ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

お砂糖なし粉なし低糖質【アーモンドマフィン】(動画レシピ)


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています。

 

今回は、お砂糖なし、小麦粉なし米粉なしの低糖質マフィンです。

ベイクドチーズケーキをマフィン型で作る、というとわかりやすいかもしれません
アーモンドパウダーと水切りヨーグルト(もしくはクリームチーズ)、バターで作るグルテンフリーマフィンです

f:id:misumisu0722:20191218185355j:plain

2016-12-19公開/リライト2022-11-20

 
 

動画レシピ

 

〈材料〉4個分


無塩バター 100g
塩 ひとつまみ
水切りヨーグルト 100g
(プレーンヨーグルト400g+塩小1/4で水を切ったもの)
卵 2個
アーモンドパウダー 100g
BP 小1
型塗りバター 10~15g
◎甘くするならお砂糖(or甘味料) 50~100g

 
材料アレンジ
  • 水切りヨーグルトの代わりにクリームチーズ、もしくはサワークリームを使っても作れます
  • 低糖質チョコレートを加えるとチョコレートマフィンになります
  • お砂糖なしなのでお食事用にも使えます
  • 無糖のクリームを絞り、カップケーキにしても美味しいです
 

チョコレート入り低糖質カップケーキはこちら

www.misublog.com

抹茶クリームをトッピングしたアーモンドマフィンはこちら

www.misublog.com

 
 

作り方

 

水切りヨーグルトを作ります

 
ボウルにザルを入れ厚でのキッチンペーパーを敷きます。
塩を加えたヨーグルトを流し入れ、ペーパーで包みます。
上に重石をのせ半日~一晩おきます。

 

下準備

 
バターは室温に戻します
マフィン型の底と側面にオーブンシートを貼り付けます
シートの上からもバターを塗離、シートと型をしっかりと密着させます

f:id:misumisu0722:20191218190136j:plain


卵は室温に戻し、卵黄卵白を泡立て器でしっかりとほぐします
一度ザルに通して漉します。
(分離しにくくするため)

f:id:misumisu0722:20191218190149j:plain


アーモンドパウダーとBPは合わせてザルでふるっておきます。

f:id:misumisu0722:20191218190204j:plain


オーブンは天板を入れて180度に予熱します。

 
 

生地を作ります


室温に戻したバターをハンドミキサー(or泡立て器)で柔らかくほぐします。
塩を加えます。
◎砂糖を加える場合はここで加えしっかりと擦り混ぜ白っぽくふわふわにします。

f:id:misumisu0722:20191218190032j:plain


水切りヨーグルトを加えて混ぜます。

f:id:misumisu0722:20191218190014j:plain


溶き卵を大1くらいずつ加え、その都度しっかりと混ぜます。

f:id:misumisu0722:20191218190002j:plain


途中、もし分離した場合は先ほどふるったアーモンドパウダーを少し加え混ぜます
次に残りの卵を加えます。

卵が全部入ったらアーモンドパウダーとBPを再度ふるいながら加えます。

f:id:misumisu0722:20191218185951j:plain


ゴムベラで切り混ぜます。

f:id:misumisu0722:20191218185938j:plain


生地をスプーンでひとすくいずつ流し入れます

f:id:misumisu0722:20191218185928j:plain


ダスターの上でトントンと空気抜きします。

f:id:misumisu0722:20191218185918j:plain


残りの生地を同様に流し入れ、同様に空気抜きします。

f:id:misumisu0722:20191218185908j:plain

 
ここで表面にアーモンドスライスを散らしても綺麗です

詳しくはこちら

www.misublog.com

 
 

焼きます


予熱した天板に型を並べて焼きます。
電気オーブン180度20分。

f:id:misumisu0722:20191218185855j:plain


竹串チェックして取り出し、上にボウル等をかぶせて乾燥しないように冷まします。

f:id:misumisu0722:20191218185837j:plain

 

完全に冷めたら型からはずします。
これで出来上がりです!
 
 

寝かせます


お砂糖なし、粉なしの低糖質ケーキは2日ほど置くと馴染んで美味しくなります。
時間があればラップにピッタリと包んで2日ほど寝かせてから召し上がってください。

f:id:misumisu0722:20191218185828j:plain

 
 
こちらもどうぞ
 
小麦粉なし、米粉なし、お砂糖なしの焼き菓子レシピ色々

低糖質チーズ蒸しパン

www.misublog.com

低糖質ガトーインビジブル

www.misublog.com

 

 
 
クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー