豚こま切れ肉でチーズを包んだ「豚こまミートボール」を
粒マスタードで煮込む、ミートボールのマスタード煮込みです。
2020-03-25公開/リライト2021-05-21
動画レシピ
ブログ内容を声で説明!5分の動画です
TikTok(2020.03.29)
こちらもどうぞ
豚こまボールレシピ色々
豚こまチーズボールでケチャップ煮込み
豚こまボールのマヨ絡め
人参をパスタ代わりにしたカリオストロの城パスタ風
材料(1人分)
豚こま切れ肉 300g
塩 小1/4
キャンディチーズ 8g×13
玄米粉 大1.5
オイル 適量
☆水 200cc
☆昆布 5×5cm1枚
粒マスタード 大2
マスタードはディジョンマスタードでもOK
作り方
ここからは動画の補足説明をします。
豚こまボールを作ります
豚肉は塩を振りチーズを包んでミートボールにします。
細切れなので小さいもの、大きいものがあります。
小さいものは中に、大きいものは外側に。
ぎゅっと丸めて周りに玄米粉をまぶします。
(米粉や薄力粉でもOK)
焼き付けます
フライパンを熱して油を多めに敷き、豚こまを並べて焼き付けます。
使用フライパンについて
こんがり焼けて軽くて扱いやすい
バッラリーニトリノ28cmを使っています。
焼き色がついたら向きを変え、全体をこんがり焼き付けます。
余分な油を拭き取ります。
煮込みます
水、昆布を加え蓋をして蒸し煮にします。
3〜4分ほど。豚肉に火が通るまで。
蓋を開けマスタードを加えます
子ども用に取り分けるなら
マスタードを加える前にここで取り出します。
子ども用はトマトケチャップを絡めたりトマトソースで煮込んだり。
マスタードを絡めるように煮込みます。
味を見てもし足りなければ塩かマスタードを足します。
器に盛ります
豚こまボールを器に盛って煮汁もかけます。
胡椒をガリガリ、パセリのみじん切りを散らします。
豚肉の脂にマスタードの酸味が爽やかでとてもよく合います。
翌日まで寝かせても味が染みて美味しいですよ
器について
シンプルで使いやすい
staubカンパーニュ深皿を使っています
YouTube
日々更新しています