ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

豚こまチーズボールのケチャップ煮込み(動画有)


スポンサードリンク

チーズを包んだ豚肉をケチャップで煮込む簡単メニューです。

お弁当おかずにも使いやすいですよ。

 

f:id:misumisu0722:20180310093518j:plain

2018-03-10/リライト2019-08-09

 

同じレシピで 動画撮り直しました

www.misublog.com

 

 

 

動画レシピ

 

今回のブログ内容の動画はこちら

2分の手順動画です。

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

豚こまボールとは

 

豚こまボールとはお安い豚こま切れ肉を使った丸めるだけの簡単ミートボールの事です。

 

挽肉のミートボールとの違い

ボウル不要

中に何か包むのも簡単

形も丸く作りやすいです

そして肉巻きなので噛みごたえもしっかり。

顎の発達にも良いメニューなんですよ。

 

というわけで豚こまボールのメリット3つ

  • 洗い物が少ない
  • チーズなど包みやすい
  • かみごたえあり

 

 

豚こまボールレシピいろいろ

 

 中のチーズや味付けを変えて色々アレンジを楽しんでみてください

アボカド入りの豚こまボール↓

www.misublog.com

春なら芽キャベツをの豚こまボールも可愛い

www.misublog.com

 プチトマト入りでフライにして

肉巻きミートボールフライ

www.misublog.com

チーズ入りマスタード煮込み

www.misublog.com

 中に何も包まず胡麻味噌煮込み

www.misublog.com

 

 

 

材料(2人分)

 

豚肉(こま切れ、薄切り、切り落とし等) 600g
塩 適量
キャンディチーズ 11個
米粉(or薄力粉や片栗粉) 大2
無塩バター 15g
赤ワイン 50cc
水 50cc
トマトケチャップ 大3

 

 

赤ワインの代わりに

 

同量の水もしくはお酒に変えてください

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます。

 

チーズ入りこまボールを作ります

 

豚肉は塩を振っておきます。

1枚ずつ広げ、キャンディチーズをのせ包みます。

 

f:id:misumisu0722:20180310093509j:plain

 

1枚使って包んだらそれをもう1枚の豚肉で包みます。

* 1つのこまボールに使用する豚肉の量はお使いの歌肉のサイズによって変えてください。

 

f:id:misumisu0722:20180310093521j:plain

 

今回は600gの豚肉で2枚ずつ使用して11個作れました。

 

f:id:misumisu0722:20180310093439j:plain

 

焼きます

周りに米粉(小麦粉や片栗粉でも可)をまぶします。

手でぎゅっと握って形を整え剥がれてこないようにします。

 

f:id:misumisu0722:20180310093442j:plain

 

フライパンを熱してバターを溶かし、こまボールを並べて焼きます。

中火で、焼き色がついたら向きを変えつつ全体に焼き目をつけます。

 

f:id:misumisu0722:20180310093446j:plain

 

 

使用鍋について

 

使用しているのはバーミキュラの「ライスポット」です↓

 

この時点では中まで火が通ってなくても周りが焼けていればOK。

 

1度に全部焼けない場合

 

焼けたものから順に取り出し残りも同様に並べて焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20180310093452j:plain

 

全部焼けたら取り出したこまボールを全て戻します。

 

 

煮込みます

赤ワインを加え一煮立ちさせます。

水、トマトケチャップを加え全体ざっと絡めて蓋をします。

 

f:id:misumisu0722:20180310093459j:plain

 

弱火で5分ほど煮込み蓋を開け煮汁を飛ばします。

 

f:id:misumisu0722:20180310093502j:plain

 

煮からめて、少し煮詰まったらできあがり。

 

f:id:misumisu0722:20180310093506j:plain

 

器に盛ります

 

一緒に盛ったアボカドローズの作り方は↓

www.misublog.com

f:id:misumisu0722:20180310093512j:plain

 

器に盛り、残ったソースをかけパセリを散らします。

付け合わせはフリルレタス、スナップえんどう、プチトマト。

 

f:id:misumisu0722:20180310093515j:plain


 

 

 

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー