豚スペアリブを全面焼いて玉ねぎと白菜たっぷりを加えて煮込みます。
土鍋でほったらかし予熱調理で作ります。
2017-02-19/リライト2019-12-05
土鍋を保温した余熱調理でとろやわに仕上げます。
使用土鍋はマスタークックの6合です。
動画レシピ作りました
無水鍋で無水調理で作る「スペアリブ白菜煮込み」です
こちらもどうぞ
スペアリブのキャベツ煮込み
スペアリブカレー
スペアリブのトマト煮込み
スペアリブのレシピまとめ
〈材料〉2人分
豚スペアリブ 600g
塩 小1/4
玉ねぎ 1個
生姜 4~5切れ
にんにく 2かけ
水 600cc
昆布 5×5cm1切れ
白菜 (小さめ)1玉
☆醤油 大1/2
☆塩 大1/2
細ねぎ 1本
唐辛子 適量
塩 小1/4
玉ねぎ 1個
生姜 4~5切れ
にんにく 2かけ
水 600cc
昆布 5×5cm1切れ
白菜 (小さめ)1玉
☆醤油 大1/2
☆塩 大1/2
細ねぎ 1本
唐辛子 適量
作り方
スペアリブを焼きます
スペアリブは塩を揉み込み1~2時間室温に置きます。
フライパンを熱してスペアリブを並べ、あいたところに半割にしたにんにくと千切り生姜も加えて強火で全面に焼き色を付けます。
(にんにく、生姜はこんがりしたら取り出します)
土鍋に詰めます
取り出して大きめの土鍋か厚手の鍋に移します。
櫛形に切った玉ねぎを加え
先ほど取り出したにんにく生姜、白菜の芯の部分を加えます。
水と昆布を入れます。
煮込みます
白菜の葉の部分を加えて蓋をし、火にかけます。
沸いたら極弱火にして30分ほど煮込みます。
予熱調理します
蓋を開けずに鍋を火からおろしバスタオルやブランケット等で土鍋を保温し一晩置きます。
(余熱調理します)
鍋用の保温袋があると大変便利です
こちらは30cm鍋まで入ります
翌朝こんな感じ。
再度火にかけ、しっかり温まってグツグツしてきたら火からおろします。
再びブランケット等で保温ししばらく放置します。
これを2回ほど繰り返し、食べる直前に再度温め☆の塩と醤油で味付けします。
器に盛ります
味を見て器に盛ります。
小口切りしたネギを散らし、唐辛子等を振ります。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!