今日も来てくださりありがとうございます!
このブログはお砂糖味醂なしレシピを載せています
今回は、かぼちゃでスイートポテト風。
茹でて潰した南瓜にバターと生クリームを混ぜ、クリームチーズを包んで茶巾絞りにします。
2016-10-03公開/リライト2022-09-20
暑い時期でなければお弁当にもどうぞ
タップで読みたい場所にジャンプ
動画レシピ作りました
新しいレシピはこちらです
今回のブログ記事の動画はこちら
2分のスライド動画です
tiktok(2019.08.24)
茶巾絞りの上に皮を飾るのはクックパッドのとこきちさんのレシピを参考にさせて頂いてます。
〈材料〉10個分
南瓜 種つき200g
☆塩 ひとつまみ
☆水 100cc
★バター 10g
★塩 ひとつまみ
★(甘くするならお砂糖 15~30gお好みで)
動物性生クリーム 5cc
クリームチーズ 50g*あしらい*
シナモンパウダー 適量
ミントの葉 適量
☆塩 ひとつまみ
☆水 100cc
★バター 10g
★塩 ひとつまみ
★(甘くするならお砂糖 15~30gお好みで)
動物性生クリーム 5cc
クリームチーズ 50g*あしらい*
シナモンパウダー 適量
ミントの葉 適量
材料アレンジ
- クリームチーズは無しにしても作れます
- バターと生クリームの代わりにマヨネーズを使ってもいいです
- かぼちゃの半量をさつまいもに変えても美味しいです
さつまいもとかぼちゃで作る場合はこちら
作り方
南瓜を茹でます
南瓜は適当な大きさに切り、☆の塩、水とともに小鍋に入れて蓋をして火にかけます。

沸いたら弱火にして6分ほど茹でます。
火を止めそのまま10分ほど置いて蒸らし、取り出します。
皮を取ります。
皮は飾りに使うので少量取っておきましょう

味を付けます
熱いうちにボウルに入れて潰し、バター、塩、生クリームを加え予熱で溶かし混ぜます。

生クリームを加え混ぜます。
混ざったらラップをかけしっかりと冷まします。
茶巾にします
ラップを広げ、その上に南瓜マッシュを1/10量のせます。
小さく切ったクリームチーズ5gをのせます(kiriを使用する場合、1切れを4つに切って使います)
小さく切ったクリームチーズ5gをのせます(kiriを使用する場合、1切れを4つに切って使います)

ラップで包みます。
ラップをはずしてお皿に並べます
皮を飾ります
取り除いた皮を少し切って中央にのせます。これで完成です!
お好みでシナモンパウダーを振りかけて、ミントの葉を飾ります。

こちらもどうぞ
かぼちゃレシピいろいろ
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!