はんぺんで低糖質フライ!
静岡名物「黒はんぺん」に大葉とチェダーチーズを挟んで。
パン粉代わりに油揚げと青さ海苔、桜海老粉をまぶして揚げ焼きした低糖質フライです。
2016-04-20/リライト2019-09-04
低糖質な揚げ物とは
低糖質な揚げ物とは衣に使うパン粉を他のもので代用したフライの事。
一般的にはアーモンドパウダーや
ナッツなどが使われます
今回は油揚げを使用!
サクサク感はありますが若干オイリーな仕上がりになるので今回のようにはんぺんカツに使用するのが無難です。
こちらの黒はんぺんを使いました。
白いはんぺんでも勿論作れますよ
〈材料〉2人分
黒はんぺん 1袋(10枚)
大葉 5枚
チェダーチーズ(スライス) 5枚
玄米粉(or米粉や小麦粉) 適量
☆溶き卵 1個分
☆玄米粉 大3.5
*油揚げパン粉*
油揚げ(正方形)2枚
(orパン粉)
★青さ海苔 大1.5
★桜海老粉 大1
揚げ油 フライパンの深さ2~3cm
*浦里おろし*
大根(おろす) 1/4本分
◎梅干し(たたく) 1個
◎切り昆布 ひとつまみ
◎細ねぎ 1.5~2本
◎醤油 小1/2
大葉(千切り) 5枚
*付け合わせ*
春キャベツ 2枚
レモン 3切れ
プチトマト 2~3個
空豆とマッシュルームの和風アヒージョ レシピの半量
衣に加えた桜海老粉はこちらを使っています。
★青さ海苔 大1.5
★桜海老粉 大1
揚げ油 フライパンの深さ2~3cm
*浦里おろし*
大根(おろす) 1/4本分
◎梅干し(たたく) 1個
◎切り昆布 ひとつまみ
◎細ねぎ 1.5~2本
◎醤油 小1/2
大葉(千切り) 5枚
*付け合わせ*
春キャベツ 2枚
レモン 3切れ
プチトマト 2~3個
空豆とマッシュルームの和風アヒージョ レシピの半量
衣に加えた桜海老粉はこちらを使っています。
代わりに 刻んだ乾燥桜海老でok
作り方
油揚げ衣の準備
油揚げは厚みを半分に切って開きます
端から細切りし、それを縦にして細かく刻みます。
器に入れ☆の青海苔、桜海老を加えて混ぜます。
チーズサンドを作ります
黒はんぺん1枚に大葉とチェダーチーズをのせます。
チーズは1枚を半分に折り、それを黒はんぺんのサイズに合わせて折ってください。
大葉を折り曲げチーズを大葉でサンドして、上からもう1枚の黒はんぺんをのせます。
これを残り4つ作ります。
衣をつけて揚げます
周りに玄米粉をまぶし、★をよく混ぜた卵液にくぐらせます。
先ほど作った油揚げの衣をまぶしつけ、手でぎゅっと押さえて馴染ませます
油を熱したフライパンに並べて揚げ焼きします。
色が変わったら裏返し、裏もこんがりと揚げ焼きして取り出します。
浦里大根おろしを作ります
浦里とは
浦里とは大根おろしに梅干し、醤油、鰹節など混ぜてご飯にのせる江戸料理のこと。
焼き魚や卵焼きにとてもよく合うのでぜひお試しください!
大根はおろしてペーパー+ザルで水気を切ります。
(切った水気はいつも汁物に加えます)
◎を加えてよく混ぜ
皿に盛り大葉の千切りをのせます。
器に盛ります
空豆の和風アヒージョとともに皿に盛ります。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです