お砂糖なし、小麦粉米粉なし。
アーモンドパウダーとクリームチーズの低糖質蒸しパンです。

2017-06-11/リライト2020-05-03
タップで読みたい場所にジャンプ
動画レシピ作りました
新しいレシピはこちら
こちらもどうぞ
低糖質ケーキ色々
同じ配合で生クリームトッピング
〈材料〉ココット小×8個
クリームチーズ 100g
動物性生クリーム 200cc
☆アーモンドパウダー 200g
☆塩 ふたつまみ
☆BP 小2
卵 2個
型塗りバター 30g
*トッピング*
ミントの葉 適量
*トッピングはお好みで。
*甘味なしなので食事代わりにもなります。
作り方
下準備
大きめのザルにラップをかぶせその上に☆を計量。
ザルで1度ふるっておきます。

ココットにバターを塗っておきます。

蒸し器にお湯をたっぷり沸かしておきます。
蓋から水滴が落ちないよう濡れ布巾をかませておきます。
生地を作ります
ボウルにクリームチーズを入れ
(ラップをあて指で押して柔らかくしておきます)
ハンドミキサーで柔らかくします。

生クリームを2回に分けて加え
その都度しっかり混ぜ込みます。

卵を1個ずつ加えて混ぜ込みます。

ゴムベラに持ち替え底や側面から混ぜ均一にします。

☆を再度ふるい加えます。

ざっと切り混ぜます。

型に流します
型に流し込み、ダスターの上でトントンと空気抜きします。

蒸します
蒸篭等に並べ蒸し器にセットします。
(今回薄い器と厚い器と4つずつ使用したので火の当たりの良い下段に厚い器にしています)
強め中火にかけ、隙間から蒸気が出てきたら火を弱めます。
(うっすら蒸気が出てるくらいの火加減)

使用鍋について
アサヒ軽金属のワイドオーブンを使っています
こちらもどうぞ
10分ほど(上段は12分)蒸したら竹串チェックして取り出します。
(蒸気での火傷にご注意ください)

冷まします
粗熱が取れたら蒸篭から取り出しボウルをかぶせて冷まします。
*熱々蒸し立ても美味しいです。

トッピングします
今回は無糖の果物アイスクリームをトッピング

型から綺麗にはずせます。

当日召し上がらない場合はラップに包み乾燥しないようにしてください。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです。

