たけのこ、わらびをお醤油だけで炊くシンプルな炊き込みご飯です。
タップで読みたい場所にジャンプ
たけのこ、わらびの下処理
たけのこの下茹で方法はこちら↓
わらびのアク抜きのやり方はこちら
ほぼ放置なので簡単
こちらもどうぞ
たけのこ尽くし
たけのこごはん、たけのこのお刺身、たけのこ味噌汁、姫皮梅和え
たけのことわらびのお味噌汁
わらびと人参の炊き込みご飯
材料(4人分)
白米 2合
たけのこ 小さめ1/3〜1/2個(70g)
わらび 5本
昆布 5×5cm1切れ
水 通常の水加減から10cc引く
醤油 小2
塩 ふたつまみ
我が家の醤油は昆布と鰹節を漬け込んだ自家製出汁醤油です
作り方
下準備
米は洗って浸水させておきます。
(黒いのは備長炭です)
鍋か炊飯器に入れます
通常の水加減で鍋か炊飯器に入れます。
その水から5ccを取り出し、代わりに醤油を加ます。
昆布を乗せ、塩を加えます。
使用鍋について
staubWaNABE(M)を使っています
たけのこは穂先は縦に切ります。
根本の方は輪切りにしてから短冊切りにします。わらびは食べやすく切ります。
炊きます
先程の鍋に筍とわらびを加え蓋をして通常通り炊きます。
鍋炊きの場合
歌をして火にかけ始めは強火。
しっかりと沸騰したら弱火にして約7分炊きます。
蒸らします
炊き上がったらそのまま10分ほど置いて蒸らします。
蓋を開け全体さっくりと混ぜます。
出来上がり
茶碗に盛って完成です。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!