豚ボイル白モツをお野菜とともに炒めすりゴマと豆板醤、お味噌を加えて煮込みます。
〈材料〉2~3人分
豚ボイル白モツ 300g
にんにく 2かけ
生姜 3~4切れ
玉ねぎ 1個
牛蒡 1.5本
人参 1本
(今回は半分は黄色人参を加えています)
バター 20~25g
☆水 600~700cc
☆昆布 5×5cm1切れ
★酒 大2
★昆布醤油 大1と1/2
白胡麻 大2
(orすりゴマ)
◎麦味噌 大2
◎豆板醤 小1/4~1/2
(小1/4だと辛さ控えめ)
*あしらい*
細ねぎ 2本
白胡麻 大1/2
糸唐辛子 ひとつまみ
オススメ自家製調味料
作り方
にんにくは薄切り、生姜は千切り、玉ねぎは櫛形に切り、人参、牛蒡は乱切りします。
具材を順に炒めます
圧力鍋を熱してバターを溶かしにんにくと生姜を入れて弱火で炒めます。
香りが立ったら牛蒡を加えてじっくり炒めます。
牛蒡の香りが立ったら人参を加え炒め合わせます。
人参に油が回ったら玉ねぎを加えて炒めます。
白モツを加えてざっと炒め合わせます。
加圧します
☆を加え火を止めます。蓋をして加圧します。
(アサヒの活力鍋だと重りが振れてから5分)
*普通のお鍋でなる場合は30~40分煮込みます。
途中で水が足りなくなったら足してください。
圧が下がったら蓋を開け再び火にかけます。
煮汁が少し減るまで。
*その間に胡麻を軽く炒ってすり鉢ですり、
すりゴマを作ります。
(市販のすりゴマを使う場合はこの行程は不要です)
調味料を加えて煮込みます
アクを取り★を加えしばらく煮込みます。
器に◎を合わせて煮汁を少し取り加え、
味噌と豆板醤を溶かします。
溶かした◎とすりゴマを加えしばらく煮込みます。
とろみがついたら味を見て火を止めます。
器に盛ってネギの小口切りと白胡麻を散らし
糸唐辛子をのせます。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!
楽天ROOMで使用食材やお気に入り品を公開してます↓
☆ランキングに参加してます!よろしければ応援ぽちお願いいたします。