油揚げを開いて大葉と豚肉をのせくるくる巻いた「油揚げロール」です。
断面がウズウズでミニサイズなのでお弁当向き!
2018.03.02-リライト2020-05-13
動画レシピ
ブログ内容を声で説明!YouTubeはこちら
tiktok(2019.02.14)30秒動画です
こちらもどうぞ
油揚げの豚肉巻きアレンジ
大葉なし生姜煮
お弁当おかずにぴったり!塩麹入りの
油揚げの豚肉巻き
胡麻ドレッシングとおろし生姜で煮る
油揚げの豚肉巻き
材料(2人分)
油揚げ(長方形) 2枚
豚肉(小間切れ、薄切りなど) 150g
塩 適量
大葉 8枚
無塩バター 5g
玉ねぎ 1/2個
無塩バター(玉ねぎ用) 10g
水 大2
酒 大2
醤油 大1
我が家の醤油は昆布と鰹節を漬け込んだ自家製出汁醤油です
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます。
油揚げの下準備
油揚げは3辺を切り開きます。
たっぷりの湯を沸かし、油揚げを加えさっと茹で取り出します。
豚肉、大葉をのせ巻きます
取り直した油揚げを冷まして広げ、塩を振った豚肉を全体に広げのせます。
大葉を並べます。
端からくるくるとキツめに巻いて楊枝数本でとめます。
もう1枚も同様に作ります。
玉ねぎ、ニンニクは薄切りしておきます。
にんにくとともに焼きます
フライパンを熱してバターを溶かし、ニンニクを入れ香りを出します。
油揚げロールを並べて中火で焼きます。
焼き色がついたら裏返します。裏も焼けたら爪楊枝を外します。
ニンニクは色づいたものから取り出します。
楊枝を外したら側面も焼き付けます。
玉ねぎ、調味料を加え煮込みます
全体に焼き色がついたらバターを足して玉ねぎを加えさっと炒めます。
玉ねぎがしんなりしたら水、酒、醤油を加え蓋をして弱火で5分ほど煮込みます。
蓋を開け煮汁がほぼなくなるまで煮絡めて出来上がり。
蓋をしたまましばらく置いて蒸らし、馴染ませてから取り出します。
好みのサイズにカット。
出来上がり
器に玉ねぎを敷きカットした油揚げロールを並べます。
付け合わせは千切りサワーキャベツ、スナップえんどう、プチトマト、大葉。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!