ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

お砂糖なし南瓜のチーズケーキ


スポンサードリンク

お砂糖なし!

南瓜の甘味で頂くチーズケーキです。
翌日までしっかり冷やして頂きます。

f:id:misumisu0722:20190804123829j:plain

2015.07.29-リライト2019.08.04

 

動画レシピ作りました

www.misublog.com

 

南瓜の代わりにサツマイモでも作れます

 
こちらもどうぞ

 

基本は同じ、混ぜて焼くだけなのですが

材料を変えて!

 

クリームチーズの代わりに水切りヨーグルトで↓

www.misublog.com

さつまいもバージョン

www.misublog.com

南瓜なし!プレーンのチーズケーキならこちら

www.misublog.com

 南瓜レシピまとめ

www.misublog.com

 グラスに作る南瓜レアチーズケーキ

 
 
 

〈材料〉15cm丸型+α


クリームチーズ 200g
動物性生クリーム 200g
南瓜(皮付き生で400g) 裏ごしして210g前後
卵 2個
塩 ひとつまみ
アーモンドパウダー 30g

*甘くするなら お砂糖 30〜40g

 (レシピ改定)
15cm丸型におさまるようにするには
生クリーム→150cc
卵→1個+卵黄1個
に変更してください
 
 

作り方

 
 

下準備


オーブンシートを切って型に敷き込みます。

f:id:misumisu0722:20190804125311j:plain

 
*湯煎用のお湯をヤカンにいっぱい沸かしておきます。
*オーブンは天板を入れ予熱します。
 
 

南瓜を茹でて裏漉しします

 
南瓜は適当な大きさに切ってお水少々で蒸し煮します(7〜8分)

f:id:misumisu0722:20190804125324j:plain

 

加熱は茹でてもレンジでも蒸してもお好みの方法でどうぞ。
 
 
裏ごしします
 

f:id:misumisu0722:20190804125429j:plain


滑らかなペースト状にします。
これで216gでした。

f:id:misumisu0722:20190804125447j:plain

*取った種は干して揚げると食べられます
ワタは粉を混ぜて油で揚げて食べても美味しいですよ。
 
 

生地の材料を順に混ぜます

 

室温に戻したクリームチーズ200gをボウルに入れ、しっかり練ります。

f:id:misumisu0722:20190804125529j:plain


クリームチーズを事前にパッケージの上からしっかり手で揉みほぐしておいてからボウルに入れるとラク。
ハンドミキサーでもゴムベラでもやりやすい方で。


*ダマが残りやすいのでハンドミキサーの方が簡単に綺麗に混ざります
溶き卵2個分を少しずつ加えてその都度よく混ぜます。

f:id:misumisu0722:20190804125548j:plain


完全に混ざりました。
(ハンドミキサーではなく手で混ぜた場合ここで裏ごしすると滑らかになります)

f:id:misumisu0722:20190804125910j:plain


生クリーム200ccを加えてホイッパーでよく混ぜ

f:id:misumisu0722:20190804130100j:plain


南瓜ペーストを全量加えて混ぜます。

f:id:misumisu0722:20190804130115j:plain


アーモンドパウダー30gをザルでふるい入れて
(APは目が荒いので普通のふるいは通らないので、ザルを使います)

f:id:misumisu0722:20190804130148j:plain

 
 

ゴムベラで整え型に流します


底や側面も綺麗にこそげ混ぜます。

f:id:misumisu0722:20190804130217j:plain

 

静かに型に流します。

f:id:misumisu0722:20190804130236j:plain


膨らむので型の8分目まで。

15cm型と、入りきらなかった残りはグラタン皿に。
(使用したグラタン皿は大きめココットと同じくらいの大きさのものです)
 
 
 

空気抜きして焼きます

 

ダスターの上に型を乗せ、トントンと静かに空気抜きをして、予熱した天板にのせお湯を張ります。

電気オーブン160度50分焼きます。
(グラタン皿の方は160度35分でした)

いい香りがしてきて、表面が盛り上がり、竹串を刺してドロっとしたものが付いてこなければ出来上がり。

f:id:misumisu0722:20190804130254j:plain



オーブンから取り出したら乾燥を防ぐため、すぐに大きめのボウルをかぶせます。
 
 

一晩以上冷やします


しっかり冷めたらぴったりラップをかけて冷蔵庫へ。

f:id:misumisu0722:20190804130308j:plain


粉が少ないので冷めると落ち込みます。
一晩寝かせて翌日。

f:id:misumisu0722:20190804130327j:plain


型からそっと出して、シートをはがします。

f:id:misumisu0722:20190804130350j:plain


しっとり、美味しかった~。

f:id:misumisu0722:20190804130408j:plain


南瓜が入るとお砂糖なしでもちょっと重い食べ心地ですね。
ただお砂糖なしスイーツに慣れてない方に作る場合はプレーンの生地よりこちらの方が無難かと思います。

www.misublog.com

 

カットして頂きます。

f:id:misumisu0722:20190804130432j:plain

 
 
 
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!

スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー