ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

海老フライ風【ソーセージの肉巻き】(動画レシピ)


スポンサードリンク

切り込みを入れたソーセージ豚肉を巻いてカラリと揚げるお弁当おかず。

ソーセージがくるんと割れて海老フライの尻尾のように。

 

f:id:misumisu0722:20181219222506j:plain

2018-12-20/リライト2021-05-05

 

レシピ動画

 

 

YouTubeはこちら

www.youtube.com

 tiktokに30秒バージョンで載せてます(2018.12.20)

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

肉巻きソーセージをお弁当おかずに!

www.misublog.com

お弁当おかずまとめ

www.misublog.com

アスパラも加えた肉巻きソーセージ

www.misublog.com

肉巻きソーセージのケチャップ炒め

www.misublog.com

 

 

材料(2人分)

 

豚肉(薄切り、切り落とし等) 200g
塩 小1/8
ソーセージ 100g(8本)
玄米粉 大1
溶き卵 1/2個分
パン粉 大6
揚げ油200cc

 

*玄米粉の代わりに米粉でも薄力粉でもOK

 

最近使用しているのは九州産の玄米粉です。

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます。

 

肉巻きを作ります

 

ソーセージは片方に十字の切り込みを入れます。

 

f:id:misumisu0722:20181219222425j:plain

 

この部分が揚げた時にくるんとなって「海老フライの尻尾」風になります。

 

切り込みの部分はあけて豚肉を巻きつけます。

 

f:id:misumisu0722:20181219222428j:plain

 

 

お肉について

 

動画ではこま切れを使っています(本当に細々とした細切れだったので巻けそうなものを探すのが大変でした!)

薄切りが一番作りやすいです。

また、衣を付けて揚げるので脂身の少ない部位のが美味しく頂けます。

 

 

衣を付けます

 

玄米粉を周りにまぶします。わたしはお料理に玄米粉を使うのが結構好きで、一般的に薄力粉を使う場面ではほぼ玄米粉を使っています。

 

f:id:misumisu0722:20181219222437j:plain

 

溶き卵にくぐらせます。

 

f:id:misumisu0722:20181219222431j:plain

 

パン粉をまぶします。

 

 

揚げます

 

揚げ鍋は小鍋を使ってあげると油量少なくかつ深くできるので揚げやすくなります。

熱した油にそっと入れて弱め中火で揚げていきます。

 

f:id:misumisu0722:20181219222442j:plain

 

 

使用鍋について

 

アサヒ軽金属の国産ステンレス鍋を使用。

全面5層構造なので熱伝導率が高く、揚げ物がカラリと揚がります!

*このミニサイズは廃盤になり現在は↓大きい鍋しかありません

 

 

肉巻きはお肉が密集した部分が特に火通り悪くなるのでじっくり揚げていきます。

こんがり色づいたら裏返します。

 

f:id:misumisu0722:20181219222446j:plain

 

全体的にぷっくりし、揚げ音が静かになってきたら取り出します。

 

f:id:misumisu0722:20181219222449j:plain

 

 

器に盛ります

 

付け合わせはレタス、プチトマト、コーン、ゆで卵、みかん。ソースはケチャマヨです。

 

f:id:misumisu0722:20181219222503j:plain

 

添えた南瓜ポタージュのレシピは↓

www.misublog.com

 お子様ランチをイメージして「子どもの好きなおかず」を詰めました。

 

f:id:misumisu0722:20181219222459j:plain

 

お弁当おかずにもぜひ!

 

f:id:misumisu0722:20181219222452j:plain

 

 

器について

 

使用しているのはイッタラティーマ21cmドッテドブルー

この器、見た目の高級感とサイズがワンプレートにぴったり!

華やかに演出してくれます。

このドットが入ったタイプは2018年12月現在ブルーとグレーの2色ありますが、どちらも定番色ではないため在庫がなくなると終了になります。

すごく使いやすいので気になる方はお早めに!


 

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー