ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

【油揚げサンド】チキンと空豆のサンドイッチ(低糖質サンド)


スポンサードリンク

油揚げをパン代わりに使った低糖質サンドイッチです

具沢山を楽しむ「わんぱくサンド」の低糖質版。

空豆のマッシュチキンのフルーツブランデー煮込みを具材に使っていますが、その他お好みの具材でどうぞ!
 

f:id:misumisu0722:20210516085350j:plain

2016-05-23公開/リライト2021-05-16

 
 
 
 
こちらもどうぞ

 

油揚げサンドのバリエーション

ハムと卵の油揚げサンド

www.misublog.com

鶏胸肉のオイル煮で

鶏胸肉とレタスの油揚げサンド

www.misublog.com

 


チキンのフルーツブランデー煮込みには、レシピブログさんから頂いたサントリーブランデーV.Oとル・パルフェ ジャーを使って漬け込んだ「ミントとレモンのフルーツブランデー」を使っています。
 
 
 

〈材料〉2人分

 
油揚げ(長方形) 2枚
チキンのフルーツブランデー煮込み(下記) 2切れ
空豆とチーズのマッシュ(下記)  ほぼ全量

*卵焼き*
卵 2個
塩 ひとつまみ
プレーンヨーグルト 大1
バター 5g

*キャロットラペ*
人参 1本
塩 小1/4
レモン汁 大1/2
オイル 大1

*塩もみキャベツ*
春キャベツ 3枚
塩 ひとつまみ

*アスパラ*
アスパラガス 1本
塩 ひとつまみ

*その他*
マヨネーズ 適量
レタス 2枚
プチトマト 2個
スライスチーズ 1枚
アボカド 1/2個
 

空豆とチーズのマッシュの作り方はこちら

www.misublog.com

チキンのフルーツブランデー煮込みの作り方はこちら
 

作り方

 

野菜の準備

 
キャベツ、人参は千切りし、それぞれお塩を加えてよく混ぜしばらくおきます。

f:id:misumisu0722:20210516085512j:plain


人参にはレモン汁とオイルを加え混ぜ、どちらも冷蔵庫に入れます。
 

f:id:misumisu0722:20210516085738j:plain

 
 
 

鶏肉を再加熱します

 

チキンのフルーツブランデー煮込みは前日の残りを使用しています
作り方はこちら
残りソースとともにフライパンに入れ温め直します。
 

f:id:misumisu0722:20210516085856j:plain


取り出して冷まします。
 

f:id:misumisu0722:20210516085910j:plain

 
 

厚焼き卵を作ります

 

1.ボウルに卵をとき、塩とヨーグルトを加え混ぜます。
2.熱した卵焼き器に流し、菜箸で手早く全体混ぜます。
3.少し乾いてきたら半分に折りたたみ、両面少し加熱します。
4.取り出して冷まします。
 

f:id:misumisu0722:20210516085958j:plain

 
 

油揚げを焼きます

 

フライパンを熱して油揚げを入れ、弱火で両面焼いて焼き色をつけます。
 

f:id:misumisu0722:20210516090052j:plain

 
油揚げの風味が気になる場合
 
油揚げの風味が気になる方は
  1. 油揚げの3辺に切り込みを入れ開きます
  2. チーズをのせます
  3. トースターで10分ほど、こんがりと焼きます
  4. 取り出して冷まします
このようにチーズ焼きしてから使用すると、よりパンのサンドイッチっぽい仕上がりになりますよ
 



アスパラガスはさっと塩ゆでし、三等分に切ります。

f:id:misumisu0722:20210516090240j:plain

 
 
 
 

サンドイッチを組み立てます

 
ではサンドイッチを組み立てましょう
空豆マッシュの作り方はこちらです

www.misublog.com

*空豆マッシュはトマトの固定のために加えています。
*空豆以外にジャガイモやかぼちゃ、さつまいもでもOK

 


1.ラップを大きめに広げて油揚げをのせ、レタスをのせます。
2.キャロットラペをのせます。
3.空豆マッシュをのせ、プチトマトを埋め込み固定します。
4.チキンのブランデー煮込みをのせます。
 

f:id:misumisu0722:20210516090320j:plain


その上にスライスチーズを乗せ、卵焼きをのせます
 

f:id:misumisu0722:20210516090426j:plain


スライスしたアボカドを乗せて切ったアスパラガスをのせます
マヨネーズを絞ります。
 

f:id:misumisu0722:20210516090451j:plain


キャベツをこんもりと。
 

f:id:misumisu0722:20210516090506j:plain

 
 

休ませます


上にもう1枚の油揚げをのせ、ラップでしっかり包み冷蔵庫へ。
1時間ほど寝かせます。
 

f:id:misumisu0722:20210516090535j:plain


*時間をおいた方が油揚げがお野菜の水気を吸って美味しくなるので、半日ほど置くのをお勧めします。
(夜作って朝ごはん、朝作ってお昼に、など)
 
 
 

切ります



ラップごと半分にカットします。
 

f:id:misumisu0722:20210516090603j:plain

 
 
 

器に盛ります




お皿に盛ってレタス、プチトマトを添えます。

f:id:misumisu0722:20210516090626j:plain



 
クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー