ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

ホットクックで【きのこの黒酢マリネ】


スポンサードリンク

 

こんにちは!みすずです

今日はホットクックで作るきのこのマリネをご紹介します

爽やかな酸味と、きのこのシャキシャキとした食感が楽しめる一品です

鍋やフライパンで作ることもできますが、今回はホットクックを活用して、また、砂糖の代わりに黒酢を使った「きのこの黒酢マリネ」です

 

黒酢は、加熱することでほんのりと甘みを引き出すことができる酢の一種。

この甘みを利用して砂糖を使用せずにマリネ液を作ります

カロリーや糖分を気にせずヘルシーで軽やかなマリネを楽しむことができますよ

 

 

使用ホットクックについて

 

2.4L(G)のホットクックを使っています

 

ホットクックを使わない作り方はこちら

www.misublog.com

 

 

 

 

材料(2〜3人分)

 

きのこ 600g
塩 4g
酒 大1
黒酢 50cc
ごま油 大1


材料アレンジ
  • きのこは数種を組み合わせて使うと風味も食感も良いです。今回はえのきだけ、しめじ、舞茸、なめこを使用しています
  • 黒酢の代わりにバルサミコ酢を使っても美味しく作れますよ
  • 唐辛子を加えても美味しいです。その場合はタネを取り小口切りにし加えます

 

作り方

 

1. 下準備

 

きのこは石突を取りほぐします

えのきは根本を切り落とし、長さを3つに切ります

 

 

2. 加熱します

 

ホットクックの内鍋をスケールに乗せゼロリセットします

きのこを加え、酒とごま油、黒酢を回し入れて重量を測ります

 

重量の0.6%の塩を加えます

今回は総重量737gだったので塩は4g加えています

 

まぜ技を使います

カテゴリーで探す → 煮物 → 佃煮・ソース → きのこの佃煮 → スタート

 

約30分のコースです

 

ホットクックを使わない場合

作り方はこちら

www.misublog.com

 

 

出来上がったらざっと全体をかき混ぜます

 

これで完成です!

ホットクックで作る場合、鍋やフライパンで作るよりもきのこの水分が飛んでおらず、作りたては少し薄味です

きのこの中まで味が染みる翌日が食べ頃ですよ

 

今回も翌日まで冷蔵庫で置いています

 

 

きのこマリネの日持ち

 

砂糖を加えないので日持ちはしません

3日程度で使い切ってください

 

 

出来上がり

 

ということでこれで出来上がりです

 

爽やかな酸味ときのこの旨みが絶妙に絡み合い、食欲をそそる一品です。

しかもホットクックを活用することで手軽に作れるのも嬉しいポイント

 

あと一品に、ぜひお試しください

 

器について
 
イッタラ ティーマプレート ドッテドブルー(15cm)を使用しています
 
 

その他SNSも日々更新中です!

ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね

 

こちらもどうぞ

 

きのこレシピ色々

きのこのバター蒸し

www.misublog.com

ガリバタチキンきのこ

www.misublog.com

舞茸唐揚げ

www.misublog.com

えのきと昆布のナムル

www.misublog.com

 

 

 

 

YouTube

 

チャンネル登録、高評価お願いいたします

My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!

www.youtube.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー