お砂糖なし。生地はほぼさつまいも!
米粉でもっちり、薩摩芋の自然な甘味のドーナツです。
2017-11-12/リライト2020-10-03
米粉のお菓子は硬くなったりお餅のようになりがち
でも南瓜や薩摩芋、豆腐などを加えると比較的良い食感になります。
こちらもどうぞ
ほこほこお野菜ドーナツ色々
南瓜と玄米粉のドーナツ
薩摩芋よりしっとりします。
全粒粉で作るさつまいもドーナツ
米粉より食感はふんわりします。
クックパッドさんから頂いた「ボーソー米油」を使っています。
材料(6個分)
*紫芋ドーナツ*
紫芋 2/3本
塩 小1/8
☆米粉 50g
☆片栗粉 10g
(☆甘くするなら お砂糖 お好みで10〜20g)
プレーンヨーグルト 大3
*安納芋ドーナツ*
安納芋 2/3本
塩 小1/8
☆米粉 50g
☆片栗粉 10g
☆BP 小1/4
(☆甘くするなら お砂糖 お好みで10〜20g)
プレーンヨーグルト 大2〜
ボーソー米油 300〜400cc
*紫芋にBPを加えると青くなるので紫芋生地にBPは加えません。
*BPが入るので安納芋生地の方がふんわりさっくりします。
作り方
薩摩芋を焼き芋にします
staubでの焼き芋の作り方↓
オーブンの場合
アルミホイルに包んで250度1時間ほど焼き、その後庫内に30分ほど置いて蒸らします。
トースターの場合
オーブンと同じくアルミホイルに包んで1300wで50分ほど焼きます
計量します
焼き芋は熱いうちに皮を剥き潰して計量します。
塩を振ります。
粉類☆はボウルに入れ泡立て器等でよく混ぜます。
捏ねます
薩摩芋のボウルに☆を加え、ヨーグルトを大1ずつ加えてよく捏ねます。
固ければヨーグルトを足し、しっかりと体重をかけて捏ねます。
今回紫芋生地には大3のヨーグルトを。
安納芋生地には大2のヨーグルトを加えました。
成形します
それぞ3等分し、台にコロコロ転がし細長く伸ばします。
輪っかにします。
閉じ目をしっかりととじます。
紫芋生地も同様に作ります。
揚げます
大きめのフライパン等に油を注ぎ熱します。
ドーナツを1つずつ浮かべて弱め中火で揚げます。
使用フライパンについて
四角いので丸より大きくて使いやすい!
アサヒ軽金属のローストパンを使っています
周りがカリッとして裏に揚げ色が付いたら裏返します。
両面揚がったら油を切って取り出します。
出来上がり
米粉のお菓子は冷めると硬くなるので揚げ立てを頂きます
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!