ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

お砂糖なしチーズクリームのゼリーパフェ(動画有)


スポンサードリンク

お土産紹介第6弾(これで最後です)イベントで頂いたミルククリームを垂らしたパフェです

無糖コーヒーゼリー無糖ホイップをたっぷりと。

クリームは生クリームにクリームチーズを混ぜ込んでいるので絞りやすくダレにくいです。

 

f:id:misumisu0722:20181122071801j:plain

2018-11-22公開・リライト2021-03-31

 

動画レシピ

 

YouTubeはこちら

youtu.be

 tiktokに30秒早回しバージョンを載せてます(2018.11.22)

tiktok編集し直し(2019.04.21)

http://vt.tiktok.com/JrYmqC/

 

 

 

 

おうちごはんピナーキックオフ会で頂いたソントン(株)さんのSun&Table とろける北海道ミルクを使っています。

 

f:id:misumisu0722:20181122103814j:plain

 

 

 

お土産品全紹介とピンタレスト「おうちごはんピナー」キックオフ会についてはこちら

www.misublog.com

 

 

こちらもどうぞ

 

コーヒーゼリーレシピ色々

クリームチーズの代わりにマスカルポーネチーズで

ティラミス風

www.misublog.com

コーヒーに生クリームを混ぜてゼラチンで固めて

ツートンカラーゼリー

www.misublog.com

チーズクリームの代わりに無糖バニラアイスをトッピング

クラッシュゼリーパフェ

www.misublog.com

ゼリーの代わりにココアを振って

ティラミス風クリーム

www.misublog.com

 

 

材料(2人分)

 

*コーヒーゼリー*
ドリップコーヒー 1パック
熱湯 250cc
粉ゼラチン(直入れタイプ) 4g

*チーズクリーム*
クリームチーズ 150g
動物性生クリーム 200cc

*どちらもお好みでお砂糖を加えてください

 

 

ゼラチンについて

 

直入れタイプのゼラチンは加えるだけなので作りやすい◎

市販のゼラチンには成分のと成分のと2種類ありますが、豚のみの方がお腹に優しいです。

 

固まりやすいのは牛成分のゼラチンです。お好みで使い分けてください。

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます

 

 

コーヒーゼリーを作ります

 

コーヒーを淹れ粉ゼラチンを加え溶かします。

器ごと冷やし、冷めたら冷蔵庫に入れ固まるまで冷やします。

(1〜2時間・写真は分量の3倍です)

 

f:id:misumisu0722:20181122071717j:plain

 

 

ふやかすタイプのゼラチンの場合

 

直入れではないゼラチンの場合は冷水大1に振り入れ少し置いてふやかし、それを熱いコーヒーに加え溶かし混ぜます。

 

 

 

グラスに盛ります

 

使用しているのはボダムダブルウォールグラス(250cc)です。

 

f:id:misumisu0722:20181122071723j:plain

 

熱いドリンクにも使える耐熱の2重ガラスなので見た目もオシャレ!かつ手の熱が伝わりにくく持ちやすく、中のドリンクの味もすっきりとしています。

 

 

コーヒーゼリーを崩しつつ加えます。

 

f:id:misumisu0722:20181122071726j:plain

 

かなり上まで詰めていますがクリームを絞ると重みで下がるので量が減ります。

好きなだけ詰めてください。

 

f:id:misumisu0722:20181122073247j:plain

 

 

チーズクリームを作ります

 

ボウルにクリームチーズを入れ上からラップをのせ指で押して柔らかくほぐします。

 

f:id:misumisu0722:20181122071735j:plain

 

絞り袋を用意します。

袋はダイソー製品(大を使用)

口金はウィルトン2Dです。

 

f:id:misumisu0722:20181122071749j:plain

 

先ほどのチーズをハンドミキサーでしっかりとほぐし混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20181122071738j:plain

 

持ち上げてツノが立つくらい。

 

f:id:misumisu0722:20181122073644j:plain

 

絞れるくらいの硬さになったら絞り袋に全て詰めます。

コルヌでしごいて袋をパンパンにします。

 

f:id:misumisu0722:20181122071752j:plain

 

ゼリーの上に絞ります。

(動画参照)

f:id:misumisu0722:20181122071729j:plain

絞りながらココアパウダーをふりかけても綺麗。

 

飾ります

 

ソントンのミルククリームを垂らします。

 

f:id:misumisu0722:20181122071755j:plain

 

星型で抜いた緑・黄キウイをのせミントの葉を飾ります。

 

f:id:misumisu0722:20181122071758j:plain

 下は星型ドイリーです。クリスマスの食卓にぴったり!

www.misumisu0722blog.com

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー