
こんにちは!みすずです。
今回は低糖質ナポリタンをご紹介します。
鶏胸肉がパスタ代わり!

小麦粉不使用なのでグルテンフリーナポリタンとも言えるかも。
ダイエット中のみならず普段のおかずとしてご飯に合わせても美味しいですよ。
このレシピには新しいバージョンがあります


今回のブログ内容のレシピ動画はこちらです。
tiktok(2019-09-12)
鶏胸肉を美味しく食べるには、皆さんはどのような調理法がお好きですか?
あっさりしてパサつきがちな鶏胸肉、私はこの食感が苦手。
なので油を多く使用した調理法や、もしくは今回のようにこってりとした味付けにして食べることが多いです。
ダイエット向き食材かもしれませんが、そのまま食べるのは私にとっては苦痛。



低温調理の鶏胸肉も火通りが怪しくてお腹を下すことが多いです。
ということで、今回は鶏胸肉を揚げ焼きしてからケチャマヨ和えにしています。
こってり味で子どもも喜ぶメニューです。
材料(2人分)
鶏胸肉 2枚(700g)
塩 小1/4
片栗粉 大4
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 2個
油 大2
バター 15g
トマトケチャップ 大8
マヨネーズ 大4
カレー粉 小2.5
パセリ 適量
粉チーズ 大1




材料アレンジ
- 鶏胸肉の代わりに、鶏ささみや鶏もも肉、手羽元や手羽先などでも美味しく作れます。以下リンクをご参照ください。




作り方
玉ねぎは薄切り、ピーマンは細切り、トマトケチャップとマヨネーズとカレー粉はよく混ぜ合わせておきます。鶏胸肉に塩振りそぎ切りにします。
鶏胸肉に片栗粉をまぶし、多めの油で揚げ焼きします。
残った油を避けてフライパンをきれいにし、再びフライパンを熱して玉ねぎを炒めます。しんなりしたらピーマンを加えてざっと炒め、油が回ったら鶏肉を戻し入れます。混ぜ合わせた調味料を加え辛めます。



次は行程写真付きで手順を見ていきましょう。
下準備
鶏むね肉に塩を振り、しっかりと揉み込みます。
削ぎ切りします。


衣をまぶします。
片栗粉と鶏胸肉をビニール袋に入れ振り混ぜ粉をまぶします。


玉ねぎは薄切り。


ピーマンはヘタと種を取り細切りにします。


トマトケチャップ、マヨネーズ、カレー粉はよく混ぜ合わせておきます


揚げ焼きします
フライパンを熱してオイルとバター(風味付け)を溶かします


使用鍋について
staubブレイザーソテーパン26cm(カンパーニュ)を使っています。


粉をまぶした鶏胸肉を並べ入れ揚げ焼きします。
途中油が足りなくなったら足してください


こんがり焼けたら裏返して裏もしっかり焼き付けます
両面カリッと焼けたら取り出します


炒め合わせます
胸肉が全部焼けたら空いたフライパンに玉ねぎを加えざっと炒めます。


玉ねぎがしんなりしたらピーマンを加えます。


鶏肉も戻し入れてざっと炒めます。


全体に油が回ったら合わせ調味料を加えます。


ざっと全体からめて出来上がり!
器に盛ります。


今回staubさんからお声がけ頂き、上のブレイザーソテーパンとstaub新製品のガジェットを試させていただきました。


とても使いやすく、写真にも写り込ませやすくて重宝しそうです。レンタル品返却後、Amazonで購入しました。
staubシリコンマルチスプーン


staubサービングターナー




すべてとても使いやすかったのですが、ブレイザーソテーパンは高額ですし、staubココットラウンドをいくつか所持している私にとって収納場所にも困るので、こちらは購入断念。
ガジェットのみ購入しました。
出来上がり
器に盛ってパセリのみじん切りと粉チーズを振りかけます。
今回下の写真の付け合わせはクレソンとプチトマトです。


鶏胸肉がしっとり柔らかく、またこってり濃厚な味付け。



鶏胸肉が苦手な方にもきっと食べやすいと思います。
器について
staubセラミックプレート(カンパーニュ)22cmを使っています。


鶏むね肉レシピ色々




>>鶏胸肉の卵ピザ

