子どもに人気な芽キャベツレシピ【芽キャベツの肉巻き】

こんにちは!みすずです。

今回は芽キャベツの肉巻きをご紹介します。

芽キャベツの肉巻き

芽キャベツは小さな形にキャベツ1玉のおいしさがぎゅっと詰まった栄養満点な食材。

このコロンと可愛らしい形を生かしてコロコロミートボールを作りましょう。

お肉と合わせると野菜が苦手なお子さんもきっと喜んで食べてくれますよ。

肉巻きなのでひき肉だねで包んで作るよりも手軽に作れるミートボールです。

うさ子

お弁当おかずにもピッタリ!

くまお

ケチャップ味や醤油味、お好きな味付けで楽しめますよ。

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

材料 (1〜2人分)

豚薄切り肉 200g
塩 小1/8
芽キャベツ 6個
☆塩 ひとつまみ
☆水 100cc
片栗粉 大1
油 適量
トマトケチャップ 大2~3

ひき肉で作る場合

芽キャベツをひき肉種で包んだミートボールのレシピはこちらに記載しています。
>>芽キャベツハンバーグ

作り方

下準備

豚肉は塩を振っておきます。

芽キャベツを下茹でします。

☆の塩と水とともに小鍋に入れます。蓋をして火にかけ、(写真は倍量です)沸いたら弱火にして3分ほど茹でます

芽キャベツを茹でます

取り出してザルにあげ冷まします。

茹で上がり

肉巻きを作ります

芽キャベツの周りに片栗粉をまぶします。これが接着剤代わりになります。

片栗粉をまぶします

芽キャベツ1個につき豚肉2~3枚を使って巻きつけます。

豚肉を巻き付けます

全部巻いたら手でぎゅっと握ってしっかりくっつけます。

周りに残りの片栗粉をまぶします。

肉巻きを作ります

揚げ焼きします

大玉のたこ焼きパン、もしくは普通のフライパンを熱して油を溶かします。

たこ焼き器を使用すると、油はごく少量で作れます。

1つのくぼみに小1弱程度です。

油を加えます

使用フライパンについて

アサヒ軽金属のパーティーパンを使っています(廃盤商品です)

代わりに別のたこ焼きパンのリンクを貼っておきますね。

フライパンタイプのたこ焼き器は1つあると肉巻きやミートボールなどに重宝しますよ。少ない油で加熱することができます。

フライパンで焼く場合は少し多めの油を加えてください。

肉巻きを入れ、中火で焼き色を付けます。

焼きます

焼き色がついたら向きを変え、裏側にも焼き色をつけます。

全面がこんがりしたら蓋をして、弱火で3分ほど蒸し焼きにします。

全面に焼き色をつけます

今回はトマトケチャップで味付けしましょう。

蓋を開け、トマトケチャップを加えます。

ケチャップを加えます

肉巻きの向きをコロコロと変えながら、全体にケチャップを絡めます。

これ出来上がりです。火を止めます。

全体に絡めます

出来上がり

取り出して半分に切ります。

出来上がり

大玉のキャベツに比べ、芽キャベツは小粒の中にキャベツの旨味がぎっしり!

キャベツの濃い風味を楽しめますよ。

周りの豚肉がギュッと巻いてあるので丸ごと齧ると少し巻きが硬く、食べづらさを感じるかもしれません。

半分に切った方が食べやすいです。

うさ子

切ると断面も見え可愛らしいですね。

芽キャベツレシピ色々

>>芽キャベツのサブジ

>>芽キャベツのペペロンチーノ

今後も良い記事をお届けしていきます!

椅子に座ったウサギと熊
芽キャベツの肉巻き

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ