふすまパンでチェリーチーズのホットサンド
材料(2人分)
ふすまパン 2切れ(上記レシピ)
塗りバター 適量
卵 2個
クリームチーズ100g
岩塩 適量
ブラックペパー 適量
トマト 1/2個
フリルレタス 3〜4枚
マヨネーズ 大1
材料アレンジ
その他お好みの食材を挟んでください
- スライスチーズ
- 胡瓜
- ハム
- アボカド
- 紫キャベツ
- キャロットラペ
など
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます
ふすまパンをスライスします
ふすまパンの作り方はこちら
ふすまパン(もしくは普通の食パン)は焼きたてだと切れないので一晩寝かせてから使用します。
耳を落として薄切りします。

クリームチーズはラップに包み指で押して柔らかくしておきます。
卵サラダを作ります
茹で卵を潰します。
柔らかくしたクリームチーズを加えよく混ぜあわせて塩とブラックペッパーを加えます。

サンドイッチを組み立てます
ふすまパンにバターを塗り片方に卵サラダをたっぷり全量塗ります。

下にラップを敷いてあげましょう
薄切りしたトマトを並べます

接着剤がわりにマヨネーズを絞ります。

レタスを重ねてもう1枚のパンを上に乗せます。

横から見るとこんな感じ

ラップでぴったり包みます。
切りやすくなるように30分ほど冷蔵庫で寝かせます。

カットします
2つもしくは3つにカット。
ラップごと切ると崩れません。

器に盛ります
器に盛ってドライパセリを散らします。

付け合わせはレタス、プチトマト、胡瓜くるくる、キャロットラペ、クレソン、スナップえんどう、ブルーベリーとヨーグルト
器について
イッタラ ティーマ23cm(ターコイズ)を使ってます
シンプルでおかずにパンにワンプレートに使いやすい器です
YouTube
日々更新しています

