ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

ハムと目玉焼きの油揚げサンド【低糖質わんぱくサンド】


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています

 

今回は油揚げをパン代わりに使用する低糖質サンドイッチです。

油揚げは切り開いてチーズ焼きしてから使用するのが、美味しいサンドイッチを作るポイント。

ハムたっぷり、野菜もたっぷりなわんぱくサンドです。

 

f:id:misumisu0722:20191005132912j:plain

2017-04-13公開/リライト2022-04-01

 

 

油揚げサンドとは

 

油揚げサンドとは、油揚げをパン代わりに使った低糖質サンドイッチのことです。

油揚げはそのままでは油揚げの風味が強すぎ、サンドイッチには不向き。

 

そこで、

油揚げサンドを美味しく作るポイント3つをご紹介します。

  1. 油揚げは開いて使う
  2. 油揚げはチーズ焼きして使う
  3. 具材を挟んだらて半日ほど置く

 

詳しくはこちらをどうぞ

油揚げサンドのポイント&レシピまとめ

www.misublog.com

 

ハムぱくサンドとは

 

さて、具材を色々ぎっしり詰め込んだサンドイッチをわんぱくサンド」と言いますが

そんなわんぱくサンドにハムを4枚以上挟んだものを「ハムぱくサンド」と呼びます。

(2017年におうちごはん編集部さんが命名)

 

このハムぱくサンドをいつもの油揚げサンドで作成したのが今回のレシピ。

ハムは具材の入ったものとペッパーハムと2種類使いました。

 

 

こちらもどうぞ

 

わんぱくサンドレシピいろいろ

ブランパンで作るご当地わんぱくサンド

www.misublog.com

高野豆腐で作るわんぱくサンド

www.misublog.com

薄焼き卵でわんぱくサンド

www.misublog.com

 

 

 

材料(1~2人分)

 

 

油揚げ 大判長方形 1枚/or長方形 2枚
スライスチーズ 5枚(orシュレッドチーズ 20g)

*具材*
ハム(お好みのもの) 8枚(2種×4枚)
トマト 1個
アボカド 1個
サワーキャベツ 1/4コ
塩 ふたつまみ
マヨネーズ 適量
卵 2~3個
無塩バター 5g
パセリ 適量

 

 

付け合わせのアボカドローズの作り方は動画付きで載せています。

www.misublog.com

 

 

 

作り方

 

具材の準備

 

ハムはこの2種を使いました。

大山ハムのトマトとオリーブのソーセージとペッパーシンケン

f:id:misumisu0722:20191005140529j:plain

 

ペッパーシンケンはこちら

 

 

アボカドは1つを縦割りにして種、皮を取り縦に薄切り。

トマトはヘタを取り端から薄切りにします。

キャベツは千切りして塩を振ってよく揉み混ぜ、冷蔵庫にしばらく置きます。

 

f:id:misumisu0722:20191005140612j:plain

 

 

油揚げの準備

 

トースターのトレーにオーブンシートを敷きます。

油揚げの3辺に包丁を入れ開き、トレーに乗せます。

 

f:id:misumisu0722:20191005140638j:plain

 

上にチーズを敷き詰めトースター1300wで8分ほど。

こんがり焼いて取り出します。

 

f:id:misumisu0722:20191005140700j:plain

 

冷ましたら食パンサイズにカット。

 

f:id:misumisu0722:20191005140753j:plain

 

 

卵を焼きます 

 

卵焼き器を熱してバターを溶かし、弱火にします。

卵を3個割り入れしばらく焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20191005140826j:plain

 

お好みで裏返し、裏もさっと焼きます。(片面焼きでも両面焼きでもお好みで)

 

f:id:misumisu0722:20191005140913j:plain

 

取り出して冷まします。

 

f:id:misumisu0722:20191005140922j:plain


 

 

サンドイッチを組み立てます

 

ラップを大きめに出し、油揚げを1枚チーズ面を上にして乗せます。

 

f:id:misumisu0722:20191005140950j:plain

 

今回縦に切ることにしたので縦長に具材をのせています。

スライスしたアボカド1個分を少しズラして並べます。

 

f:id:misumisu0722:20191005141005j:plain

 

ペッパーハムを4枚並べます。

 

f:id:misumisu0722:20191005141014j:plain

 

トマトの薄切りをのせ、マヨネーズ(接着剤代わり)を絞ります。

 

f:id:misumisu0722:20191005141025j:plain

 

トマトオリーブソーセージを4枚並べます。

 

f:id:misumisu0722:20191005141036j:plain

 

目玉焼きを卵黄部分が中央に来るようにのせ(今回は1つ卵黄がズレているので上下の2つだけが断面に来るように置いています)

上にマヨネーズを絞ります。

 

f:id:misumisu0722:20191005141048j:plain

 

キャベツをこんもりとのせます。

 

f:id:misumisu0722:20191005141100j:plain

 

ラップでしっかりと包みます。

冷蔵庫にしばらく置いて馴染ませます。 

 

f:id:misumisu0722:20191005141115j:plain

 

長めに休ませた方が油揚げが具材の水分を吸って馴染み美味しくなります。 

 

 

カットします

 

 

卵黄、トマトの位置に気をつけながら包丁で半分に切って出来上がり。

*具材がずり落ちそうならピックをさします。

断面にピンクペパー、パセリを散らしています。

 

f:id:misumisu0722:20191005141137j:plain

付け合わせはアボカドローズ、スナップえんどう、フリルレタス、プチトマト。

 

 

器について

 

BRUNOマルチスレートを使っています

 

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー