アンチョビマヨと刻んだ海老を絡めてチーズオムレツにトッピング!
トースター焼きで手軽に作れるメニューです。
2018-12-22/リライト2020-11-16
レシピ動画
YouTubeはこちら
tiktokに27秒早回しバージョンで載せてます(2018.12.22)
マルシェアプリ「komerco」のレシピ開発をさせて頂きました。
スパイスアンドピースマヨネーズファクトリーさんのマヨネーズを使っています。
手作り・無添加・瓶入りマヨネーズ。
手作りなので数量はあまり沢山ないようです。
今回使用したのは真ん中の「CREOLE PEPE」玉ねぎ入りのほんのり赤いマヨネーズです。
黒七味マヨを使ったディップ↓
MAUI sugarを使った海老マヨ↓
今回は3つ目!
アンチョビペーストはロレアのものを使用。
添加物もなく滑らかで使いやすいです!
こちらもどうぞ
同じアンチョビマヨでナンにトッピング
スキレットで丸く焼くとピザ風に。
海老なし。アボカドだけでも美味しい!
材料(2人分)
バナメイエビ 10尾
塩水・塩(エビ用) 各適量
アンチョビペースト 小1
(orアンチョビフィレ 5切れ)
マヨネーズ 大2
プレーンヨーグルト 大2
ガーリックパウダー 小1/2
(orすりおろしにんにく 1片分)
*生地*(代わりにピザ生地でも可)
シュレッドチーズ 100g
卵 2個
塩 ひとつまみ
プレーンヨーグルト 大1
無塩バター15g
*具材*
アボカド 1/2個
プチトマト 2個
マヨネーズ(飾り) 大1/2
パセリ(みじん切り) 適量
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます
海老の準備
海老は塩水で洗って殻を剥き背わたを取り水気を拭いて両面に塩を振ります。
そのうち半量の5尾は尻尾の殻も剥き荒く刻みます。
マヨだれを作ります
マヨネーズとアンチョビペースト(もしくは刻んだアンチョビフィレ)をよく混ぜ、ヨーグルト、にんにくを加え混ぜます。
刻んだ海老を加えて和えます。
プチトマトは1個を8つにカット。
アボカドも同じくらいのサイズに切ります。
卵液を作ります
卵をよく溶き塩とヨーグルトを加え混ぜます。
焼きます
トースターに入れられるフライパン(スキレットなど)を使います。
今回使用したのは熱伝導率が高くてお気に入りのstaub スタッカブルディッシュ。
(ちなみに2018年staub福袋の中に入っていたものです)
これで焼くとしっかり立ち上がり卵メニューが美味しくできます。
熱してバターを溶かします。
シュレッドチーズ を広げ入れます。
弱火で焼き、全体とろけるまで。
卵液を流し入れます。
周りが盛り上がって固まってきたら火を止めます。
トッピングして焼きます
アボカド、トマト、残しておいた海老を散らします。
マヨだれの残りがあれば全体にかけます。
マヨネーズ(飾り用)を線がけします。
予熱したトースターに入れて焼きます。
1300wで10分ほど。焼きムラできるようなら途中で前後を返します。
トースターについて
使用しているのはバルミューダトースター。見た目のおしゃれさ、音が静か、火力の強さ、どの点もとても気に入ってます。
ただ庫内がかなり狭いのでオーブン代わりにトースターを使っている方には不向き!
トレーもありません。
出来上がり
取り出してパセリのみじん切りを散らします。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!