今日も来てくださりありがとうございます!
このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています
今回は、可愛いキッチン家電メーカーのレコルトさんから頂いたモニター品おご紹介です。
ラクレットチーズを溶かすための器具、ラクレット&フォンデュメーカーメルトです
2018年8月発売
早速使用した感想をお伝えします
2020年には倍サイズの「グランメルト」も発売されました
3人以上で使用する場合はこちらの方が使いやすいです
メルト使い方動画
YouTubeで動画にしています
ラクレットとは
器具のレビューの前に、ラクレットチーズについて少しご説明します
ラクレットチーズとは、スイスの伝統料理「ラクレット」に使うセミハードチーズの名称です
ラクレットとはフランス語で「削るもの」「ひっかくもの」という意味
チーズの断面を温めて溶かし、削り取ってどろーりとジャガイモなどにかけるためこの名前が付きました。
独特な強い香りと旨味、塩味が美味しく、溶かして食べると絶品です
カルシウムやタンパク質が豊富なのでお野菜にとてもよく合いますよ
私がよく購入するのはこちら。
ル・ルスティックラクレットチーズです
Amazon、楽天、コストコなどで購入できます
皮なしなのでチーズの独特な芳香が苦手な方にも食べやすいですよ
ラクレットチーズは特に外皮に香りが強く含まれます。
こちらのチーズは皮がなく、スライスされているので使いやすいです
Amazonや楽天の商品画像では保存料が添加されているのですが、3度購入して届くチーズはどれも無添加でした(すべてAmazon利用です)
さてそんなラクレットチーズですが、ラクレットメーカーがないと上手く溶けません。
そこで私は以前は卵焼き器を使っていました。
卵焼き器にラクレットを入れ、ガスコンロで溶かしてから温野菜にトッピング。
でも、チーズが色づいてしまったり上手くトロリとかからなかったり難しかったのです
というわけで私にとっては念願のラクレットチーズを溶かす器具!!!
たまたまInstagramでレコルトさんからお声がけいただき、試させていただきました
ありがとうございます
前置きが長くなりました
ではメルトの使い方をご紹介します
ラクレットフォンデュメーカーメルト
レコルトさんらしい可愛いパッケージの「ラクレット&フォンデュメーカー メルト」
カラーはレッドとベージュの2色展開です。
セット内容
- フォンデュに使う陶器のココット×2
- 両面使用のプレート(グリルで使う凸凹面とココットを温めるフラット面)
- ミニパン×2(チーズを溶かします)
付属のココットは重ねて収納できます。
ミニレシピ集付き。
ハンバーグにかけたり、生ハム&パインにかけたり、などなど
色々な楽しみ方ができます。
メルトの使い方
メルトの操作はとても簡単!
電源ボタンはありません。操作するのはツマミ1つ。
ここを回すと電源が入り、かつタイマーになっているので温まり始めます。
1〜2分予熱してからチーズをのせます。
さてこのメルトは、私の動画ではラクレットチーズのみを使用していますが、使うチーズはなんでもいいんです
ピザチーズはもちろんカマンベールチーズやモッツァレラチーズ、ゴルゴンゾーラチーズなどお好みのチーズに使えます。
ピザ用チーズを使用したレシピはこちら
かぼちゃソーセージチーズナン
グリルプレート
上部のプレートでは野菜やソーセージなどを焼く事ができます。
小さなプレートなのでたくさんの具材は焼けませんが、2人でのホームパーティーならピッタリ!
ガスコンロに比べると火力は弱めなので焼き時間は少し長くなります
このソーセージの場合5分ほど焼いています
メルトのメリット
このラクレット&フォンデュメーカーメルトを使うメリットは、やはりチーズのかけやすさです
専用パンで溶かすと焦げ付きにくく、またストレスなくするするとチーズが滑り落ちます。
ラクレットチーズ料理にとって、これ結構重要!
写真のレシピはこちら
ソーセージのカレケチャ炒め「カリーブルスト」
カレー粉とケチャップにチーズがよく合いますよ。
メルトの楽しみ方いろいろ
では私の作ったラクレットチーズ料理をいくつかご紹介しますね
ぐるぐるソーセージにラクレットチーズ
グリル面で5分焼いたソーセージを器に盛って、溶かしたラクレットチーズをかけます。
ミートボールにラクレットチーズ
レシピはこちら
ラクレットチーズご飯
レシピはこちら
焼き芋ラクレットチーズ
レシピはこちら
まとめ
ラクレットチーズ料理をレストランで注文すると、チーズの量が思っていたより少なくて少し残念な気持ちになったことはありませんか。
ラクレットチーズ自体がお高めなので仕方のないことですが、でもだからこそおうちで楽しむのが一番!
自作ならチーズかけ放題が楽しめますよ
大人数で使用するならグランメルトをどうぞ
YouTube
日々更新しています