ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

低糖質【きな粉唐揚げ】


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています

 

今回は、片栗粉の代わりに黄な粉を使った低糖質な唐揚げです。
片栗粉や米粉を使用していないので周りのカリッとさはありませんが、糖質量を気にせず食べられますよ

2016-10-18公開/リライト2022-11-07
 

上の写真ではやげん軟骨と栗と共に盛り付けています

薬研軟骨唐揚げの作り方はこちら

www.misublog.com

 栗の胡麻塩炒めの作り方はこちら

www.misublog.com

 

 

 

 


片栗粉代わりにきな粉を使った低糖質唐揚げです。
片栗粉や米粉、薄力粉などを使用する唐揚げに比べるとさっくり感は全くありません。
好みのわかれる味になるので気をつけてくださいね。
唐揚げとは全く別の風味のため、唐揚げと呼べるかどうかも怪しいくらい。。

とはいえ衣の糖質が気になる方には良いですよ
 
 

〈材料〉2人分

鶏もも肉 2枚
塩 小1/2
酒 大2
生姜 5g
ニンニク 5g
黄な粉 大3
油 300~400cc
 
材料アレンジ
  • きなこの代わりに同じく大豆製品である大豆粉、高野豆腐粉、もしくは高野豆腐をすりおろして使用しても同じような食感になります
 

大豆粉の唐揚げはこちら

www.misublog.com

 

 

作り方

 

下味をつけます

 
鶏肉は塩を揉み込みます。
時間があるなら厚手のキッチンペーパーで包み、一晩冷蔵庫におき水分を抜きます。
 
時間がなければすぐに次の行程に移ります

 


一口大に切り、酒、おろししょうが、おろしニンニクをもみ込みます

30分ほど漬け込みます
 
 

黄な粉をまぶします

 
 
黄な粉とともにビニール袋に入れます


振り混ぜまぶします。

 
 

常温揚げします

 
 冷たい油から揚げるコールドスタートで唐揚げを揚げると、周りこんがり、中ジューシーになりやすいです
 
フライパンに油を注ぎ入れ(まだ火は付けない)鶏肉を皮目下で並べ入れます
全部入れてから点火します。 

 

 

使用フライパンについて

 

ロッジ スキレット10・1/4インチを使っています

 

 

裏に揚げ色が付いたら裏返します。

 

全体がこんがりし、良い香りがしてきたら出来上がり

鶏肉が一回り小さくなるのも目安です

油を切り取り出します。

見た目は濃い味の唐揚げみたいになりました。

 

 

器に盛ります

 

ほんのりきなこの風味がする柔らかな唐揚げです

お皿に盛ってレモンを絞って頂きます。

付け合わせはパクチー、粉チーズ、レモン、プチトマト、茹で卵、やげん軟骨、栗炒めです

 

真ん中がやげん軟骨です

作り方はこちら

www.misublog.com

 

左側は栗の鶏脂炒め

作り方はこちら

www.misublog.com

 

 

こちらもどうぞ

 

唐揚げレシピいろいろ

揚げない唐揚げ

www.misublog.com

唐揚げ

www.misublog.com

梅酢唐揚げ

www.misublog.com

 

 

 

クックパッドはこちら

 つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー