板チョコと卵だけで作る材料2つの簡単ガトーショコラです。
作りやすくてかつ美味しいのでもう何年も我が家の定番!
2017-02-06/リライト2021-02-03
タップで読みたい場所にジャンプ
動画レシピ作りました
低GIチョコレートを使っても作れます
こちらは同じレシピを低GIチョコレートを使って。
ガトーショコラの動画付きレシピです(作り方は今回の記事と同じです)
ガトーショコラはバレンタイン向き
ガトーショコラの良い点4つ
- 材料少なくて手軽
- 2日目が美味しいのでプレゼント向き
- 粉なしで作れる
- どっしり濃厚でわたし好み
といった点から毎年作っています。
過去のガトーショコは記事は↓こちら!
今回は企画参加
IGersJPさん×ロッテさんのコラボ企画に参加させて頂き、頂いたガーナチョコレートを使用しています。
ポイント
このガトーショコラを美味しく作るポイント
- ダークチョコレートやビターチョコレートを使うとイマイチ
- 美味しく作るならお砂糖が入った普通のチョコレートで
- 低GIや低糖質チョコレートでも作れますが高さが低くなります
お砂糖不使用チョコレートでのガトーショコラはこちら
こちらもどうぞ
〈材料〉15cm丸型×1台
板チョコ 3枚(50~60gのもの何でも可)
卵 3個
*今回使用するガーナチョコは1枚50gです。
作り方
下準備
型にオーブンシートを敷き込みます。
卵は卵黄、卵白に分けます。
(卵白は冷やしておきます)
オーブンに天板を入れて170度に予熱します。
チョコレートをパキパキ割ってボウルに入れます。
大きめのフライパンに湯を沸かし(70~80度)火を止め、チョコレートの入ったボウルを浮かべしばらく放置。
生地を作ります
卵白のボウルのこしをきって
ハンドミキサーで泡だてます。ツノが立ったら止めます。
卵黄とチョコレートを合わせます
卵白を泡立てた羽をそのまま使って卵黄を泡立てます。
ふんわりさせて空気を含ませておくとこの後で熱いチョコが入って固まるのを防げます。
ハンドミキサーの羽を洗ってしっかり水気を拭きます。
チョコレートが溶けてるかどうかゴムベラで混ぜて確認します。
チョコレートを卵黄のボウルに加え、泡立て器で急いで混ぜます。
卵黄が固まらないように。
メレンゲを加えます
先ほどのメレンゲにハンドミキサーの羽を入れ、手でぐるぐると立て直します
チョコのボウルに1/3ほど加え、ゴムベラでしっかり混ぜます。
残りのメレンゲを同様に立て直して
チョコのボウルに1/3ほど加え、泡立て器で泡を消さないようマーブル状まで混ぜます。(完全に混ぜ切らない)
残りのメレンゲを再度立て直して全量をチョコのボウルに加え、同様に泡立て器で混ぜます。
最後ゴムベラで底や側面から混ぜ整えます
型に一気に流し入れ、トントンと空気抜きします
焼きます
予熱した天板にのせ、電気オーブン170度25分焼きます。
竹串チェックして取り出し、ボウルをかぶせて乾燥しないように冷まします。
寝かせます
粉なしなので冷めるとしぼみます。
完全に冷めたらラップをして一晩置きます。
ガトーショコラは必ず一晩置いてください。
生地が落ち着き味が馴染みしっとりどっしりします。
出来上がり
型から外し、お好みでホイップやイチゴを添えてどうぞ。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!