小麦の生地の代わりに薄焼き卵を使った低糖質なラップサンドです。
鶏チャーシューを包んだチキンロール。
2020-05-01公開/リライト2021-04-10
今回はチキンですがサーモンとルッコラなど、お好きな具材を挟んで楽しんでください。
動画レシピ
ブログ内容を声で説明!6分の動画です
tiktok(2020.05.05)
こちらもどうぞ
薄焼き卵で低糖質メニュー
薄焼き卵の生春巻き風
薄焼き卵で低糖質焼売
材料(2人分)
卵 4個
塩 ひとつまみ
片栗粉 小1
油 少々
*具材*
レタス
チキン
サワーキャベツ
紫キャベツ
トマト
アボカド
鶏肉は「巻かない鶏チャーシュー」を使っています
鶏肉アレンジ
鶏チャーシュー以外でもこちらの鶏メニューもラップサンドによく合います。
蒸し鶏
鶏胸肉オイル煮
作り方
ここからは動画の補足説明をします
卵を溶きます
ボウルに卵を割りほぐし塩、片栗粉を加えしっかりと混ぜます。
卵は必要な個数使ってください。
今回4個使用して薄焼き卵5.5枚焼けました。
片栗粉はダマになりやすいので加えたらすぐに混ぜてください。
濾します
卵黄と卵白と片栗粉を均一にするために 1度ザルで濾します。
薄焼き卵を作るポイントは
- 片栗粉を加える
- ザルで濾す
この2点が大切になります。
焼きます
フライパンをしっかりと熱して弱火にします。
オイル少々を敷いて卵液を流し入れます。
全体に薄く広げてそのまま焼きます。
表面が乾き縁がフリフリしてきたら裏返します(動画参照)
裏はさっと焼いて取り出します。
使用フライパンについて
熱伝導率が高くてしっかり焼け、食材がさらっと剥がれる
バッラリーニトリノ20cmフライパンを使っています
これを繰り返し、残りも同様に焼きます。
最後は半分になりました。
全部で5.5枚です。乾燥しないようにラップをかけておきます。
野菜を切ります
お好みの野菜を用意してください。
今回はサワーキャベツ、フルーツトマト、アボカド、紫キャベツの梅酢あえです。
鶏肉を切ります
鶏肉の作り方はこちら↓
ただ焼いただけでもOK
削ぎ切りします。
包みます
卵を焼き目下で広げ、その上にレタスとキャベツをのせます。
トマトとアボカドをのせます
紫キャベツとチキンをのせます。
このままでもいいですしマヨネーズやドレッシングなどお好みの味付けをしてください。
器に盛ります
くるっと巻いて出来上がりです。
付け合わせはアボカド、プチトマト、パクチーを添えています。
具材アレンジ
セロリ、パクチー、クリームチーズやスライスチーズ、スモークサーモンや玉ねぎ、ルッコラ、ハンバーグやソーセージなど
卵で作るラップサンド、意外と小麦粉の生地と変わらぬ美味しさですよ。
器について
staubカンパーニュプレートを使っています
YouTube
日々更新しています