ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

【低糖質パンケーキ】大豆よもぎパンケーキでパンケーキサンドイッチ


スポンサードリンク

すりおろした高野豆腐よもぎ粉を使った粉なし低糖質パンケーキ

具材ぎっしりのパンケーキサンドイッチです。

 

f:id:misumisu0722:20210318091122j:plain

2016-03-13公開/リライト2021-03-18

 

 

 

 

 


レシピブログさんのモニターで頂いたホワイトペパーとチャービルを使っています。

 意外と使えるチャービル。

ドライパセリよりも見た目で主張するので飾りにぴったりでした。 

 

 

こちらもどうぞ

 

よもぎレシピ色々

玄米粉でよもぎ団子

www.misublog.com

 大豆粉でよもぎパンケーキ

www.misublog.com

 

 

〈材料〉1人分


*低糖質パンケーキ*
高野豆腐 2枚(50g)
天日塩 ひとつまみ
BP 小3/4
よもぎ粉 2.5g
卵 1個
プレーンヨーグルト 95〜100g
バター  15~20g
 
材料アレンジ

*ヨーグルトの分量はお使いのものによって調節してください。
*高野豆腐の代わりに大豆粉やアーモンドパウダーでもOK
*薄力粉でも作れます


*具材*
サンチュ 3枚
スライスチーズ 1~2枚
マヨネーズ 適量
塗りバター 適量
GABANホワイトペパー 3~4削り
GABANチャービル ひとふり

◎キャベツ◎
スライスして塩を振ります
キャベツ 1/8玉
新玉ねぎ 1/4個
塩 2~3つまみ

◎キャロットラペ◎レシピの1/2量を使用します
作り方はこちら

www.misublog.com

◎鶏胸オイル煮◎レシピの1/2量を使用します
作り方はこちら
 よもぎ粉について
 
オーサワのよもぎを使っています
 
 
 

作り方

 

下準備

 
サンドイッチの具材は前日に作って冷蔵庫に一晩寝かせておきます。
 

パンケーキを作ります


ボウルに卵を溶き、ヨーグルトを入れてよく混ぜます。

f:id:misumisu0722:20210318091406j:plain


高野豆腐をすりおろします。
(市販の大豆粉を使う場合は50g)

f:id:misumisu0722:20210318091603j:plain


別のボウルにすりおろした高野豆腐、よもぎ粉、塩、BPを入れよく混ぜます

f:id:misumisu0722:20210318091628j:plain


卵液を加え混ぜます。

f:id:misumisu0722:20210318091639j:plain


持ち上げてどろーと流れるくらいの固さ。

f:id:misumisu0722:20210318091648j:plain

 
 
 

焼きます

 
 

バターを熱したフライパンをごく弱火にして生地を半量流し、ゴムベラで生地を隅までゆきわたらせ表面を平らにします。

f:id:misumisu0722:20210318091711j:plain


焼けたら裏返します。

注)粉なしなのでかなりやわやわな生地です
底がしっかりと焼け表面が少し乾いてからでないとうまく返せないので注意してください。

f:id:misumisu0722:20210318091732j:plain

 
 
 

バターを塗って冷まします


焼けたら取り出し、バターを塗ります。
残りの生地も同様に焼き、2枚作ります。

f:id:misumisu0722:20210318091750j:plain

 
 
 

具材の準備

 

前日準備したキャベツ。
千切りして塩を振っておきます
だいぶしんなりしてます。

f:id:misumisu0722:20210318091812j:plain


鶏胸肉オイル煮はこちら
 
そぎ切りにします

f:id:misumisu0722:20210318091856j:plain

 
 
 

サンドイッチを組み立てます


ラップを大きめに出し、その上にパンケーキを(バターを塗った面を上にして)のせ、キャベツをのせてホワイトペパーをガリガリ。

f:id:misumisu0722:20210318091907j:plain


キャロットラペをのせ、チキンを並べてホワイトペパーとチャービルを振ります

f:id:misumisu0722:20210318091920j:plain


上からマヨネーズを絞り(接着剤代わり)スライスチーズとサンチュをのせ、更に上からマヨネーズを絞ります。

f:id:misumisu0722:20210318091932j:plain


残りの生地を、バターの面を下にしてのせ上からぎゅっと押さえます。

f:id:misumisu0722:20210318091945j:plain

 
 

しばらく置いてからカット


ラップでピッタリ包んでしばらくおきます。

f:id:misumisu0722:20210318091956j:plain


ラップごと半分にカット。
これで完成です!

f:id:misumisu0722:20210318091540j:plain

 
 
 
 
クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー