キッシュの皮がハム。
低糖質なハムカップキッシュです。
玉ねぎとコーン、卵と生クリームを詰めます。

お弁当にピッタリサイズ
このレシピには新しいバージョンがあります
レシピ動画を作成し、手順写真を撮り直しています。新しいレシピ記事はこちら。
>>玉ねぎとコーンのハムカップキッシュ
あわせて読みたい


玉ねぎとコーンのハムカップキッシュ(動画レシピ)
こんにちは!みすずです。 今回は低糖質キッシュをご紹介します。 キッシュの皮がボンレスハムな、ハムカップキッシュです。お弁当おかずにぴったりな低糖質キッシュで…
タップで読みたい場所にジャンプ
使用するハムはボンレスがおすすめ!
今回使ったのはこちらの無塩せきハムです。

ロースハムとボンレスハムの違い
このハムカップキッシュ作成にはボンレスハムが向きます
ロースハムは豚ロース(背中の肉)を使用
ボンレスハムは豚ももを使用しています
ロースハムはきめ細かく適度に脂肪があり、
ボンレスハムは赤身メイン
なのでロースとボンレスと使い比べてみたところボンレスハムはしっかりして破れなかったです。
ロースハムはメーカーにもよると思いますが無塩せきハムの場合だと特にかなり破れやすい。
ですが味で見ると焼き上がりはロースハムの方が柔らかく食感が良いのです。
あとはお好みで使い分けてみてください。
今回はロースとボンレス、両方使用しています
こちらもどうぞ
ハムカップキッシュ色々
〈材料〉12個分
ボンレスハム 12枚
(ロースハムだと破れやすく、作りにくいです)
玉ねぎ 1/4個
塩 ふたつまみ
バター 10g
コーン 大4
*卵液*
卵 1個
動物性生クリーム 75cc
塩 ひとつまみ
型塗りバター 適量
粉チーズ 適量
付け合わせについて
アボカドローズの作り方はこちら↓
生ハムローズはこちら↓
人参ジュース(写真の端に写ってるドリンク)は↓
作り方
具材を炒めます
フライパンを熱してバターを溶かし、玉ねぎのみじん切りを入れ弱火で炒めます。

コーンを加えて塩を振りざっと炒め合わせます。取り出して冷まします。

卵液を作ります
ボウルに☆を入れよく混ぜ合わせておきます。

ココットに詰めます
アルミカップや小さめのココットにバターを塗ります。
ハムを1枚ずつ詰めます。
*型が6個しかないので6個ずつ焼きました。

炒めた玉ねぎコーンを詰めます。

卵液☆を流し入れ粉チーズを振りかけます。
(卵液は計量カップ等に移し替えて注ぐと流し入れやすいです)

トースターで焼きます
予熱したトースター1300wで10分ほど
こんがり焼いて取り出します。

粗熱が取れたら型から取り出し、2回目を焼きました。
ロースハムも同様に
写真はロースハムです。
パッケージから剥がす時、詰める時、破れやすいので注意して詰めます。
同様に焼きます。

どちらも取り出します
ロースハムとボンレスハム、見た目にはほとんどわかりません。
先ほども書きましたがロースの方が焼き上がり柔らかです。
ボンレスはちょっと固めに仕上がります。

出来上がり
器に盛ってパセリを散らします。
付け合わせは生ハム、トマトのチューリップ、アボカドローズとクレソン。

クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!