ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

ホットクックで【ピーマンとツナのナムル】無限ピーマン


スポンサードリンク

 

こんにちは!みすずです

今日はホットクックで作るピーマンとツナのナムルをご紹介します

ホットクックを使った簡単でヘルシーな料理の一つ

赤、黄色、オレンジのカラーピーマンを使用して、見た目も美しいカラフルな副菜です

ホットクックで加熱するだけで完成するので、あと1品が手軽に作れますよ。

今回はカラーピーマンプリンセスパプリカを使用しています

 

使用ホットクック

 

1.0L(G)のホットクックを使っています

 

 

ホットクックを使わない作り方はこちらです

www.misublog.com

 

 

 

材料(2〜3人分)

 

ピーマン 5個(280g)
ノンオイルツナ 70g
醤油 小1
塩 ひとつまみ
白胡麻 大1
胡麻油 大1/2

 

*塩分の量は全体の重量の0.6%にします

醤油は6gで塩1gとしています

 

材料アレンジ
  • 鰹節やじゃこを加えても美味しいです
  • 今回はカラーピーマン(赤、黄、橙)プリンセスパプリカ極甘(赤)を使用しています。プリンセスパプリカのおかげでかなり甘い仕上がりになりました

 

作り方

 

1. 下準備

ピーマンは、縦半分に切りヘタと種を取ります

細切りにします

 

プリンセスパプリカ極甘は縦に長いので、長さを半分に切ります

 

ツナ缶は軽く水気を切っておきます

 

 

2. 加熱します

 

ホットクックの内鍋をスケールに乗せ、ゼロリセットします

ごま油を入れます

 

次にツナを加え、その上にピーマンとパプリカを入れます

ここまでの重量を計ります

 

塩分の量を全体の重量の0.6%にします

今回は塩分は1.8g

醤油6gで塩1gとするので残りの0.8gの塩を加えます

 

 

本体にセットします

まぜ技を使います

手動 → 炒める → 2分

 

炒めるコースは中が温まってから設定時間2分のカウントが始まります

そのため、設定時間は2分ではありますがピーマンがたくさん入っているので加熱時間は10〜15分程度。

思っているより長いです

 

出来上がりはこんな感じ

 

白胡麻を加えます

底の方に煮汁が溜まっているので全体をざっと混ぜ、均一にします



ホットクックを使わない場合

フライパンで炒めて作ります

詳しくはこちら

www.misublog.com

 

 

 

 出来上がり

 

このレシピはパプリカを使用して作るとほんのり甘くてジューシーになります。

そしてピーマンで作るとパプリカに比べると少しあっさりとした仕上がりになります

今回はプリンセスパプリカ極甘を加えたのでさらにかなり甘くなりました

ささっと作れ、また冷やしても美味しいので作り置きやお弁当おかずにも向きます

 

器について

 

イッタラ ティーマボウル(14cm)を使っています

 

その他SNSも日々更新中です!

ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね

 

 

こちらもどうぞ

パプリカ、ピーマンレシピ

ピーマンのマヨコーン焼き

www.misublog.com

ピーマンとソーセージのマヨネーズ焼き

www.misublog.com

パプリカのツナマヨ焼き

www.misublog.com

味噌きんぴら

www.misublog.com

 

 

 

YouTube

 

チャンネル登録、高評価お願いいたします

My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!

www.youtube.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー